PocketAさんは60代男性で、かつて大きな心筋梗塞を患われ、心不全になって紹介来院されました。 虚血性心筋症とそのための虚血性僧帽弁閉鎖不全症で苦しく、仕事もできず入院を繰り返す状態になっておられました。 左室は壊れ […]
僧帽弁交連切開術、、患者さんの想い出
PocketAさんは50代の女性で熊本からお越し下さいました。 昔から心臓弁膜症と言われていたそうですが、症状が比較的軽かったのと心臓手術の危険性が高いと言われたため、とりあえずカテーテルによる僧帽弁交連切開術を受けて少 […]
機能性僧帽弁閉鎖不全症、、患者さんの想い出
Pocket拡張型心筋症という病気は現在も難病あつかいで良い治療法がないという印象を持たれています。 . Aさんは70代男性で、拡張型心筋症が進み、左室が大きくなり変形して、僧帽弁もゆがみ、機能性僧帽弁閉鎖不全症になり、 […]
リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症、、患者さんの想い出
Pocketリウマチ性僧帽弁閉鎖不全症で来院された患者さんはこれまでも多数おられます。かつてはほとんどが弁置換つまり人工弁を植え込むオペを行いました。患者さんはお元気にはなられますが、人工弁はやはり自然の弁よりメンテナン […]
僧帽弁狭窄症、、患者さんの想い出
PocketAさんが初めて私の外来に来られたのはもう10年近く前のことです。僧帽弁狭窄症のため心不全と不整脈が出ていました。 そのころからそろそろ心臓手術をとお勧めしていましたが、まだ症状が軽く、かつAさんが医療関係者で […]
僧帽弁閉鎖不全症、、患者さんの想い出3
PocketCさんは89歳の男性です。僧帽弁閉鎖不全症のため心不全が強くICUに入っておられましたが、肺も悪く、年齢体力も弱いため手術にはかなりのリスクがありました。 短時間で僧帽弁閉鎖不全症を治すことが必要で、そのため […]
僧帽弁閉鎖不全症、、患者さんの想い出2
PocketBさんは50代男性、有名国立大学の文化系の教授でした。 以 前から僧帽弁閉鎖不全症と言われていたそうですが、有名人でお忙しく、また勉強熱心で弁や心臓手術のこともある程度知っておられたため、いっそう決心がつかな […]
僧帽弁閉鎖不全症、、患者さんの想い出1
Pocket僧帽弁閉鎖不全症が重症になれば現代の世の中では病院へ来て診察を受け、診断がつけば心臓手術になるのがふつうです。 今なお複雑な弁形成はダメといって僧帽弁置換術を中心に行う病院は多数ありますが、先進的病院では複雑 […]
僧帽弁弁膜症、、、患者さんの想い出
PocketAさんは60代女性で僧帽弁膜症のため当時私が勤務していた名古屋ハートセンターへ来院されました。それも遠方からでした。病院は開設直後でまだチームを日々育てているところでした。 Aさんの僧帽弁膜症は弁の逸脱と逆流 […]
心臓ペースメーカー、、患者さんの想い出2
PocketTさんは昔、他病院で心臓弁膜症の手術を2回受けられたかたです。 縁あって私のところへ来院くださり、3回目と4回目の心臓手術を私が執刀させて戴き、お元気に暮らしておられました。 ところが自然のペースメーカーが次 […]
- 1
- 2
- 3
- …
- 101
- Next Page»