最終更新日 2020年2月28日
.
◾️三尖弁膜症単独でも手術が必要なことが、、
.
重要な役割をになっています。
.
たとえば重症三尖弁閉鎖不全症つまり三尖弁から血液が多量に逆流する病気では静脈の圧が上がり、
最初は息切れや下肢の浮腫(むくみ)などが起こりますが、
進行すると腹水(お腹に水がたまります)や下痢、
そして肝臓のうっ血が悪化して肝機能障害、うっ血性肝硬変から肝不全へと進みます。
肝臓が壊れてしまうと、それを肩代わりする人工肝臓はまだないからです。
.
そこで重症三尖弁閉鎖不全症は 他の弁等がそう悪くなくても、
心臓手術(三尖弁形成術)が必要となることがあります。
.
◾️なるべく傷跡の小さいミックスで
.
ミックス(MICS、小切開低侵襲手術、代表例がポートアクセスです)が行えます。
.
三尖弁だけのために大きな傷跡で手術するのは気が引けるという意見を耳にしますが、ミックスならそうした遠慮も軽くなり、結果として患者さんの命を救うことにつながります。
.
この場合は、心臓を止めずに、動かしたまま、
もちろん心臓の一時肩代わりをする人工心肺(体外循環)をもちいてですが、
自然の状態で弁形成ができます。
僧帽弁と似た視野ですので少し工夫すればミックス手術でとくに問題なく行えます。
心臓が動いているという状態は止まっているときよりやや難しくなりますが、
熟練チームならそう苦痛ではありません(心臓手術・事例:肝硬変でもミックス法で三尖弁形成術)。
ミックスで、かつ心臓を止めずに三尖弁形成術を行えば、
重症患者さんでも術後経過は良好になりやすく、
美容効果以上に安全性の向上に役立ちます。
.
同じミックス(MICS)で、
僧帽弁形成術やメイズ手術とをセットで行うこともよくあります。
安全性を確保しつつ、術後の快適さを改善し、
早期の社会復帰を促すのに有用と考えています。
.
メモ: ミックス(ポートアクセス)による三尖弁形成術は大きなオペのあとの再手術でのそれの場合にも役立ちます。
これにより、剥離もより少なくでき、出血も減り体への負担も減るのです。
再手術や再々手術で心臓と周囲組織との癒着が高度のときにはそれ用の工夫をしています。こうしたケースでは下大静脈IVCなどのテーピングが必要となりますが、このテーピングなしでも体外循環が成り立つ方法を私たちはもっており、安全上大変お役に立っていると思います。
なおミックス法は動脈硬化が強い方などでは適応にならないこともあり、その患者さんの状態をよく把握することが安全上、大切です。
.
.
心臓手術のお問い合わせはこちらへどうぞ
患者さんからのお便りのページへ
弁膜症のトップページへもどる
.
参考ページのIndex:
とくにポートアクセス手術とは
その位置づけは
それが前向きに安全な場合
美しいLSH法とは?
かかる費用は?
ハートポートとは
危険なの?
術後の痛み軽減について
同法で社会復帰が早いわけは?
美容について
胸骨「下部」部分切開法とは
ビデオ ポートアクセス法による僧帽弁形成術
ビデオ 連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
ミックスによるメイズ手術
患者さんやご家族からのお便り
お便り54: ポートアクセス法で弁形成を受けた若者患者さん
お便り59: 被災地支援へ!同法の弁形成術を受けられた患者さん
お便り63: ポートアクセスの複雑僧帽弁形成術を受けられた患者さん
お便り65: 同法による弁形成で元気になられた患者さん
お便り67: ミックスで右室二腔症の手術を受けられた患者さん
お便り68: ポートアクセス法の弁形成を受けたバーロー症候群患者さん
お便り72: 二弁置換とメイズ手術をミックス法で受けた患者さん
お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動を同法手術で克服
お便り74: ポートで弁形成とメイズ手術を受けた患者さん
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。