第11回患者さんの会のご報告

Pocket

第11回患者さんの会は平成26年6月1日に京都駅前のキャンパスプラザにて盛大に行われました。ご参加下さいました患者さんたち、協力してくれた高の原中央病院の皆さんに感謝申し上げます。

今回はかんさいハートセンターが立ち上がってから初めての会でした。

実際、私自身がその立ち上 A335_002げのため多忙を極め、また要領の悪さからなかなか第11回が開催できず、久しぶりの会になりましたこと、お詫び申し上げます。

しかし会場は多数の患者さんでにぎわい、しかも皆さん活発にご質問やご意見を下さり、感謝に堪えません。

私の講演は「検査データの読み方」で、患者さんたちが平素外来で受けられた検査の結果をよりしっかりと理解し健康管理に役立てていただけるよう、ご説明させていただきました。

心臓外科手術、メタボや糖尿病、脂質異常症、CKD、高血圧、そしてそれらを予防するための生活の注意、糖質制限食、体によい食べ物とくにアマニ油など、多岐にわたるディスカッションで皆様のお役に立てる内容になったのであればうれしいことです。

また今回は当院栄養科の余呉淳子科長が栄養のお話をして下さり、しかも糖質制限のケーキを皆様にお出ししてくれました。今後の健康管理の一助になれば大慶です。

予定を超過しての会は盛会裏にお開きとなりました。

なお今回皆様に頂いたご意見をもとに、今後の患者さんの会を運営していきたく存じます。

今後の方向性として、これまでの京大病院、名古屋ハートセンターの患者さんたちと、現在の高の原中央病院かんさいハートセンターの患者さんたちも合流してもっとにぎやかに行えればと考えております。

会場は患者さんの負担減を考慮して、高の原中央病院講堂や適宜これまでのキャンパスプラザをうまく活用することを検討したく存じます。

皆様のさらなるご意見やご教示を頂けましたら幸いです。

最後に協力してくださった山田さん、高の原中央病院の皆さんに厚く御礼申し上げます。

平成26年6月1日

米田正始 拝

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

 

患者さんの会のトップページへ

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

【第五十三号】あけましておめでとうございます

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【第五十三号】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           発行:心臓外科手術情報WEB
           http://www.masashikomeda.com
           編集・執筆:米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様、新年あけましておめでとうございます。

昨年は10月に高の原中央病院・かんさいハートセンターを立ち上げ、まだじっくり

と確実に手術を行い、、といいながらすでに30例の手術を行うことができました。

中にはメジャーなセンターや大学病院でも断られた患者さんが複数含まれており、そ

れらの方々もお元気に退院して戴いたこと、皆様のご協力の賜物と感謝しております

奈良・京都・大阪はもちろん、九州・沖縄や関東などからも多数患者さんにお越し頂

き、御礼申し上げます。

これらの患者さんたちからは、思ったより交通が便利と仰っていただき、恐縮してい

ます。新幹線からの接続や、空港からのアクセスが比較的良いからでしょうか。

紀伊半島沿岸からの患者さんのほとんどはクルマでお越し頂き、道路が良くなって昔

とは大違いと、何かこちらが励まされているようです。

遠方から来て頂くだけの利点が生じるよう、日々良い治療に励みます。

近くの皆様には病院の足腰をさらに鍛えて、いざと言う時の守護神を目指して頑張り

ます。

心臓病患者さんの健康は心臓手術をしっかり行うだけでなく、全身の健康、さらには

心の健康を増進することで確たるものになります。

その視点から、いつも患者さんの人となり、全体像を考えた医療を心がけたく思いま

す。

年末に出版いたしました「正しく知る糖質制限食」という本はその姿勢のひとつのあ

らわれです。ぜひ健康な食生活にお役立て下さい。これは外来の健診や治療とあいま

って威力を発揮するでしょう。

このところ貧乏暇なし状態が続き、恒例の患者さんの会が延期状態になっております

。ちかぢかご連絡を差し上げられるよう、努力いたします。

その他にもNHK講座(京都、大阪、名古屋)や奈良新聞などで私の講演会が予定されて

おります。その講演会のあとにも相談コーナーをもうけ、時間が不足すれば他の方法

で補えるようにと考えております。

世の中には治らない病気もいろいろとございます。しかし治る病気、あるいはうまく

コントロールできる病気が多いのも事実です。心臓病には治せるものが多くあります

ひとこと相談して下さればうまく行ったのに!という経験はこれまでたくさんありま

す。そういう残念が起こらないように、体調がおかしいと感じたら外来その他でご相

談下さい。あるいはかかりつけの先生にまず診察してもらってからご相談というのも

有効な一手です。遠方でも近所でも良い手はあると存じます。

皆で健康を増進し、楽しい一年にしようではありませんか!

勝手なことをいろいろ申し上げましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。

敬具

平成26年1月1日

米田正始 拝

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB
           http://www.masashikomeda.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

講演 高の原中央病院 健康フォーラム 心臓手術と科学的ダイエット

Pocket

皆さんいかがお過ごしでしょうか

私は心臓手術の専門家で、毎日心臓や血管を治しております。


Health_0072しかし単にそれだけでは患者さんは一人の「ひと」として健康になりきれないことがあります。

たとえば弁膜症で心不全の患者さんに弁形成術を行い、手術のあとは「体調がよくなり、ごはんもおいしいです」ということで、次第に体重が増え、メタボになる方も少なくないのです。

それではいくら心臓病を治しても新たな病気を造ることになり、ひととしての患者さんのお役に立っているか、心配になってしまいます。

そこで心臓リハビリや科学的ダイエット(糖質制限食)にちからを入れるようになりました。

今回はこの科学的ダイエットのお話しを、心臓手術とセットでお話ししたく思います。

講演のときに、当院の管理栄養士からお役立ちレシピ情報も紹介いたします。

奮ってご参加ください。

日時: 2013年9月18日水曜日

      開場: 13:30

      開演: 14:00 15:00終了予定

講演内容: 心臓手術の実際を有名人の事例を参照しながらお話しします。とくに創が小さく痛みも少ないポートアクセス手術や安全なバイパス手術などを解説いたします。さらに糖質制限食の安全で効果的な方法もご紹介します。

場所: 奈良市北部会館 市民文化ホール 3階 多目的室1

     〒631-0805 奈良市右京1丁目1番地の4

定員: 先着50名 入場無料です

講師: 高の原中央病院特任院長、かんさいハートセンター長、心臓血管外科部長

     米田正始

*******************

 


578477_10200646067299033_1176325649_nご報告

当日は会場満員御礼となりました。おおくの方々に聴いていただき、質問も制限時間を超えるほどいただき、深く感謝申し上げます。

みなさまの今後の健康管理にお役に立てれば幸いです。

ご参考までに皆様からの声の一部を掲載させて戴きます。

 

「かんさいハートセンター開設がんばってください。期待しています。」

「目からうろこで大変勉強になりました。」

「友人が弁膜症手術を受けたので興味深く聞かせてもらいました。」

「心臓があまりよくないので関心をもっていた。今日は勉強になりました。今後どんどん講座を開いてもらいたい。もっと広い部屋でもよかったのでは!!米田先生の話が大変よかった。」

「ローカーボというダイエットを聞き驚いた。ずっと間違ったダイエット結果がでていなかった。ぜひ糖質制限食の本を買って勉強しようと思います。心臓病に関しては、こわいこわいと思っていましたが、医学の進歩と技術に驚きました。お世話になるときはよろしくお願いします。」

「質問には丁寧に答えていただきたいへん参考になりました。食事、運動プラス薬で頑張ります。」

「日頃、不安に思っている心臓のことを分かりやすくお話しいただきありがとうございました。バイパス手術、ステントも怖がることはないと思えるようになりました。」

「分かりやすくてとても良かった。実生活にぜひ活かしていきたいと思います。ありがとうございました。」

「もっとゆっくり説明が聞きたかったと思います。」

「次回の健康フォーラムがどこで、どんなテーマのものがあるのか知りませんが、このような情報を自治会に回してほしいです。」

 

皆様の貴重な御意見を活用し、有意義な勉強会にしていきたく存じます。ありがとうございました。

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

高の原中央病院かんさいハートセンター・内覧会のお知らせ

Pocket


Ilm2007_04_0143-s皆様ますますご清祥のことと存じます。

高の原中央病院かんさいハートセンターは平成25年10月1日にまず心臓血管外科がオープンいたします。

つきましては地域医療に貢献すべく医療関係者の皆様に以下のような内覧会を開催いたしたく存じます。

患者さんや奈良県をはじめ京都府南部、大阪府東部を含めた地域医療におやくに立てるよう、職員全員ちからを合わせて頑張ります。

ぜひ内覧会にお越し頂けますようお願い申し上げます。

なお患者さんや一般市民の皆様には公開講座などを別途開催し、心臓病の治療のみならず予防にもお役に立てるよう計画しております。

 

1.日程 平成25年9月28日(土曜日)と同29日(日曜日)

      いずれも14時から17時まで

2.場所 高の原中央病院7階講義室 

      

3.タイムスケジュール

   14:00 開会あいさつ 西村院長

   14:05 米田正始 特任院長・ハートセンター長 講演

          講演内容:最近の心臓血管手術をめぐって

            日進月歩の心臓外科の姿とお役にたてる内容をご紹介します

            体外循環を使わないバイパス手術や
創が小さく見えにくい弁膜症手術、弁形成術、
難治性心房細動への新しいメイズ手術、
大動脈手術、再生医療その他を予定しています

   14:40 心臓リハビリのお話。これから重要な役割を果たすでしょう。

   14:50 病棟からご挨拶。患者本位のケアとは。

   15:00 休憩

   15:10 内覧会 東館6階 手術室

               東館7階 会議室にて3D心エコーなど

               東館7階 講義室にてCPXなど

         何でもご質問、ご教示お願いいたします。

   16:30 意見交換会

   17:00 閉会あいさつ 斉藤正幸副理事長

 

***************************

御礼

9月28日、29日とも良い天気に恵まれ、多くの方々のご参加を頂きました。

絶好の行楽日和にもかかわらず内覧会でお時間をとっていただき、恐縮いたしております。


中には京大病院時代や天理病院時代にお世話になった懐かしい先生方も多数おられ、なつかしくまたジーンとくるものがありました。

またすでにお世話になっている地域の先生方のお姿もあり、ご厚情に感謝申し上げます。

これから少しでも多く、お役に立てるよう努力いたします。

心臓手術、血管手術は年々着実に進歩をとげております。内覧会を通じてこうした心臓手術、心臓外科の最新の成果を見て頂き、光栄に存じました。

しかし実際に皆様のお役に立てて初めて意義のある会になったと言えるものと考えます。一歩一歩着実に努力して参ります。細かいことも含めて何でも、ご指導、ご鞭撻頂けましたら幸いです。
KHC内覧会

このたびは誠にありがとうございました。内覧会を立派に運営して下さった院内の事務、コメディカル、医師諸君や西村院長、斉藤副理事長、斉藤理事長にも心から御礼申し上げます。

 

平成25年9月29日

米田正始 拝

 

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせは
こちら

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ご相談あるいは仁泉会病院までお越しいただくには

Pocket

■ 仁泉会病院での外来のご案内 (なるべく予約をお願いいたし ます)

 .

平成27年7月7日から大阪府大東市にある仁泉会病院で外来を開始しました。(右図は広域地図)仁泉会病院広域地図

なるべく一回の外来で方針が立つようにしています。

外来につきましてはこちらをご参照ください。

.

.

米田正始 は当初は毎日外来をやっておりましたが、外来日は現在は火曜日午前9時半からとなっております。

医誠会病院での心臓血管手術の増加のため、2016年12月からは火曜日午前9時半から午後5時までの終日に変更となります。ご不便の段は質的向上で補いますのでご容赦ください

.

予約なしでも何とかいたしますが、予約はあるほうがサービスが向上し便利です。

仁泉会病院拡大地図.

仁泉会病院(072―875―0100(代表))へお電話いただき、心臓外科担当看護師(立花、加藤ほか)に「米田先生の外来希望」とおっしゃって下さい。豊富な経験を活かしてきめ細かい段取りをして患者さんの精神的肉体的負担がなるべく少なくすむように致します。

.

その他の情報はこちらもご参照ください。遠方の方にはできるだけの配慮をしております。(右図は拡大地図)IMG_1699

.

病院の所在地は 〒574-0044 大阪府大東市諸福8-2-22 で

仁泉会病院送迎バス
鴻池新田駅とその周囲の地図です。仁泉会病院の送迎バス停は歩いて1分以内のところにあります。

.

.

.

.

.

.

JR学研都市線(旧、片町線)鴻池新田駅から専用送迎バスがございます。

右のような看板がバス停の近くに立っています。送迎バスは白い小型のバンで緑色の「仁泉会病院」と書いてあります。

.

徒歩では12分、駅前からのタクシーで基本料金内です。

 

●新幹線でお越しの患者さんへ: 新大阪駅から主に以下のルートがございます。cmx003-s

 

1.新大阪ー(JR東海道本線快速で1駅4分)―大阪駅―(環状線外回りで3駅7分)―京橋駅―(JR片町線で4駅10分)―鴻池新田駅 

 

2.新大阪ー(JR東海道本線快速で1駅4分)―大阪駅―(地下街を徒歩9分)―北新地駅―(JR東西線で7駅18分)―鴻池新田駅

 

少し歩いても構わない方には2.の方が乗り換えが少なくお勧めです  c0300081

 

 

乗り換えがありご不便をおかけして恐縮です。今後何らかの改善策を考えています。現在新大阪駅から放出駅(はなてんえき)をつなぐ「おおさか東線」が建設工事中で、これが完成すれば新大阪→放出+送迎バスまたはタクシーで格段に便利になります。

.

.

大阪市交通局の地下鉄では長堀鶴見緑地線 横堤駅(よこつつみ)が最寄り駅で、こちらからも専用送迎バスがございます

.

近鉄路線図
近鉄電車の路線図です

●奈良県や三重県、一部名古屋エリアから近鉄電車でお越しの場合は、次の乗り換えとなります

.

近鉄大阪線・鶴橋駅-(JR大阪環状線(内回り、1番線)で4駅8分)-京橋駅―(JR学研都市線(旧、片町線)で4駅10分)-鴻池新田

.

なお鶴橋駅での乗り換えのために、近鉄電車はなるべく前の車両に乗られると便利です。JR鴻池新田駅には普通のみ停車しますのでご注意ください。

.

sle6086-s

 .

● お車では近畿自動車道・中央環状線の大東鶴見ICから近いです

.

.

高速道路図

.

大阪、京都、神戸はもちろん、滋賀県、奈良県、三重県、愛知県などからもクルマでよく来ていただいています。ときには四国、長野県、富山県などの方もおられます。休憩をしっかり入れながら気をつけてご来院ください。

.

● 飛行機では

.

183227981.

1.関西空港から:-(JR特急はるかで33分)―天王寺駅―(環状線内回りで7駅14分)―京橋駅ー(JR片町線で4駅10分)―鴻池新田駅

.

2.関西空港から:-(南海電鉄空港線で41分)―新今宮駅―(JR紀州路快速で8駅24分)―京橋駅ー(JR片町線で4駅10分)―鴻池新田駅

.

3.伊丹空港(大阪空港)から:-(連絡バスで30分)―ハービス大阪または大阪マルビルのバス乗り場―(徒歩9分)―北新地駅―(JR東西線で7駅17分)―鴻池新田

.

.

なおよく戴くご質問のページもご参照ください

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせのページへもどる

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

トップページへもどる

.

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。