心臓手術、輸血になったらどうしよう??【2020年最新版】

Pocket

Scho049-s

最終更新日 2020年3月2日

.

心臓手術に際してはできるだけ輸血をゼロに近づけるべく努力をしており、私たちの経験でも、C型肝炎などで困る患者さんはほとんど皆無に近くなっています。

 .

しかしそれでも昔の血液製剤肝炎事件などのトラウマか、輸血を極端に心配される患者さんはおられます。

たしかに20-30年ほど昔は、輸血が5本に達したら肝炎になると言われた時代がありました。

そのため心臓手術そのものよりも輸血を心配されることさえあります。

.

しかし現代の心臓手術は、経験豊富なプロフェッショナルチームが行う限り、肝炎の心配は少ないです。

通常の心臓手術では出血は少なく、輸血もあまり必要ありません。

 .

心臓再手術の場合は、心臓と周囲組織の癒着をはがす必要から、術後じわじわと出血することがかつてはありました。

現代はこうした出血もずいぶん減りました。

図はメスを示します。現代は剥離には止血効果のある特殊メスを使いますので出血も減りました癒着をはがすときに電気メスだけでなくハーモニックメスを多用し、止血確認しながら手術を進めるためです。

 .

もし必要になっても、日赤の検査に合格した血液のみ用いますから、輸血1本あたり肝炎をもらってしまう確率は10万分の1にも満ちません。

つまりたとえ5本の輸血が必要となっても、肝炎になる確率は万にひとつもないわけです。これは心臓手術の危険性よりさらに一段と低いものです。

 .

輸血の心配は私たち心臓外科医と心臓手術チームがいたします。

少しでも出血を減らし、少しでも輸血をゼロに近づける。

これが大切で、患者さんやご家族はそれ以上に悩むよりは術後の心臓リハビリなどにエネルギーを使って頂ければと思います。

.

しかし輸血をしない心臓手術は理想の医療です。この観点から、医誠会病院心臓外科では積極的に自己血貯血を進めています。3−4回に分けて患者さんの血液を採らせていただくためと、チームで厳重な品質管理を行うため手間がかかりますが、それだけの価値はあります。 →→続きを見る

心臓病によっては自己血貯血が進められないこともあります。外来でご質問いただければと思います。

 .

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

.

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術、でも肝臓が悪いから、、、

Pocket

816_liver心臓手術が必要です、と言われても肝臓が悪い患者さんには大変悩ましい状況です。

医師のほうでも肝不全つまり肝臓が悪い患者さんの心臓手術が危険であることは皆知っておられますから、手術が必要とわかっていても現実にはそのまま様子をみて、次第に患者さんは亡くなって行くというのがよくある姿です。

しかし肝臓が悪いだけで本当に心臓手術ができないのでしょうか?

まず肝不全が心臓の病気のためか、肝臓そのものの病気のためかの見極めが大切です。

たとえば同じ肝臓不全・肝硬変でもC型肝炎のあと何十年も経ってからの肝硬変と、心不全のためのうっ血性肝硬変では様子も経過もちがうことがあります。

なかにはC型肝炎とうっ血があわさった状態の患者さんもおられます。その場合はどちらの要素が多いかも重要です。

Gum01_sy02038-s心不全のための肝不全・肝硬変なら心臓を治せるときにはある程度肝臓への負担を減らすことができます。肝臓への負担が減ったとき、ある程度以上もちなおす肝臓であれば、その心臓手術は心臓だけでなく肝臓をも助けることがあるわけです。

こうした光が見える患者さんに対して、私たちは全力をあげて心臓手術によって心臓と肝臓の両方を治し、患者さんがもっと長く生きられるように、もっと元気に生きられるように努力しています。

その一方、肝臓そのものの病気のために肝不全・肝硬変になっている患者さんであれば、手術の効果や意義は不明のこともあります。こうしたケースでは無理をしないようにしています。無理をすると、いくらよかれと思っての手術でも、患者さんの寿命を縮めることがあるためです。

私たちの経験でこれまでに肝硬変・肝不全で心臓手術を行い、元気に社会復帰して戴いた患者さんの多くは、連合弁膜症にともなう高度の三尖弁閉鎖不全症やペースメーカーのための三尖弁閉鎖不全症、あるいはかつて何らかの理由で三尖弁置換術を受けられた患者さんの再弁置換術などがあります。心筋症・心不全による三尖弁閉鎖不全症のケースもありました。

心臓も肝臓も悪いという厳しい状況では、まず状態の把握と綿密な作戦が大切ですこうした経験を活かし、単に心臓だけを治すという治療ではなく、心臓手術前にある程度時間をかけて肝をできるだけ回復させておいてから、オペを行い、それによって心不全を軽快させ、肝臓の負担をさらに減らすという一貫した全身プログラムで臨んでいます。

肝臓がだめだから心臓手術もダメと言われたら、早めにご相談下さい。肝がとことん壊れている時には難しいかも知れませんが、まだある程度機能や回復力を残している場合は道が拓けることが多々あるでしょう。

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術? 腎臓が悪いのに、、、【2020年最新版】

Pocket

Ilm09_dd03004-s

最終更新日 2020年3月2日

.

心臓手術が必要と言われたとき、日頃から腎臓が悪いと言われている患者さんにとってはより心配が強くなるものです。

とくに腎臓がかなり悪くて近いうちに血液透析が必要と言われている方には、心臓手術がそのきっかけになるのを怖がっても無理ないことです。

あるいはすでに慢性血液透析になっておられる患者さんには、全身の動脈硬化が進行しやすい中を心臓手術など大丈夫かしらとなって当然です。

 .

さらに腎不全の原因として糖尿病をもっておられる患者さんには、それら両方が心臓手術のリスクを高くするのではないかと心配されることも少なくありません。

 

Ilm09_ag07002-s bたしかに腎不全・慢性血液透析は手術をするうえで要注意な病気です。

.

しかしその一方、そうした患者さんこそ、心臓手術の意義が大きいというのも事実です。

たとえば冠動脈バイパス手術は欧米の大規模臨床研究であるSyntaxトライアルでもカテーテル治療PCIにくらべてより長生きできる、優位性を証明しましたが、

このバイパス手術の優位性は糖尿病ではより顕著で、慢性腎不全・血液透析はさらに光ります。

腎不全だからこそオペを受ける意義がある、と言っても過言ではありません。

.

そもそも心臓が悪くなれば腎臓に悪影響が及びますし、心不全のために利尿剤などを使うだけでも腎臓には負担がかかります。

心臓病の患者さんは心を治すことが腎臓を守ることにつながりやすいという一面があるのです。

.

同様に、弁膜症でも、そのための心不全で血液透析ができなくなれば、

心臓手術しか生きる道はなく、大きな意味があるわけです。

実際、手術のあと第一回目の維持透析のとき、

患者さんが「こんなに楽な透析は久しぶりです」としみじみおっしゃったのが忘れられません。

.

そうしたオペのメリットの反面、慢性腎不全があるときの危険性はどうでしょうか?

 

かつて慢性腎不全・透析は心臓手術のリスクをかなり上げたものです。

しかし現代は違います。確かに腎臓が良い患者さんよりは用心が必要ですが、これまでと比べてかなり安全性が上がりました。

 

Ilm09_ag07004-s的確な術前、術中、術後の透析や全身管理で出血を増やすことなく良い全身コンディションが確保できます。

とくに動脈硬化が進行した患者さんでは脳梗塞対策や腹部・下肢動脈の保護も入念に行います。

.

なかでも上行大動脈が石灰化し、通常の大動脈遮断ができないときも、

中等度低体温とごく短時間の循環遮断で、遮断予定部位の内膜石灰摘除を行うことで安全な大動脈遮断ができるように工夫しています。

その他にもさまざまな工夫を凝らします。

.

単に腎臓が悪い、というだけで元気になれる可能性が高い心臓手術を差し控えるのは後悔を残すことになりかねません。

十分に主治医と相談され、なっとく行かなければセカンドオピニオンやはば広

い情報収集でベストを尽くすことが生きることにつながります。

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

 

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術??糖尿病あるし、、、【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年3月2日

.

心臓手術が必要と言われたとき、糖尿病を持病としてお持ちの方で気にされるかたがけっこうおられます。

Cale306-s

.


たしかに糖尿病の存在は注意しないと手術のときにさまざまなリスクを伴います。

たとえば創の治りが遅いとか、ばい菌にやられやすいとか、腎臓が弱いとか、動脈硬化が強くなっておれば脳や足の血管に注意とか、ですね。

しかしそもそも心臓手術とくに冠動脈バイパス手術を受ける患者さんのかなりの部分は糖尿病をもっておられるのです。

 .

そこで経験豊かな心臓外科医やそのチームは糖尿病のコントロールのベテランなのです。

そして糖尿病なのに心臓手術をするの?というのも理解できますが、「糖尿病だからこそ手術する」ということもあるのです。

 .

Ilm09_ag04005-sたとえば冠動脈病変が複雑なケースではバイパス手術が威力を発揮します。

糖尿病の人ではそうでない人よりオペの長期効果があり、カテーテル治療PCIとの差はより歴然とします。

バイパス手術が糖尿病の患者さんで光る理由は、バイパスに使う内胸動脈が心臓の冠動脈よりずっと動脈硬化を起こさない優秀血管だからです。

このメリットは糖尿病が慢性腎不全・血液透析にまで進んでしまった患者さんでは一層光ります。

.

心臓が良くなると、毎日散歩やジョギングなどの運動がしやすくなり、糖尿病やコレステロールなどにも良い影響が出ます。心臓手術そのものは心臓しか治せませんが、結局全身を良くすることで糖尿病そのものの改善にさえ役立つのです。

.

こうした内容を手術うんぬんの前に、まずしっかり相談し、吟味して、患者さんがもっとも長生きできる方法やもっとも元気になれる方法を考えるのが勧められます。

 .

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

.

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術、自分の年齢と体力でほんとに大丈夫?

Pocket

心臓手術が必要という話を聞いた患者さんの中には「私の年齢と体力では手術なんて、、」とおっしゃる方が少なくありません。

こうしたことは80代はもちろん、70代の方にもあります。

昔の標準で考えるとわからないではありません。

Ilm17_bd01025-s現代は平均寿命、平均余命が長く、たとえば80歳でも心臓病を治せばかなりの年月の人生が得られます。

 

さらに心臓手術もまた

リスクつまり危険性とベネフィットつまり患者さんが得る利益のバランスで適応(オペすべきかどうか)を考えるのです。

術前に歩ける程度の体力があれば、

そしてもっと生きたい!という意欲がある方であれば

80代でも比較的安全にできる手術は多数あります。

 

たとえば大動脈弁置換術なら平均リスクは1%程度、

80代でもその2-3倍ぐらいで、

あと腎臓が悪いなどの余病の程度に応じてリスクは上がります。

かりに推定リスクが4%となっても、

手術しない場合の予想リスクが1年間死亡率が60%であれば、

これは1年単位で考えればオペが有利となります。

手術がその患者さんにとって有利なときには医師は手術を勧めます

ご高齢であればあるほど、心臓手術でもその他の治療でも慎重に丁寧に行う必要があるのは確かです。

しかし上記のように、心臓病によっては手術の意義が大きく、いったん乗り切れば当分は楽しく元気に暮らせることを患者さんには知って頂きたいのです。

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術、家族に迷惑かけたくないし、、

Pocket

心臓手術が必要と言われて相談に来られる方のなかで、家族に迷惑をかけるのを気にされるかたは少なくありません。

Ilm2007_04_0081-sそのほとんどはご高齢者の患者さんたちです。

お気持ちはよくわかりますが現代の日本の社会の状態を反映するような悲しい話です。

 

現在の高齢者の方々は他の世代以上に苦労された日本復興の立役者と言える方々です。

そうした方々がご自分の治療を遠慮がちにとらえておられるというのは残念です。

 

しかし心臓手術について申し上げあれば、高額医療の制度によって医療費のほとんどは保険からでますし、後期高齢者の方にはいっそう手厚いサポートがあります。

 

Cgre027-sご高齢の方に多い大動脈弁狭窄症では生体弁をもちいた弁置換を行うことが多いため、第一級身体障害者の認定ももらえます。手厚い特典が得られるのです。

ご高齢の患者さんの場合、生体弁は20年近く持つうえに、比較的短時間で確実に手術が完了するため、弁形成とくらべて短期長期とも安全性や確実性に優れ、さらに経済的サポートもある程度あるのです。

 

これら心臓手術へのサポートは日本の医療制度の素晴らしい点ですから、うまく活用し、早く元気になり、ご家族と楽しく暮らして頂きたく思います。

 

ご高齢の方を大切にできない社会は中国の古典・孔子のいうケダモノ社会です。

それはあらゆる弱者を切り捨てにする社会だからです。身障者、弱者、ハンディをもったひとたち、つまり守られねばならない人たちが切り捨てられる恐れがあります。

そういう社会にはしたくないものです。してはいけません。

高齢者や弱者を守ることは、回りまわってご自身を守ることにもつながります。

 

医療とくに心臓手術を行うものの観点からは、やはり合併症をできるだけ予防し、早く退院し、普通の健康生活にもどって頂けるように、あらゆる工夫をしています。

いったん元気になると、心臓が良くなった分だけ患者さんが得した、形になります。

 

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術、お金がかかるんじゃないの?【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年3月2日

.

心臓手術は心臓という休めない臓器のため、また全身を守る必要から、他臓器の手術よりおおがかりになりがちです。

手間も人手も多く必要ですからお金もかかります。

心臓手術の内容にもよりますが、本来ならば300-600万円ほどかかることが多いです。

Ilm08_cf10001-s.

しかし日本の健康保険制度では高額医療費という制度があり、このおかげで、患者さんの自己負担は7万5千円ほどですみます。食事その他もろもろの費用を含めても15万円ほどと言います。これはご高齢のかただけでなく若い方の場合も同様です。

.

日本の医療制度、保険制度にはさまざまな問題や課題がありますが、

この高額医療費の精度は今後も守るべき立派な制度と思います。

 .

私はかつて中国やベトナムなどでも心臓手術を多数やらせていただきましたが、

当時(今でも?)これらの国には日本のような立派な保険制度がなく、

その費用はほとんど患者さんの自腹です。

そのために患者さんがオペを受けるために

息子さんや娘さんを売らざるを得なかったなどの、悲劇が多くあったと聞きました。

 .

Cgre028-sこのように心臓手術はその費用のほとんど全部を保険がもってくれます。

患者さんにおかれましては、早く元気になってまた社会貢献し、こうした制度をともに守って頂ければ幸いです。

 .

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

.

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術のあと、創が痛いんじゃない?【2025年最新版】

Pocket

最終更新日 2025年1月5日

.

心臓手術のあとで痛みが強いんじゃない?と心配される患者さんは少なくありません。

そのお答えは「そのとおりです。痛みはあります。申し訳ありません」となります。

誰でも痛みはいやですし、かく言う私も自分が患者なら痛みはぜひ減らして欲しく思います。

Ilm17_ca04015-sそこでさまざまな工夫をしています。

.

◾️心臓手術後の痛みを減らす

.

ミックス手術とくにポートアクセスと呼ばれる心臓手術では、

骨を切らずにすむため、創の治りが速く、痛みも少ないです。

かつ肋骨の間を一時広げて心臓手術するため、

術中に肋間神経を一時的にマヒさせるようにして痛みをやわらげています。この神経は2-3か月で再生しますので心配ありません。

 .

胸の真ん中を切るタイプのミックス手術でもできれば胸骨を全部ではなく部分的に切るようにしています。

これによって術後の胸骨の安定が良くなり痛みが減るのです。実際、患者さんのなかには術後2日目以後は痛みどめが不要だったというかたさえあります。

.

しかし医学的理由でミックスができない患者さんもあります。やむなく普通の正中切開となる場合でも、

骨が安定しやすいように、かつ治りが速くなるように、特別な方法で胸骨を再建し、痛みが軽くなる工夫を加えています。心臓手術の翌日にバンザイ運動ができる方が多いのが私たちの病院の特長です。

→→もっと見る

 .

深呼吸運動は手術の後の回復にとても役立ちますそうした心臓手術中の工夫に加えて、術前後の呼吸訓練も有用です。それらに加えてASV(エーエスブイ)などのマスクを用いて肺をきれいにします。

肺がすぐきれいになると、咳が減り、結果的に痛みは和らぎます。

 

もちろん痛み止めのお薬は適宜飲んでいただくようにしています。

 .

心臓手術の痛みをさらに減らし、

患者さんが心臓病と向き合い克服しやすくなるよう、努力を続けます。

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

 

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術、脳梗塞にはならずに済むんだろうか?【2025年最新版】

Pocket

最終更新日 2025年1月11日

.

心臓手術の際におこり得るもっとも重い合併症のひとつが脳梗塞です。

残念ながらこれを完全に克服できている施設は世界に一つとしてありません。

しかしさまざまな努力の結果、一流施設ではかなりゼロに近づいているとも言えます。

.

Ilm19_cb02006-s心臓手術のときに脳梗塞が起こり得る主要な原因として大動脈の硬化が知られています。

心臓を一時止めて、内部を治すために、大動脈を一時遮断します。

これを外すときに、もし大動脈内部に血栓や油などがついていると、

これが外れれば、そして血流に乗ってもし脳に流れていけば梗塞になり得るのです。

 .

そこでさまざまな予防策を講じて少々悪い大動脈でも脳梗塞が起こらないように工夫しているわけです。

さらに、大動脈のどこを遮断してもダメというほどの動脈硬化がある大動脈、いわゆる陶磁器大動脈(陶磁器のように硬くなっているという意味)の場合は、特別な工夫をします。

 .

Ilm03_ab03005-sたとえば体温をある程度下げておいて、一時全身の血流を止めて、

大動脈を開き、

中にある動脈硬化部分を取り去って、

つまり大動脈の中をきれいに掃除して

それからは大動脈を安全に遮断でき、普通の心臓手術に安全に戻れます。

 

あるいは体温をさらに下げて、一時全身血流を止めて、

大動脈に人工血管を縫い付けて、

それを遮断して、あとは通常の手術となります。

.

EKG大動脈以外にも心臓手術での脳梗塞の原因として知られるものがあります。

たとえば心房細動などの不整脈や、脳動脈や頸動脈の硬化・狭窄などです。

これらにも注意し、さまざまな予防策を張ることで梗塞をできるだけゼロ発生に近づける努力をしているわけです。

.

この10数年増えたミックス(創が小さい手術)では人工心肺の血液を送る管(送血管)を下肢の付け根にある大腿動脈に入れざるを得ないため、脳梗塞が通常の正中アプローチより増えやすいという弱点があります。こうしたことも考慮に入れて作戦を立てる必要があります。

.

こうした幅広い検討で今後さらに安全性が高まって行くものと期待されます。

同時にその技術でより重症の患者さんにも心臓手術の恩恵が届くようになるでしょう。

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

心臓手術が必要と言われたら、、のページに戻る

.

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術、孫の結婚式までに退院できるの?【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年3月2日

.

ここでのお孫さんの結婚式というのは、大切なイベントという意味です。

 

Ilm16_ad03007-sたとえば若い患者さんで、必要な心臓手術を受けて、卒業試験に間に合いますかとか、国家試験までに治したいなども同じ意味合いです。

重要なことです。

こうしたことはよく経験します。

 .

心臓病によってはオペを急がずに待てるというタイプのものもあります。少なくとも大切なイベントを犠牲にはできないという状況なら、それが終わるまで手術をしないということは病気によってはあります。たとえば心房中隔欠損症で二次的な問題が起こっていないときとか、僧帽弁閉鎖不全症でまだ無症状で心負荷も軽いときなどですね。


ぎゃくに無理をしたり、ストレスがかかったり興奮したりすると突然死するタイプ、したがって急ぐほうが有利なものもあります。

たとえば大動脈弁狭窄症や狭心症とくに不安定狭心症、心筋梗塞、あるいはIHSS(別名HOCM)、ある種の不整脈その他ですね。

そうした病気の場合は、早く心臓手術でその病気を治し、早く元気に退院し、安全にそのイベントに参加するほうが有利です。

 .

つまり心臓手術をその病気の状態に応じたベストタイミングで行い、早く元気に社会復帰して戴くことが、その患者さんのいのちを救うだけでなく、生活や人生を救う(ちょっと大げさですが)さらには周囲の人たちをハッピーにすることにつながるのです。

 .

一般に病院とくに大きなところでは人手不足とかベッド満床とかさまざまな理由で本当はすぐ心臓手術すべき病気を何週間も先延ばしにすることがあります。

あるいは何か月先まで予約いっぱいと言いながら、その内実は週2例しか入れていないなどですね。

患者さんの体調以外の理由で手術を時期を決める、国公立病院など公的病院ではその傾向が強いです。

Ilm08_bd03009-sそうした弱点を皆で努力しカバーして、ベストタイミングで最適治療を提供し患者さんや社会に貢献するのも民間病院・ハートセンターの良いところと考えています。

 .

はやくオペで危機を脱し、安心して大切な人生のイベントを楽しんでいただきたいものです。

.

Heart_dRR

心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

心臓手術が必要と言われたら…のページに戻る

.

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。