リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症、、患者さんの想い出

Pocket

リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症で来院された患者さんはこれまでも多数おられます。かつてはほとんどが弁置換つまり人工弁を植え込むオペを行いました。患者さんはお元気にはなられますが、人工弁はやはり自然の弁よりメンテナンスに手間がかかるものです。弁形成のノウハウがずいぶん蓄積されたため、現在は積極的に僧帽弁形成術を行うようにしています。

約60歳のリウマチ性僧帽弁閉鎖不全症(兼狭窄症)の女性が来院されました。人工弁を避けたいという気持ちがあり、頑張って弁形成を行いました。かなり複雑な形成でしたが、きれいな形で、逆流もなく自然に作動する状態となりました。

しかし人工心肺を外して調べると、弁はよく開き逆流もゼロなのですが、硬くて動きがやや悪い、ちょっと狭窄が残るという結果でした。それでも人工弁よりはベターかとも考えられたのですが、多少でも狭窄を残すとせっかくの手術のあとで存分に運動ができないという懸念が残るため、涙を呑んで生体弁に取り換えました。

患者さんはすっかりお元気になられ、創も小さいことから喜んでは頂けましたが、今ももう少しリウマチ性僧帽弁閉鎖不全症への弁形成の完成度を上げれば違った結果になるのではと思い、技術を磨いています。

日進月歩の弁膜症領域ですので、今もし、同じタイプの患者さんが来られたら、もっと洗練された弁形成でお応えできるでしょう。

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

トップページにもどる

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。