いい心臓・いい人生 【第七十号】スキー場事故と心タンポナーデ

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第七十号】スキー場事故と心タンポナーデ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

時間の経つのは速いものですでに2月を迎えました。

つい先日、広島県のスキー場で悲惨な事故が発生しました。

スキー教室で学んでいた12歳の小学生女児とスノーボードの30代男性が衝突し、女児はまもなく

死亡、男性も首の骨をおり四肢麻痺の状態という事故です。

女児の死因は衝突による大動脈の解離と、それに続発する心タンポナーデであると報道されてい

ます。

心臓血管外科・心臓手術とスキー場とは直接つながらないように見えるかもしれませんが、意外

なところで関連があるようです。

楽しいはずのスキー・スノーボードがこんなことになるとは誰も想像さえしなかったでしょう。

こうした事故が起こらないよう、関係者には皆安全に強い関心を持って頂きたいものです。

その一助にと、AllAboutに「スキー場事故で女児の命を奪った心タンポナーデとは?」という記

事をUpいたしました。

とくに胸や頭で衝突するというのは危険です。

本件のようにスピードが出ている場合はいっそう危険性が増します。

これらを踏まえて、安全で楽しいスキーにして頂ければ幸いです。
まだまだ寒さが続きます。

風邪など召されぬようご自愛ください。
敬具
平成28年2月5日
米田正始 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第六十九号】 NHK名古屋の文化講座が近づきました

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第六十九号】NHK名古屋の文化講座が近づきました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ひところの暖冬とは打って変わって寒い日が続きます。

皆様風邪など召されておられないでしょうか。
さて恒例になりましたNHK名古屋文化センター講演が近づいて参りました。

これまでの心臓病や心臓手術関連のお話のときにも多数の方々から悩み相談や疑問解消のご質問

を多数いただきました。
そのため「病のぎもん解消!~心臓病と血管病~」という質問に特化した講演を昨年秋に大阪梅

田と京都のNHK文化センターにて開催させて頂きました。

好評を頂きましたので、名古屋地区でも同様の講座を開くことになりました。
これまでの話題は実に多種多様で、狭心症、心筋梗塞、ステント、冠動脈バイパス手

術、糖質制限食、心臓リハビリ、血圧コントロール、コレステロール、不整脈、ペースメーカー

、サプリ、慢性腎不全・血液透析、弁膜症、MICS、僧帽弁閉鎖不全症と僧帽弁形成術、

胸部大動脈瘤、弓部大動脈瘤、左室流出路狭窄、HOCMなど盛りだくさんでした。
昨年秋から野崎徳洲会病院にて心臓手術を行うようになってからまだ3か月ですが、すでに多数

の緊急手術や重症手術でお役に立つことができています。病院そのものが断らない救急病院とし

て有名であることもあって、これまでより社会貢献できているように感じています。

こうした経験の中からもお役に立てるお話や質疑応答ができればと思います。
このように2方向の、質疑応答でお互いに語る場ですので、心臓病関連でお悩みの方はぜひご参加

下さい。また質問したいことを簡略にメモにしておかれることをお勧めします。
それでは1月31日日曜日13:30にNHK名古屋放送センタービル7階(電話052-952-

7330)にてお待ちしております。

敬具
平成28年1月21日
米田正始 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第六十八号】あけましておめでとうございます

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第六十八号】あけましておめでとうございます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様、新年あけましておめでとうござます。

今年もよろしくお願い申し上げます。
昨年は私にとって大変動の一年でした。

 

郷里にハートセンターを立ち上げて地元にご恩返しをと努力していたのですが、重症患者さんや

、大きな手術ができない状況となり、そこに居る意味がなくなったため異動いたしました。確か

に足腰が弱い病院ではいくら指導してもプロフェッショナルなひとたちばかりではなく、質の担

保ができないため、心臓手術はごく簡単なものに限る、あるいはやらないのが良いと思うように

なりました。その分、超急性期病院の熟練チームが引き受ければ患者さんのためになるからです

 

異動先はいくつか候補地がありましたが、実家の都合でなるべく奈良県から近いところで、かつ

病院として機能が高い、患者さんを救命する超急性期病院にふさわしいところということで野崎

徳洲会病院にて手術することになりました。

 

野崎徳洲会の中川院長、平井部長はじめ関係の先生方に厚く御礼申し上げるとともに、野崎での

手術・勤務を勧めてくださった仁泉会病院の伊泊理事長にも感謝申し上げます。

 

これまで仁泉会病院で行っていた外来は火曜日と木曜日の午後に絞って続け、他の日時は野崎徳

洲会で手術や指導をすることになりました。
結果的には超急性期病院と、それよりややゆったりした急性期―慢性期病院とのコラボの形とな

り、それぞれの長所を活かして患者さんをお守りしやすくなりました。

 

野崎で仕事を始めて3か月が経ちますが、すでに急性大動脈解離や大動脈瘤破裂などを中心に多

数の緊急手術に関与し、さらにトップセンターでも断られた拡張型心筋症の患者さんも手術を乗

り切り、体力を回復させつつあります。また傷跡が目立たないMICS手術を僧帽弁形成術だけでな

く大動脈弁形成術などにも使えるように進化しました。一般に難しいと言われるMICSでの大動脈

弁置換術は当院ではすでにルーチン手術になりつつあります。左房粘液腫のMICSでの切除や巨大

左房に続発する血栓症や心房細動などもMICSで治すことができ、これからより多数の患者さんた

ちのお役に立てそうです。

 

以前の病院では実施できなかった下肢虚血ASOへの血管新生・再生医療も野崎徳洲会にて現在建設

中の研究棟がオープンする本夏から準備開始できそうです。時間はかかりましたが、結果的には

より多くの方々のお役に立てることになるでしょう。

 

一方、実家の米田医院が父の高齢化のため休院となりました。永い間この医院を支えて下さった

患者さんたちにご不便をおかけして誠に心苦しい限りですが、何かお困りの際にはご連絡頂けれ

ばお世話させて頂きます。一部の患者さんたちは仁泉会病院の私の外来へご相談に来ておられま

すが、やや遠方のためお越しになれない方々には手紙やメールなどでもご連絡を頂けましたら幸

いです。

 

このように私にとって大変動の一年でしたが、心臓外科につきましては結果的には大きな進歩を

果たした一年になりました。
この間、ご支援やご指導を賜った皆様方に厚く御礼申し上げます。

末筆ながら皆様方のご多幸とご健勝を祈り上げます。

 

敬具
平成28年1月1日
米田正始 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第六十七号】杉良太郎さんと大動脈弁狭窄症

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第六十七号】杉良太郎さんと大動脈弁狭窄症
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

拝啓
冬にしては温かい日と寒い日が交錯するこの頃です。

皆さんお元気にお過ごしでしょうか。

今日はもうクリスマス・イブで今年も残すところわずかになりました。

さて歌手で俳優の杉良太郎さんが先日、大動脈弁狭窄症に対する手術、大動脈弁置換術を受けら

れたことが報道されました。

それに対するご質問を頂いたため、All Aboutなどに解説記事を載せました。

http://allabout.co.jp/gm/gc/461132/ です。

ご高覧頂けましたら幸いです。

この大動脈弁狭窄症は重症になると突然死することもあるため、注意が必要です。

杉さんの場合も、ちからを入れておられたテレビドラマ「下町ロケット」の撮影終了後、すぐに

手術を受けられたようです。

緊迫感が伝わってくるような報道でした。

このドラマでの杉さんは重厚な演技をしておられましたが、何となく苦しそうに、かつ顔色が悪

く見えたのは私の思い過ごしでしょうか。

ともあれ、この病気は要注意です。しかし手術ですっかり元気になることができる、いわば「治

せる病気」でもあります。

予防はまだ難しいのですが、早期発見と、重症の場合は早期治療がいのちを救います。

早期発見には「胸痛」「息切れ」「失神発作」症状のひとつでもあれば、速やかにかかりつけ医

か循環器内科医にご相談頂くことが大切です。

あるいは私にご連絡いただいても良いかと存じます。診断は心エコーにて一発でつきます。

治せる病気でいのちを落とすのは残念なことです。読者の皆様におかれましては、上記の記事を

参照いただき、安全に暮らして頂ければと存じます。

なお「節約社長」のコラムにも同じテーマで解説を加え、ここではかかりつけ医の重要性やその

見つけるコツなども簡単にお示ししました。
ご参考になりましたら幸いです。

敬具
平成27年12月24日
米田正始 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第六十六号】ローカーボ食研究会・学術集会

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第六十六号】ローカーボ食研究会・学術集会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

拝啓
皆様いかがお過ごしでしょうか。寒い日が続きますが風邪などめされてないでしょうか。

.

心臓病や大動脈疾患は冬に多発します。最近は急性大動脈解離の患者さんが連日病院へ来られま

す。またVSP 心室中隔穿孔 などの患者さんも来院され緊急手術が続いています。

.

平素の健康管理や心臓病の予防、そして早期発見といざという時の迅速な早期治療が患者さんの

いのちを救います。私のHPなどがご参考になれば幸いです。

.

さてNPO法人日本ローカーボ食研究会の第6回学術集会が近づいて参りました。

.

これまでの学術集会では糖質制限食の素晴らしさや注意点、弱点をさまざまな角度から発表、検

討して来ました。ただ痩せるだけでなく、がんを増やさない、動脈硬化も起こさない、健康に益

する、さらに長生きに役立つ、正しい糖質制限食を科学的に論じて参りました。

.

つまり安全で安心な糖質制限食の普及に一役買ってきたものと思います。
またそこから心臓病、高血圧、腎臓病その他さまざまな病気の患者さんへの応用の道を切り拓い

て来ました。私個人は心臓外科、心臓手術の患者さん達にもお役に立つような糖質制限食も研究

し発表致しました。

.

今回はそれとは一味ちがう企画で開催します。

糖質制限食だけでなく、糖尿病の治療のこれからあるべき姿を論じます。

.

糖尿病の治療は2012年以後、大きく変化しました。

しかしまだまだ多くの臨床医はこれを知らず、昔ながらのHbA1c6.5%以下を目指し、たくさんの低

血糖発作が患者さんに起こっています。

低血糖発作が患者さんの認知症や死亡率を悪化させる重要因子であることが証明されているなか

で、これは大変不幸なことです。

.

とういことでこうしたパラダイムシフト、新しい時代の新しい糖尿病の治療を啓蒙するために、

多くの医師・医療者・関心のある方々にご参加頂ければと思うのです。

.

奮ってご参加ください。

.

日時:2016年3月6日(日) 午前10時30分~午後4時30分

場所: 安保ホール 301号室 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-15-9
TEL 052-561-9831 JR名古屋駅 徒歩2分

.

参加費:3000円(学生1000円)

主催 NPO法人日本ローカーボ食研究会

テーマ「糖尿病治療のパラダイムシフト」

.

第一部 特別講演 10:30-12:30

特別講演1 司会 灰本元 (灰本クリニック内科)
「糖質・脂肪摂取、体重と総死亡リスク」
名古屋大学大学院医学研究科 予防医学教授 若井建志

特別講演2 司会 宇佐美範恭 (一宮市民病院呼吸器外科)
「HbA1cはどこまで下げるべきか~大規模介入試験のメタアナリシスから~」
むらもとクリニック 内科 村元秀行

.

第二部 基調講演・症例検討・パネルディスカッション 13:30-16:30
司会:前田恵子(もくれんクリニック老年科)米田正始(野崎徳洲会病院心臓外科)

【基調講演】
「低血糖と総死亡」 村元秀行(むらもとクリニック内科)
「低血糖と認知症」 中村 了(名古屋逓信病院 老年科)

【症例検討】
・低血糖に関する症例① 梶 尚志(梶の木医院 内科)
・         ② 小早川裕之(小早川医院内科)
・         ③ 前田恵子 (もくれんクリニック老年科)
・         ④ 高守里香 (名古屋逓信病院管理栄養士)
・         ⑤ 渡邉志帆 (灰本クリニック管理栄養士)
【パネルディスカッション】
パネリスト:村元秀行、中村 了、梶 尚志、小早川裕之、高守里香、渡邉志帆

.

それでは皆様、よろしくご参加のほどお願い申し上げます。

.

敬具

.

平成27年12月14日
米田正始 拝

.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第六十五号】お知らせ2つ(阿藤快さんの胸部大動脈瘤と糖質制限食)

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第六十五号】お知らせ2つ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

拝啓

.

皆様いかがお過ごしでしょうか。

.

さて本日は新着記事を2つばかりご紹介申し上げます。

.

ひとつは俳優・阿藤快さん関連の記事です。

.

阿藤さんの突然のご逝去のあと、その原因と伝えられる胸部大動脈脈の破裂に対するご質問をい

くつか頂いたため、オールアバウトに記事をUpしました。

オールアバウトの健康・医療のページの症状・病気のなかにある心臓・血管・血液の病気のとこ

ろをごらん下さい。「大動脈瘤が命を奪う時――阿藤快さんの一件から」という記事です

(http://allabout.co.jp/gm/gc/460521/)。

.

胸部大動脈がこぶ状に膨らむ真性胸部大動脈瘤あるいは大動脈の壁が内外に裂けて起こる胸部大

動脈解離、いずれかが阿藤さんを襲ったと考えられます。阿藤さんが今年の9月ごろから背部痛

を訴えておられたと報道されているからです。

.

真性胸部大動脈瘤でも胸部大動脈解離のどちらでも、CTの検査を受ければすぐ診断がつき、対策

を立てることができます。

たとえ手術になっても、熟練したチームでの手術ならほとんどの方は助かります。

.

だからこそ阿藤さんの一件を残念に思いますし、今後同様の悲劇が起こらないように、対策をお

示ししたつもりです。

ぜひご参考にしてください。

.

いまひとつは日本ローカーボ食研究会ホームページの世話人のブログ(http://low-carbo-

diet.com/blog/)の中にまもなくUp予定です。

.

私は本職は心臓血管外科医で毎日心臓や血管の手術にいそしんでいますが、患者さんを真に守る

ためには手術や薬だけでなく、運動や食生活からも指導や支援ができることを必要と感じるよう

になり、こうした活動も行うようになりました。

.

心臓病治療の中でローカーボ食つまり糖質制限食は患者さんの健康増進に大いに役立っています。

しかしその中で日々学ぶことも多く、考え方も進化を続けています。

こうしたことを最近感じたことというエッセイとしてお書きしました。

.

心臓病の患者さんやメタボ・糖尿病・脂質異常症などの持病をお持ちの方々の参考になれば幸い

です。

.

ご関心のおありの方々は、先日のメルマガにご案内いたしましたこのローカーボ食研究会の学術

総会にお立ち寄りください。(このHP右段から入れるメルマガバックナンバーのページをご参照

ください)

.

それでは皆様、気候の変わり目ですのでご自愛ください。

.

敬具

.

平成27年11月28日
米田正始 拝

.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第六十四号】日本ローカーボ食研究会学術集会(予告)

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第六十四号】日本ローカーボ食研究会学術集会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

拝啓

冬の訪れを予感させるこのごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

.

さて今日はいつもの心臓血管外科や心臓手術とは少しちがうお知らせです。

心臓手術のあと、患者さんの体調が良くなり、中には食べ過ぎでメタボになりそうな方もちょくちょくお見受けします。

いくら心臓が手術で良くなっても全身の健康を害するようなことがあれば、それは本末転倒です。

という考えで糖質制限食を日常診療にも取り入れて参りました。

.

やはり手術だけでなく、アフターケアを含めたトータルなケアが大切と思うのです。

.

名古屋で仕事をしていたころに知り合ったアカデミック開業医・灰本元先生のおかげで学ぶこと

ができた糖質制限食ですが、ずいぶん患者さんのお役に立ってきました。

.

そこから進展してNPO法人日本ローカーボ食研究会を立ち上げ、毎年さまざまな活動を行って来ました

その一つ、定期学術総会が来年2016年3月に下記の要領で開催されます。

.

主に医療者向けですが、日ごろ熱心に勉強している一般の方々にも参考にはなるものと思います。

なお私は今回は発表ではなく司会者としてできるだけ皆さんのご意見を集めるよう努力する所存です。

.

******** 記 *********

.

日時:2016 年 3 月 6 日(日) 午前10 時30 分~午後4 時30分
場所:安保ホール301 号室 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-15-9 TEL : 052-561-9831
参加費: 3,000 円(学生の方は1,000円)
主催: NPO 法人日本ローカーボ食研究会 ( http://low-carbo-diet.com/ )

.

テーマ:「糖尿病治療のパラダイムシフト」

.

〈第1 部 特別講演〉(10:30 ~ 12:30)

【特別講演1】
「HbA1cはどこまで下げるべきか ~大規模介入試験のメタアナリシスから~」
むらもとクリニック内科 村元秀行

【特別講演2】 「糖質・脂質摂取,体重と総死亡リスク」
名古屋大学大学院医学系研究科 予防医学教授 若井 建志

.

〈第2 部 基調講演・パネルディスカッション〉(13:30 ~ 16:30)

.

基調講演〈血糖と体重管理のパラダイムシフト〉

・低血糖と総死亡  むらもとクリニック内科 村元秀行
・低血糖と認知症  名古屋逓信病院老年科 中村 了

.

症例検討

・低血糖に関する症例1  梶の木医院内科 梶 尚志
・低血糖に関する症例2  小早川医院内科 小早川裕之
・低血糖に関する症例3  もくれんクリニック老年科 前田 恵子

・低血糖に関する症例4  名古屋逓信病院管理栄養士 高守 里香
・低血糖に関する症例5  灰本クリニック管理栄養士 渡邉志帆

.

パネルディスカッション

.

(パネリスト)村元秀行、梶 尚志、中村 了、灰本 元、小早川裕之、高守里香、渡邉志帆
プログラムは若干の変更がある場合があります。

.

*****************

.

それでは皆様、ふるってご参加下さい。

敬具

.

平成27年11月20日
米田正始 拝

.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第六十三号】NHK文化センター講演での御礼

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第六十三号】NHK文化センター講演での御礼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

拝啓

紅葉が美しい季節になりました。
皆様お元気にお過ごしでしょうか

.

さてNHK文化センターでの新しい試み、

.

「病のぎもん解消!~心臓病と血管病~」の講演を
10月31日 土曜日 NHK文化センター梅田(大阪) と

11月8日 日曜日 NHK文化センター京都

にて開催させて頂きました。

.

いずれも多数の方々にお越しいただき、厚く御礼申し上げます。健康への関心の

高さをあらためて感じました。

.

またかつて手術をさせて戴いた患者さんたちもご参加下さり、懐かしくうれしく

思いました。同窓会のような気持ちでした。

.

この講演を通じて感じたことは、

皆さんが平素の病院・医院通いのなかでなかなか医師に物がいえず、疑問をその

まま持ち越しているということでした。

.

現代の医療制度ではひとりの患者さんにあまりゆっくりと話を聴いたり語ったり

していると経営が成り立たなくなるという困った問題があります。そのために患

者さんと機械的な会話を交わすだけの人間関係になっているのではないかと思う

節が多々ありました。

.

こうした講演会と言いますか、聞き語る会でご参加の皆様が日ごろのストレスを

発散し、疑問を解決し、健康管理に役立てる、そうしたお手伝いが多少でもでき

たのであれば、私たちにとって望外の喜びです。

.

話題はさまざまで、両会場を合せますと、狭心症、ステント、冠動脈バイパス手

術、心臓リハビリ、コレステロール、血圧コントロール、不整脈、徐脈、ペース

メーカー、サプリ、慢性腎不全・血液透析、弁膜症、僧帽弁閉鎖不全症と僧帽弁

形成術、胸部大動脈瘤、弓部大動脈瘤、左室流出路狭窄など、盛りだくさんの内

容でした。

.

時間の都合で十分にはお答え、お話できなかった項目もあるかと思いますが、疑

問解消へのヒントになれば幸いです。私のHPその他の参考資料も読みやすくわか

りやすくなるかも知れません。

.

この「病のぎもん解消!~心臓病と血管病~」のシリーズはもう一回、名古屋に

て開催されます。

.

2016年1月31日 日曜日 13:30-15:00
NHK文化センター名古屋
愛知県名古屋市東区東桜1丁目13ー3
電話 052-952-7330
https://www.nhk-cul.co.jp/school/nagoya/

.

日ごろ心臓病や血管病で疑問や悩みをお持ちの皆様、あるいは心臓手術後の生活

をより良くしたい方々、奮ってご参加ください。

.

ついでながら、私はこの10月から野崎徳洲会病院にて心臓手術を再開し、毎日目

が回るほど忙しくさせて戴いております。近くの仁泉会病院では外来を続けてお

り、態勢が整いつつあり、これまで以上にお役に立てるようになればと念じてお

ります。

また仁泉会病院にて術後リハビリ入院を開始し、循環器内科の先生方の

ご協力で患者さんのお役に立ちはじめています。大きな心臓手術のあと、ある程

度元気になれば退院となりますが、その後もしばらく3食リハビリ付きで体力と

自信をつけ、ゆうゆうとご自宅に帰還する、まもなく普通の生活にもどる、こう

したことも遠方の患者さんや一人暮らしの方などを中心に役立っています。

.

理想の心臓血管外科と医療を求めて、これからも努力したく存じます。

皆様のご意見やご鞭撻をお願い申し上げます。

.

敬具

平成27年11月11日

米田正始 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

【第六十二号】NHK文化センター講演、第二報です

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第六十二号】NHK文化センター講演、第二報です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

拝啓

冬の訪れが近いことを感じさせるこの頃です。皆様にはお変わりなくお元気にお

過ごしでしょうか。

私の方は仁泉会病院での心臓血管外科外来と近隣の野崎徳洲会病院での心臓血管

手術で毎日忙しくさせて戴いております。

この夏ごろに急な変化・移動で皆様にご迷惑をおかけして申し訳なく思っており

ます。これまでより格段に足腰が強く機能の高い病院で、社会貢献できておりま

す。毎日大動脈解離の患者さんが来られるのは心臓外科医として光栄かつ身が引

き締まる思いです。またこれまでどおり、遠方からさまざまな病気の患者さんが

お越し下さるのも光栄で同じ想いです。

つい昨日も地元の大型病院で弁形成も除細動も絶対無理と言われていた患者さん

の弁形成と除細動に成功し、ご期待に沿えて感無量の一日でした。
さて先日ご連絡いたしました、NHK文化センターでの新しい試み、

「病のぎもん解消!~心臓病と血管病~」につきまして、ご参加の皆様からご質

問をいただき、それをもとにして準備を進めております。

まだ席に多少の余裕があり、奮ってご参加ください。
名古屋教室の予定も決まりましたのでこちらもご利用下さい。
ご案内チラシから(抜粋): 増え続ける心臓病(弁膜症や心不全、狭心症その他)
や大動脈瘤その他。

さまざまな疑問に、心臓血管外科の名医として数多くのマス
コミにも取り上げられてきた医師が丁寧にお答えします。

皆様の健康増進、病気予防の一助になれば幸いです。

10月31日土曜日10:30-12:00 NHK文化センター梅田

大阪市北区角田町8-1
梅田阪急ビルオフィスタワー17階
電話 06-6367-0880
https://www.nhk-cul.co.jp/school/umeda/

11月8日 日曜日10:30-12:00 NHK文化センター京都

京都市下京区四条通柳馬場西入ル
立売中之町99四条SETビル3F
電話 075-254-8701
https://www.nhk-cul.co.jp/school/kyoto/

2016年1月31日 日曜日 13:30-15:00
NHK文化センター名古屋
愛知県名古屋市東区東桜1丁目13ー3
電話 052-952-7330
https://www.nhk-cul.co.jp/school/nagoya/

にて行います。平素心臓や血管の病気で心配なことや疑問点などをお聞きいただ

ければ幸いです。お申込みのときに、ぜひご質問をお寄せ下さい。
詳しくはそれぞれのHPをご参照ください。
有意義なひとときになるよう、頑張ります。

敬具
平成27年10月26日
米田正始 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第六十一号】NHK文化センター講演のお知らせ

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 いい心臓・いい人生 【第六十一号】NHK文化センター講演のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           発行:心臓外科手術情報WEB
           http://www.masashikomeda.com
           編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

拝啓 

秋も深まって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

私の方は大阪東部にある仁泉会病院にて心臓血管外科外来を7月に開始し、これ

までのおなじみの患者さんたちや新しい患者さん達に多数お越しいただき、うれ

しく思っております。

くわえてこの10月1日から近隣の野崎徳洲会病院にて心臓血管手術を開始いたし

ました。これまで多くの方々に手術をお待たせしご心配をおかけし申し訳ありま

せんでした。これからしっかりと取返し、またお役に立てればと存じます。


さて例年「心臓病と科学的ダイエット」「心臓手術と科学的ダイエット」などの

テーマで患者さんを始めとして一般の方々にも公開しておりますNHK文化センタ

ーでの講演につきまして、この秋からもう一つのテーマで講演することになりま

した。

「病のぎもん解消!~心臓病と血管病~」ということで、ご参加の皆様からご質

問をいただき、それへのお答えや、そこから話を広げて、皆様の健康管理に役立

てたく思っています。

ご案内チラシから: 増え続ける心臓病(狭心症や弁膜症、心不全など)や大動脈

瘤をはじめとする血管病。

予防・最新の治療法などの疑問に、心臓血管外科の名医として数多くのマス
コミにも取り上げられてきた医師が丁寧にお答えします。

皆様の健康増進、病気予防の一助になれば幸いです。 



10月31日土曜日10:30-12:00 NHK文化センター梅田

    大阪市北区角田町8-1
    梅田阪急ビルオフィスタワー17階
    電話 06-6367-0880 
    https://www.nhk-cul.co.jp/school/umeda/

11月8日 日曜日10:30-12:00 NHK文化センター京都

    京都市下京区四条通柳馬場西入ル
    立売中之町99四条SETビル3F 
    電話 075-254-8701
    https://www.nhk-cul.co.jp/school/kyoto/


にて行います。平素心臓や血管の病気で心配なことや疑問点などをお聞きいただ

ければ幸いです。

なおNHK文化センター名古屋校でも同様の企画を来年1月ごろに考えております

。
    愛知県名古屋市東区東桜1丁目13-3
    電話 052-952-7330
    https://www.nhk-cul.co.jp/school/nagoya/

詳しくはそれぞれのHPをご参照ください。
有意義なひとときになるよう、頑張ります。



							敬具


平成27年10月5日


米田正始 拝


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB
           http://www.masashikomeda.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。