9) ミックスは危険なの?【2020年最新版】

Pocket

MICS3最終更新日 2020年2月25日

.

◾️ミックス(低侵襲心臓手術)の発展

.

心臓手術の進歩と世の中のニーズによって

ミックス手術(MICS手術)つまり小切開低侵襲手術(たとえばポートアクセス手術など)が注目を集めています。

右図の左側は通常の僧帽弁形成術のときの創で、

右側はミックスによる同手術の創です。

.

◾️ミックスの利点

.

208541491ミックスでは皮膚を小さく切り、多くの場合骨も切らないため、

術後の回復が早く、創もきれいで

患者さんの肉体的精神的負担も軽くなる傾向があります。

胸骨を切らない右小開胸のミックス手術では

骨髄からの滲みだし出血(Oozing ウージングと呼びます)もないため無輸血手術がやりやすいという利点もあります。

そのため速やかな仕事復帰が望ましい20代から60代までの仕事年齢にある方がたや

美容に関心のつよい若い世代の女性はもちろん、

さまざまな年齢層に男女を問わずミックスは喜ばれています。

.

◾️ミックスの弱点は

Nurse_man_think

しかしミックスでは、従来の胸骨正中切開つまり大きく前胸を切り開く手術と比べて

狭い術野で心臓の内部の修復をするため、

心臓を治すという観点からは不利ではないかとする意見もあります。

手術の質を落としていないかというわけです。

 .

◾️私たちのスタンス

.

Ilm09_ag04003-sこれは それぞれの外科医の哲学にもよると思いますが、

私たちのスタンスは「創がいくらきれいになっても手術の質は落としてはいけない」です。

それはすなわち「安全第一」にもつながります。

 .

しかし狭い視野でやるよりは広々とした視野でやるほうが手術しやすいのは確かです。

そこで考えました。

狭い視野でも治すべき部位をきれいに出し(これを「術野を展開する」といいます)、

展開したところをきちんと修復するのは、経験豊かな術者ならできる、

またできる範囲内の病気をあつかう、それなら

 .

Ilm14_bf02015-s手術の質は妥協せず、時間だけ安全範囲内で妥協すれば良い。

 .

◾️ミックスでの時間配分

.

そして心臓を安全に止める時間は、その患者さんの心臓や全身の状態によって予測ができますので

たとえばミックスで通常の1.5倍かかると考えられ、

通常は60分程度の心停止でできる手術ならミックスでは90分でできる、

安全限界が150分と考えられるならこれはゆうゆうと成り立つ、といった具合です。

 .

平素から無駄を省き、ポイントを押さえて比較的短時間に弁形成術弁置換術を行うようにしている努力がここで生きるわけです。

たとえばこれまでの経験から僧帽弁形成術で典型的なものなら普段40-60分でできるため、

190645580ミックス手術でも90分もあれば十分できる、

などの状況が生まれやすいわけです。

 .

◾️ミックスの安全確保のためのもう一点

.

それからいざというときにいつでも安全確保できる体制や準備も大切です。

必要とあらば即座に胸骨正中切開に切り替えて十分な安全性を確保するようにしています。

現実にそうなったケースはほとんどありませんが、その安全と安心は大きいと考えています。

.

◾️熟練度も大切

.


Gum10_sy01111-sしかしそれらを考えるとき、

たとえば弁形成がかろうじて行えるチームとか、

後尖の形成だけはやれますなどのチームではミックス(MICS)は危険であり、やるべきでないと言えましょう。

技術的にも時間的にも余裕がないからです。

上記の計算法で行っても、僧帽弁形成術を心停止時間で90分もかかるチームではその1.5倍かかれば2時間をゆうに超え、

そうしたレベルでは2倍以上もかかることがあるため3時間にも達します。

これは危険です。

152010389 .

やはりミックスは通常の弁形成や弁置換は目をつぶってでもできる、

ライブ手術の場でもゆうゆうとやれる、

そうした熟練チームで行うべきものです。

 .

以上、ミックスでの僧帽弁形成術や同弁置換術あるいは大動脈弁形成術同弁置換術など、あるいは弁膜症以外の

心臓手術がどのようにして安全に行えるかについて解説しました。

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

.

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  とくにポートアクセス手術とは
  
  ハートポートとは
  
  その位置づけ
  
  同法が前向きに安全な場合
  
  LSH法とは
  
  かかる費用は?
  
  ミックスと術後の痛み軽減について
  
  社会復帰が早いわけは?
  
  美容について
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  
ビデオ 連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
  
僧帽弁

  ミックスによる弁形成

  同弁置換術

  ポートアクセスによる弁形成術

  ミックスによるメイズ手術

大動脈弁

  ミックスによる弁置換

  ポートアクセス法による弁置換術

  ミックスによる弁形成術

  同、デービッド手術

三尖弁

  ミックス法による弁形成

患者さんやご家族からのお便り

 

お便り48: ミックスですみやかに社会復帰された患者さん

お便り54: ポートアクセス法で僧帽弁形成術を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同法のオペを受けられた患者さん

お便り61: ミックスのデービッド手術のため三重県からお越し下さった患者さん

お便り62: 同、僧帽弁形成術と冠動脈バイパス手術を受けた患者さん

お便り63: ポートアクセスの複雑僧帽弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同手術で元気になられた患者さん

お便り67: ミックスで右室二腔症の手術を受けられた患者さん

お便り68: ポートアクセス法の弁形成術を受けたバーロー症候群患者さん

お便り70: 自己心膜で大動脈弁形成術(再建術)をミックス法で受けた患者さん

お便り71: 同法で大動脈二尖弁形成を受けた15歳の患者さん

お便り72: 二弁置換とメイズ手術を同法で受けた患者さん

お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動を同法手術で克服

お便り74: ポートアクセス法で僧帽弁形成術とメイズ手術を受けた患者さん

お便り78: ベントール手術をミックスで受けられた患者さん

 

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術と美容について―美容より安全が大切です。しかし美容にも有利に、、【2020年最新版】

Pocket

飽くなき安全性の追求で心臓手術の成績は大きく向上しました

最終更新日 2020年2月25日

.

◾️かつて心臓手術は、、、

.

心臓手術はかつては生きるか死ぬかの大仕事で、

美容どころではないという印象がぬぐえませんでした。

 .

現代でも他の臓器のオペと比べれば

まだまだ注意して大事にやるべき大事業であることに変わりはないと思いますが、

それでも多くのケースでは安全性がきわめて高くなり、

より早い社会復帰やなるべくきれいな状態をという考えが増えてきました。

 .

◾️その後、心臓手術は進化し、、

.

私たちは安全第一という観点から心臓手術であまり美容を追及して来ませんでしたが、10年ほど前から

051_girl_500安全が高くなった分の余裕を、

安全な範囲内で少しは美容にも振り向けてもよいと考えるようになりました。

 .

以前から女性患者さんなどでご希望の方に、

なるべく小さい皮膚切開とくに胸の上の部分(首の少し下のところ)の皮膚切開はなるべく小さくし、

夏服が楽しく着られるようにして来ました。

 .

◾️そしてミックスの進歩

.

MICS3 最近はミックス手術(MICS、小切開低侵襲手術のことで、代表格がポートアクセスです)の器械が進歩しましたので、

それを活用し、

安全確保できるケースで右開胸、小切開手術を行うようにしています。

 .

私たちは以前から右開胸による同様のものを再手術、再々手術、再々々手術などでの三尖弁僧帽弁手術などで行ってきました。

もちろん安全性向上の目的です。

また心臓弁膜症いがいでも、心房中隔欠損症ASD、粘液腫などの安全なオペでも患者さんのご希望などを勘案して多数行って来ました。

 .

IMG_0344b IMG_0343bこうした経験を活かして
ミックスを行っています。

主に僧帽弁形成術や三尖弁形成術、

メイズ手術、あるいは僧帽弁置換術などでミックス手術を標準手術と考えています。技術や経験の蓄積により近年は大動脈弁置換術や大動脈弁形成術もなるべく同法で行うようにしています。

経験の蓄積に加えてこのために開発された新しい手術器械が役立っています。

 .

◾️ミックスの美容効果は結果です

.

208541491このように私たちのミックス手術は一義的には安全な範囲内で早い社会復帰を促すことを目的としていますが、

創部が普通の服では見えないため結果的に美容上も喜ばれています。

上の写真はミックスでの心房中隔欠損症、術後3か月の写真です。

創は乳腺を持ち上げないと見えません。

世間一般のミックスでは副次創と呼ばれる小さな創がいくつもできるのですが、私たちは LSH法 と呼ぶ方法で写真のようにほとんど創がありません。

 .

MICS MVP1左の写真はミックス手術MICSによる僧帽弁形成術を受け元気になられた女性です。

やはり創はほとんどわかりません。

患者さんの心の負担を軽くするのに役立つことでしょう。

 .

◾️ミックスが医学的にできないケースにも出来るミックスが

.

病気や手術の内容によって右小開胸が不向きなケースが少なくありません。

そうした場合でも小さい傷跡で、心の傷を小さくする事ができます。

恩師David先生譲りの方法で、正中ながら小さく皮膚切開をします。かなりの技術と経験を要しますが、患者さんの満足度は高いです。夏服が気兼ねなく着られるからです。

こうした方法も患者さんの状況やご希望に応じて使う事があります。

.

◾️まとめ

.

心臓手術における美容とは、安全の確保と、まず生きること、

ついで長期間元気に生きることを優先する Cgsh007-s

そのうえで早期の社会復帰や快適さ、

そして美容上のメリットという順番という心臓手術の基本方針は忘れないようにしています。その中で様々な方法と技術を駆使して患者さんの満足度を上げるようにしています。

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

よくいただくご質問のページにもどる

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  ハートポートとは

  とくにポートアクセス手術とは
  
  その位置づけ
  
  それが前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?
  
  危険なの
  
  その術後の痛み軽減について
  
  社会復帰が早いわけは?
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ :ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  
ビデオ :連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
  
僧帽弁

  ミックスによる僧帽弁形成術

  同、弁置換術

同、メイズ手術

  ポートアクセスによる弁形成術

大動脈弁

  ミックスによる弁置換術

  同、弁形成術

  同、デービッド手術

ポートアクセス法による弁置換術

三尖弁

  ミックス法による弁形成術

患者さんやご家族からのお便り

お便り43 がんの術後に心臓腫瘍がみつかった患者さん

お便り46 遠方からご自分の信念で来院下さった患者さん

お便り48: ミックスですみやかに社会復帰された患者さん

お便り50: 大動脈二尖弁と上行大動脈瘤の患者さん

お便り54: ポートアクセス法で僧帽弁形成術を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同法の弁形成術を受けられた患者さん

お便り61: ミックスのデービッド手術のため三重県からお越し下さった患者さん

お便り62: ミックスの僧帽弁形成術と冠動脈バイパス手術を受けた患者さん

お便り63: ポートアクセスの複雑弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同法による僧帽弁形成術で元気になられた患者さん

お便り66: バルサルバ洞破裂と心室中隔欠損症などを克服した患者さん

お便り67: ミックスで右室二腔症の手術を受けられた患者さん

お便り68: ポートアクセス法の弁形成術を受けたバーロー症候群患者さん

お便り70: 自己心膜で大動脈弁形成術(再建術)をミックス法で受けた患者さん

お便り71: 同法で大動脈二尖弁形成を受けた15歳の患者さん

お便り72: 二弁置換とメイズ手術をミックス法で受けた患者さん

お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動をミックスで克服

お便り74: ポートアクセス法で弁形成術とメイズ手術を受けた患者さん

お便り78: ベントール手術をミックスで受けられた患者さん

 

 

 

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術と社会復帰、クルマ運転復帰の早さについて【2025年最新版】

Pocket

最終更新日 2025年9月17日

.

 

◆ 術後の社会復帰・運転復帰はなぜ重要か

.

health_0153

心臓手術を受けた患者さんから最も多くいただくご質問のひとつが、
「いつ仕事に復帰できますか?」「車の運転はいつから安全ですか?」 というものです。

心臓手術の目的は「命を救う」だけではありません。
その先にある 社会復帰、仕事復帰、趣味や運転の再開 こそが、生活の質(QOL)を取り戻す大切な目標です。

.

復帰までの期間は、以下の要素によって左右されます。

  1. 手術の内容(弁形成術、冠動脈バイパス、大動脈手術など)

  2. 術前の心機能と術後回復のスピード

  3. 年齢・体力・合併症の有無

 .

◆ 一般的な復帰スケジュール

.

標準的な胸骨正中切開(胸の中央を切開する方法)の場合、以下が目安となります。自宅で運動health_0122

  • 術翌日:立位や歩行開始

  • 術後10日前後:退院

  • デスクワーク:術後1~3週間で再開可能

  • 軽い家事や短距離運転:術後3~4週間から

  • 重労働・長距離運転・荷物運搬など:術後2~3か月以降

.

👉 体力のある方では術後5日目で職場復帰された例もあり、逆に高齢や合併症を持つ方は回復に時間がかかります。

私たちは患者さんの状況に合わせ、たとえば術後数日で短時間だけ職場に顔を出す→再び入院で休養といった柔軟な対応も行っています。

 .

◆ MICS(小切開低侵襲手術)で復帰を早める

.ポートアクセス法による大動脈弁手術後の患者さんです.

最近注目されているのが MICS(Minimally Invasive Cardiac Surgery:小切開低侵襲心臓手術、ポートアクセス法 です。

  • 胸骨を切らずに手術可能

  • 傷が小さいため痛みが少なく、治癒も早い

  • 社会復帰・車の運転再開が術後3~4週間で可能 になるケースも

.

右図はMICSによる大動脈弁手術後の傷跡です。従来の胸骨正中切開と比べて、ほとんど目立たず、日常生活への復帰が早いのが大きな利点です。

ただしMICSはすべての方に適応できるわけではなく、安全が最優先です。

 .

◆ 私たちの工夫 ― MICSができない場合も早い復帰へ

A301_058.

医学的な理由でMICSができない場合でも、
胸骨をしっかり再建し、痛みを最小化する独自の工夫で 早期の社会復帰・車の運転再開 を可能にしています。

この方法では術後すぐに両腕を上げる万歳運動が可能で、その後の上半身運動や社会復帰のスピードも速まります

。、、、続きを見る

.

◆ 安全な体力回復の目安

.

ilm01_bb02033-s術後リハビリでは、「会話ができる範囲の運動」 を基本としています。
これはオーストラリア式心リハビリに基づいた科学的で安全な方法です。

また、遠方から来院された患者さんには、

.

  • 十分に体力が回復してから退院

  • 地元の病院と連携してリハビリ継続
    といったサポートも行っています。

.

◆ まとめ

Ilm16_ac02010-s.

  • 社会復帰・運転再開の時期は 手術方法・体力・合併症 により個人差があります

  • デスクワークは1~3週間、重労働や長距離運転は2~3か月が目安

  • MICS手術なら3~4週間で復帰可能なケースも多い

  • MICSができない方でも、工夫を凝らした胸骨再建で早期復帰を支援

.

心臓手術後の「社会復帰」「車の運転再開」でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

 .

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

よく戴くご質問のページにもどる

.


◆参考ページ

心臓手術とはどういうもの?

そのこれからの方向

心臓外科の名医とは

さあ手術と言われたら?!

安全に必要な症例数は?

病院の立派さと心臓外科の立派さは別?

対象となる病気は?

医師の選び方

私のお勧めは?

美容について

必要な検査

術前のオリエンテーション

米田正始が考案した心臓手術は

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

Rhマイナスの血液型ですが心臓手術は大丈夫でしょうか?―十分な準備が大切

Pocket

Rhマイナスの血液は確かに数が少なく貴重ですが、

きちんと準備しますから大丈夫です

 

昔は心臓手術と言えば大きなものの場合などにはご家族やご友人にお願いし、

術当日に集まって戴き、生血(なまけつ)と呼ばれる、

採血直後の血液を輸血させて頂いたものですが、

現在はこうしたことは禁止されています。

 

剣道の先生の手術のときに大勢のお弟子さんが献血に来院して下さいました

前もって血液型やさまざまな特性を調べ、

血液を確保してからオペを行いますので、

Rhマイナスの血液型であっても心配いりません。

RhプラスでAB型の方も同様で血液は確保できますし、

確保を確認してから心臓手術となりますのでご心配にはおよびません。

 

ちょっと余談ですが昔のエピソードをひとつ。

心臓手術のそれも大手術で出血が予測された患者さんのときに、「身内」の方が大勢来て下さり、

病棟前の広いホールが満員になるほどでした。

聞けば、患者さんは剣道の先生で、そのお弟子さんが御恩返しにと数十名の仲間を連れて来院して下さったのでした。

当時私は修練医という下積みの身分でしたので、生血採血は私の役目でした。

身内の方々は口々に、「私は元気ですから1リッターでも2リッターでも取って下さい(^^)/」、

隣の友人が「こいつは血が余ってるからもっと取ってやって下さいね(^^)/」など、

心の絆の素晴らしさを感じるシーンでした。

 

皆さまの献血のおかげで心臓手術が安全安心に行えます 現在は献血の皆さまや日赤の各位のおかげでこうしたこともなく、

前もってお願いすれば必要な血液は確保できるのです。

なお大切な血液を無駄にしないよう、

平素から出血の少ない心臓手術を目指し、

血液の確保も無駄のないように日々努力しているのはもちろんです。

 

たとえば私たちはエホバの証人の信者さんの場合も安全が確保できる限り、

受け入れるようにしています。

安全第一で徹底止血し無輸血がリスクを上げないよう日々努力しています。

それが信仰を守るお手伝いだけでなく、

他の患者さんとくに比較的まれな血液の患者さんはじめ多くの患者さんの安全にも役立つと思います。

 

余談ですが、患者さんの苦痛の軽減やより早い社会復帰をうながすため、

創の小さいミックス手術(MICS、ポートアクセス法など)をよく行っていますが、

こうした心臓手術の場合は骨を切らずにすむため、出血はほとんどゼロで、

無輸血手術のために役立っています。

 

そういうことで、必要な血液は確保して心臓手術は行う、

しかし出血を減らす努力と並行して、というスタンスでいるわけです。

 

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

手術前に経食道エコー検査は必要でしょうか?

Pocket

このご質問をちょくちょく頂きます。お答えは次のとおりです。

 .

心臓手術の前準備としての経食道エコー(略して経食エコー)は不要なことが多々ありま経食道エコーは多くの有用な情報が得られますが、患者さんが苦しいため、なるべく麻酔中に行うようにしていますす。」

もちろん患者さんの状態・病態によりますし、情報は多いほうが良いのです。

とくにその道のスペシャリストがいる病院では、苦痛少なく精密な経食エコーができるところもあり、有意義な検査となります。

しかしそうでない施設では以下のように工夫できるという意味もあります。

.

手術の適応つまりその患者さんにとって手術が必要かどうかは殆どの場合、症状や身体所見、通常の心エコーとドップラー、心電図、胸部レントゲン、CTなどで判定できます。

冠動脈の病気等では心臓カテーテルも活用します。

そして手術することがその患者さんにとって、手術しない場合よりも安全上有利と判断できれば手術適応として手術を前向きに検討することになります。

経食エコーをやるまでもなく、手術適応が判断できることは多いです。

 .

いまひとつの理由は経食エコーが患者さんにとって比較的苦しい検査であることです。スペシャリストがいない病院での話ですが。

普通の胃カメラでも吐き気がして苦しいのにそれより太い経食エコーの管を起きている患者さんの口の中に入れるというのにはつらいものがあります。

.

それでは経食エコーは不要かというと決してそうではありません。

通常の経胸壁エコーとは異なる角度つまり後ろ側から心臓を見るため、経胸壁エコーでは得られないの性状や逆流・狭窄などの所見が判ることがあります。

とくに肺が膨張気味の患者さんのばあい、通常の経胸壁エコーはあまりきれいに見えないため、経食エコーの価値は大きくなります。

 .

手術中こそ経食エコーが活躍し、しかも患者さんに苦痛がありません そこで私たちはこれまで、通常エコーその他の検査で手術適応があると確実に判断できれば、

手術のときに、麻酔をかけて眠って頂いてから、苦しみなく経食エコーを行い、

より詳細な情報を得て、そのまま手術へと進むようにして来ました。

こうすることで、患者さんには苦痛なく正確な手術が可能となるわけです。

手術の完了までに再度経食エコーにて心臓が良くなっているのを確認し、

患者さんが眠っておられる間に経食エコーを抜いてしまいます。

 .

もちろんどうしても経食エコーが必要ということもあります。

その時は上記の心エコー専門家に患者さんにその必要性をお話し、麻酔剤などをうまく使って眠っておられる間に検査することにしています。

 .

どんな検査にも長所だけでなく短所があります。

経食エコーの長所と短所をしっかり把握し、

患者さんに苦痛が少ない形で長所をうまく活かす、これが良いと考えます。

 .

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

「はじめての方に」 のページにもどる

.

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓病の名医とは―その全体を見渡せる医師であることが必要です【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年3月4日

.

◾️心臓病の名医とは?

.

「心臓病の名医」とはどういう医師でしょうか。さまざまな基準があるように思います。

患者さんから見た名医はやはり「良く診てくれる先生」でしょう 患者さん本位、話をよく聴いてくれる、

診立てが良い、しっかり治療してくれる、

いつでも受け入れてくれる、

心が通じる、気があうタイプが合う、やさしい、

といった医師ですね。

.

とくに内科系について言えば冠動脈をカテーテルでしっかり治してくれる、

カテーテル検査が上手い、

外科系で言えば心臓手術が上手い、

その成績が良い、などなどが心臓病の名医として、とりあえず思い浮かぶことでしょう。

 .

◾️いろいろある名医の基準

.

医者の世界ではそうした患者さん目線の選び方だけでなく、illust213

病気や薬のメカニズムの解明に功績があったひとを心臓病の名医と言うこともあります。

また新たな治療法や薬の開発も重視される傾向が見られます。

 .

大学や学会ではアカデミックな会の性質上、

どうしてもこう した研究領域で功績があったひとを名医あつかいする傾向がありますし理解できることです。

ただし現代の研究はネズミや細胞などを用いた分子生物学が主であり、大学の先生はどうしても堅苦しくなりがちですが、研究面での貢献は大きいのです

研究の実力は臨床の実力とはあまり関係がないのが残念です。

実際こうした研究は基礎医学も理学部も薬学部も大して変わらないという傾向があり、

臨床とは別世界であるという指摘は当たらずとも遠からずというのが現状です。

 .

医学も医療も細分化され、専門家が進んだ現在、

患者さんのニーズと必ずしも合致しない心臓病の名医が存在する傾向はある程度止むを得ないのかも知れません。

どれほど優秀な医師でも一人の人間がすべてを網羅するのは至難の技になっています。

それで心臓病の名医にもさまざまなタイプがある、と言えましょう。

 IP08_F18.

◾️患者さん目線での「心臓病の名医」

.

すると患者さんから見た心臓病の名医とは、

前者つまり研究ではない、純然たる臨床の名人ということになります。

しかしそれさえ、さらに細分化されているのが現状です。

 .

たとえばカテーテル治療の先生はどうしても冠動脈などの血管に情熱が注がれるあまり、

他の領域たとえば心不全の管理や弁膜症の治療には後ろ向きになるケースがあります。

医師の世界ではそうした優れたスペシャリストを「luminologist」つまり「土管屋さん」と呼んで尊敬とともに視野狭窄を指摘することがあります。

同様に不整脈の専門家を「電気屋さん」と揶揄する向きもあります。

心臓外科医などは「butcher」つまり「肉屋さん」などと冷やかされる始末ですが言い得て妙という意見もあります。

 .

各分野、各職種のノウハウを結集することが総合力を高めます。一人の医師ではできないことができるようになりますしかしそれらの超スペシャリストのお蔭で難しい狭心症や不整脈や弁膜症心不全その他が治るわけで、

批判するのは酷かも知れません。

.

◾️すると、なすべき事は

.

それほど細臨床医学は分化・高度化が進んでいるわけで、

要はチーム全体で広い視野を確保することが重要ではないかと思います。

 .

患者さんにおかれましてはそうした医師person_0387の現状を知って戴き、

必要ならセカンドオピニオンを他の医師や病院でもらい、

そこで得た知識をもとにご自分でもネットなどで勉強されるのも一法かと思います。

 .

◾️心臓手術の観点からは

.

外科つまり心臓手術の観点からは、

172496525科の先生とくに専門医の中には多忙のあまり心臓外科の最近の状況を必ずしもご存じない方もあることを踏まえて、

循環器内科のみならず外科の両方の意見を聞かれることを勧めます。

すでに欧米では冠動脈の治療で循環器内科と外科の両方からなるハートチームの意見を聴かないと治療法の決定ができない規則を実行しているところもあるほどです。

 .

私の経験でも他病院の内科と外科で心不全のため心臓手術は危険と判断され、

ただ死ぬのを待心臓病の名医とは心臓病の名チームのことかも知れません つよりは生きるチャンスにかけようと私の外来へ来られ、

十分な検討の結果、実績と照らし合わせて「これは治せる」という判断のもとオペを受けて元気に回復された患者さんは少なくありません。

それは誰かが間違っていたとか、誰かが手を抜いたとかではなく、

その患者さんの病気の治療経験をたまたま私たちが豊富に持っていただけなのです。

 .

◾️要はハートチームの結集

.

そういう私も自分で判 199821536断がしづらい病気や状態の時に内科や他病院の先生方の御意見を頂いたり、

超難度のケースでは海外の先生の御意見を戴くことさえあります。

要は総合力、友人も含めたチーム力の結集と思っています。

つまり心臓病の名医とは心臓病の名チームと言っても過言ではないのでしょう。

また熱い建設的議論を楽しく交わせる先生も心臓病の名医と呼びたくも思います。

 .

患者さんや開業医の先生方あるいは循環器内科の先生方におかれましては、

こうした現状をもとに、

方針が決めづらいケースをどしどしご質問ご照会頂ければ幸いです。

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

10. よく戴くご質問

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

Q7. 私は80歳近い後期高齢者だし、もう生きる意味があるんでしょうか?【2020年最新版】

Pocket

ilm09_ad26001-s

最終更新日 2020年3月4日

.

こうしたご質問を田舎の患者さんから戴くことがあります。とくに最近「後期高齢者」医療や保険が論じられるため、心臓手術を受けるべきかどうしましょうか、というご質問も増えました。

 

その答えは個々の患者さんの人生観や哲学によってさまざまでしょう。しかし私は「しっかりと生きて」戴きたいと個人的に希望します。

 

たとえばもう寝たきりで、家族もなく、友人もみな他界され、楽しみもない、という状況の方 でしたら、患者さんがそっと皆の待つ天国へ行きたいと希望されれば手術などせずに、苦痛のみ和らげ、その範囲内で一日でも長く快適に生きられる道を探し、またそのお手伝いをするのも良いとfamily02思います。

 

しかしただ年齢がやや高齢というだけで、心臓さえ治せばまた楽しく過ごせる患者さんを手術せず死なせるというのは私は反対です。というのは病気によっては心臓手術によってすっかり元気になり、その後、他の病気がそれほど重くない状況なら数年以上(あるいは10数年以上)、人間らしく過ごせる可能性が高いからです。たとえば狭心症・冠動脈疾患大動脈弁狭窄症胸部大動脈瘤腹部大動脈瘤や症状の強い弁膜症その他ですね。

 

こうした議論は心臓血管外科が高齢者でもかなり救命できるようになった20年以上前から話題になることが増えました。そのとき私の恩師 Tirone E. David デービット先生は次のように言われました。

長年社会貢献をしてくれた人たちに社会は報わねばなりません

 「世の中には、老人はもう役に立たないという理由で老人の医療とくに心臓手術を無駄と言う人もいる。しかしその患者さんが数十年にわたって仕事をし、社会貢献をなし、税金を払って来たという事実をどう考えるのか。」

 

これはその患者さんの現役時代の収入の多少にかかわらず尊い社会貢献という意味であり、女性とくに主婦業の方の場合は一見無収入でも旦那さんやご家族を介しての社会貢献という意味ではやはり尊いものがあるという意味です。

 

年老いて役に立たなくなったからもilm08_cf05008-sう不要だなどという社会は、身体障害者やハンディキャップを負った人たちを排除する社会と同じで、中国の古典・孔子の言うケダモノ社会です。そういう社会になってほしくはありません。

 

もちろん日本の医療を支えるのは日本の経済であり、その日本経済はこれから徐々に低落することが識者から指摘されている現在、医療もまたそれに対応して無駄遣いのない、効果的なものを追求する必要があります。しかしだからと言って、恩人とも言える老人を捨てて良いということにはなりません。

 

日本はいろんな意味で遅れた未発達国家ですが、国民皆保険とくにご老人に対する手厚い支援は世界に誇るべきものです。近年それが崩されつつあることを懸念します。

ilm2007_01_0180-s

ベトナムや中国、タイ、その他の国々で心臓手術させていただくとき、日本の保険制度のありがたさを実感します。アジア諸国では医療費をねん出するために、患者さんがご家族を売るなどもまだあると聞きます。日本で後期高齢者の患者さんを守ることは人間的な社会を守ることでもあるのです。(ご参考:三笠宮さま(96歳)の僧帽弁形成術

 

 ちょっと余談ですが、ベトナムのホーチミン市の病院で弁膜症心房細動の手術をしたときに、関係者から同じ手術でもなぜ先生の手術(強化したメイズ手術)はシンガポールの先生の手術より安価なのですか?と聞かれたことがあります。

haru_0270

それは高価な使い捨て器機を使わずに、術式で工夫して確実に治すからですと答えました。これからの時代にはこうした考え方は大切と思っています。

 

いささか話が大きくなり、かつ余談になってしまいましたが、後期高齢者だから治療を受けないというお考えよりは、皆で人間らしい社会を造ろうという方向で、ご自分もしっかり元気になるように治療を受けるというように考えられるのがよろしいかと思います。

 

なおご高齢の患者さんにつきまして、より医学的観点からのご説明は、この質問集の次のセクション「医学的なこと」のQ4に記載いたしました。また世の中では平均寿命と平均余命が混乱して使われていることがあります。平均余命のページもご参考になるでしょう。

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

よく戴くご質問 へ戻る

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

付き添いさんについて―新たな役割それは、、、【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年3月4日

.

◾️いわゆる付き添いさんは

.

通常とくには必要ありません。

いわゆる付き添いは殆ど不要ですが、ポイントどころのみ患者さんの励みになる付き添いや訪問は喜ばれます中でもICU(心臓集中治療室)に患者さんがおられる手術直後(通常1日、重症患者さんでも平均1-2日)は

医師・ナース・技師らが常時そこに居ますので付き添いは不要となります。

 .

◾️付き添いよりも必要なのは

.

ただ、ICUに滞在中の患者さんの回復を促進するという観点からは、

付き添いではなく、ちょくちょく訪問して頂き、話をしたり聞いたり、それも世間話や患者さんが好きな話題を持って来て頂きますと、患者さんの回復に大変役に立ちます。術後は社会復帰を目指して体や心を活発に動かすことが健康回復に役立ちます

世間でよく言う「ICUシンドローム(ICU症候群、ICUに長くいると、一時的にどこかおかしくなること)」はこうして予防なり早期解決しやすくなります。

.

それと術翌日は通常は一般病棟の重症個室へ移動して頂き、社会復帰への第一歩を進めて頂きますが、

この時点ではご家族がちょくちょく訪問して下さると患者さんの気持ちも前向きになり回復にも役立ちます。

 .

◾️いわゆる「静養」は体に悪い?

.

意外に知られていないことのひとつとして、心臓手術のあとは、じっと仰向けで寝ている、いわゆる「静養」は体に大変悪いのです。

それは肺の背中側にたんが貯まり、発熱や肺炎の原因になるからです。

A309_066ご家族と語らい、そのために起きたり座ったり、可能なら立ったりすることが心臓手術後の回復には大変良いわけです。

これらについては、医師や看護師などの医療者とは一味ちがう良さがご家族やご親友にはあるのです。

 .

まもなく患者さんは一般病室へ移られ、ふつうに動いたり歩いたりできるようになり、それからはむしろご自分で身の回りのことをやる方が良いリハビリ、トレーニングになります。

 .

患者さんがアットホームな形で、ICU症候群で困ることも少なく回復して行けるように工夫しています。

大部屋でお互い声をかけたりできるため社会復帰ilm17_bc03003-sのための良い練習になります。

 .

 .

◾️ご家族もチームの一員です

.

ともあれ医療は医療者のみならずご家族も、そしてほかならぬ患者さんご自身も大切なチームの一員です。

皆が一致協力して「やったるでー」となれば、手術のあとの回復のスピードアップに役立つというものです。

 .

Heart_dRR
心臓手術のご相談はこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

10. よく戴くご質問へもどる

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

11. よく戴くご質問―心臓手術に関することなら何でも聞いて下さい 【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2019年12月29日

心臓血管外科手術を受けることを考えておられる患者さんからよく戴くご質問を以下に挙げます。ご参考になれば幸いです。

お問い合わせはこちら

1. 経済的、社会的なこと

Q1.お金の余裕がないのですが、心臓手術にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

医療費はどのくらい?

Q2.私は貴病院から遠方に住んでいますが、どうすればその不便さをうまくこなせるでしょうか?

遠方の患者さんの場合は?

Q3.他院でオペを受けたらこれまでお世話になった循環器内科の先生に見捨てられないでしょうか?

お答えはこちら

Q4.今後そちらでかかりつけ医としてずっと外来通院したいのですが、、、

かかりつけ医の大切さ

Q5.現在通っている病院では心配なのでセカンドオピニオンをもらいたいのですが、、、

セカンドオピニオンのもらい方

Q6. 付き添いは必要ですか?

付き添いさんについて

Q7. 私は80歳近い後期高齢者だし、もう生きる意味があるんでしょうか?

後期高齢者の患者さん

Q8.私はコネもカネもないのですが、メールや外来受診してきちんと対応してもらえるのですか

コネとカネ

Q9. 内科の先生から心臓手術が必要になりそうな話を聞きました。
突然そういわれても困りますし、なっとく行くだけの十分な説明が受けられませんでした。

より良い説明

Q10. 内科の先生から病気はあるが大したことはないのでもう病院へ来なくて良いと言われました。
本当にそれで大丈夫なのでしょうか?

より良い説明2

Q11. ある日病院で心臓手術が必要と言われたら、、

ご参考に

2. 医学的なこと

(個々の病気に関することは心臓血管外科解説の各ページをご覧下さい)

Q1.心臓手術はそちらで受けたいのですが、心臓以外の病気ももっており、その治療はどうすれば良いのでしょうか

私のお勧めは、、

Q2.心臓病に加えて糖尿病もわずらっています。大丈夫でしょうか?

糖尿病について

糖尿病性網膜症について

Q3.慢性腎不全・血液透析を受けています。リスクが高いと言われましたが手術できるでしょうか?

慢性腎不全・血液透析について

Q4.高齢ですが心臓手術などに耐えられるのでしょうか?

ご高齢の患者さんについて

Q5.私はがんと心臓病の両方を持っています。どうすれば良いですか?

がんをお持ちの心臓病患者さんについて

Q6.術前に心カテーテル検査を受けなければならないのでしょうか?

心カテーテル検査

Q7.私はエホバの証人の信者ですが、心臓手術は輸血なしで大丈夫でしょうか

エホバの証人の患者さん

Q8.心臓に関係した「難病」で苦しんでいます。治療はできますか?

難病について

Q9.サルコイド心は手術できるのでしょうか?

サルコイドーシス心筋症について

Q11.心臓の再生医療はできるのですか?

詳細はこちら

Q12.下肢(足)の再生医療は?

新しい治療法

Q13.先天性心疾患を持った大人の患者さんはどこへ行けば良いのですか?

成人先天性心疾患について

Q14.ペースメーカーで三尖弁が壊れたときにはどうすれば?

ペースメーカー三尖弁閉鎖不全症について

Q15.心臓病の名医とは?

詳細はこちら

Q16.心臓手術はどのくらいの間に社会復帰、仕事復帰、クルマ運転復帰できるのでしょうか?

術後の社会復帰について

Q17.なるべく創が見えにくくしてほしいのですが

オペと美容について

Q18.安全な心臓手術のために、どんな検査類が必要なのですか?

これが必要な検査です

3. 参考

心臓手術をと言われたら―――
■まずその手術がほんとうに必要かどうかという疑問
■そしてその病院に対する質問や心配
■さらにそのオペの詳細についてのさまざまな疑問
などなどがあるかも知れません。

ヒントや解説はこちらをご覧ください

心臓手術のお問い合わせはこちら患者さんの声はこちら

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

かかりつけ医の大切さ【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年3月4日

.

◾️かかりつけ医の現状は

.

かかりつけ医を持たない患者さんが意外に多いものですかかりつけ医と専門医の組み合わせが患者さんにとって安全かつ便利です

たとえば心臓が悪くなり循環器内科で診断・治療のあと、心臓外科に来られ、

手術の後、お元気に退院するときに、

「先生、私のかかりつけ医になってくれませんか」と聞かれることが少なからずあります。

 .

大変光栄なことではありますが、患者さんの安全のために、

前向きに丁重にお断りし、違う選択肢をお示しするようにしています。

 .胸部レントゲンは大変役立ちます

それは患者さんのご自宅または職場の近くにかかりつけ医を持って戴くことで、

それができない場合は私たちも協力して良い先生を探すようにしています。

もちろん心臓の長期管理は私たちが担当します。

心臓関係のお薬の内容は私たちが検討することが多いですが、

実際にお薬や処方箋はかかりつけの先生に出して戴くようにしています。

 .

◾️かかりつけ医のメリットは

.

予防接種やがん健診を含めてかかりつけ医はさまざまな貢献を患者さんにしてくれます。大病院ではできないことも多々ありますそれによって、「人」としての患者さんの全体像を考えながら、

.

生活習慣病の予防や早期治療、インフルエンザその他の予防接種がんの検診や早期診断などが確実に行え、

心臓関係の薬を含めた処方もして頂け、患者さんの負担軽減に役立ちます。

.

かつ私たちのような循環器専門施設が循環器の観点から定期フォローと随時相談に乗ることで、

専門的医療のレベルも維持でき、全人的なケアが可能になります。

 .

◾️総合病院はかかりつけ医になるの?

.

総合病院に行っておけばいつも全人的大病院に診てもらえるからかかりつけ医が要らないというお考えの患者さんが時々おられます。

体全体を見渡せる良い先生、気のあう先生にめぐり逢えばそれも一法かも知れませんが、

自分の専門の病気や臓器を中心に診てそれ以外はやや手薄になるケースをよく目にします。

.

病院によっては人事異動で数年ごとに医師が変わることもよくあります。

かかりつけ医(開業医)は滅多に変わりません。

総合病院はかかりつけ医の代わりにはならない場合が多いのです。

.

◾️かかりつけ医プラス専門医が理想

.

私が患者さんなら、必要ならいつでも総合病院や専門病院にきちんと紹介してくれるかかりつけ医を持ちます。

.

かかりつけ医+専門医=便利で安全安心への近道 というわけです。

 .

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。