御礼とご報告:患者さんの会

Pocket

 

最終更新日 2019年12月29日

.

ここでは米田正始の手術を受けられた患者 183427931さんの会についてのご案内やご報告、御礼などをUpします。

.

お便り・メールのページはこちら

.

かつて(1998年4月ー2007年1月)、京都大学病院や近隣の武田病院、音羽病院などで手術させていただいた患者さんやその周囲の方々と旧交を温め、

さらにお役立ち情報を提供する機会となっています。

実際、ちょっとしたご質問や悩み相談がきっかけになって大きな病気、それも心臓にかぎらずがんや肺、眼、脳神経その他の病気の解決にお役にたったケースが多数あり、うれしく思っています。

 .

Ilm08_cf05008-sかつて米田の手術を受けた患者さんの中にはこの会の存在をご存じない方もまだまだ多いため、もしそうした方を知っておられれば声をかけてあげて下さい。

 .

なお最近、米田以外の先生の、あるいは他病院での心臓手術を受けた方のご参加も見られるようになりました。

この会は閉鎖的なものではありませんので、今後もご遠慮なく、どしどしご参加頂ければ幸いです。

皆で心臓手術後の健康を守りましょう。

(お詫び:最近は時間がなかなか取れず、業者さんに依存しないクリーン方針のためこうした会を運営するマンパワーも少なく、会がなかなか開けずにおります。何かお困りの時はNHK文化講座やこのHPの質問票やメール、あるいは仁泉会病院、医誠会病院の外来をご活用ください。)

.

第十一回患者さんの会のご報告と御礼: 盛会裏に終 A330_003わりました。感謝申し上げます。
第十一回患者さんの会のご案内: 大変お待たせいたしました(汗)

第十回患者さんの会のご報告と御礼

第十回患者さんの会のご案内

第九回患者さんの会のご報告と御礼

第九回患者さんの会のご案内

第八回患者さんの会の御礼とご報告(心臓突然死の講演も) 

第八回患者さんの会のご案内

第七回患者さんの会のご報告と御礼 

第七回患者さんの会のご案内

第六回患者さんの会のご報告と御礼

第六回患者さんの会のご案内 懐かしい患者さんたちと旧交を温めることができるのは幸せなことです

第五回患者さんの会のお礼とご報告

お礼と第五回患者さんの会のご案内

第四回患者さんの会のご案内

患者さんの会の皆様へのご連絡

第三回患者さんの会への御礼とご報告

第二回患者さんの会への御礼とご報告

ご支援を下さった患者さん達へのご報告と御礼

 

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

第三回患者さんの会への御礼とご報告

Pocket

第三回患者さんの会への御礼とご報告

平成20年5月吉日

拝啓 初夏のの候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。コンピュータの不調でお礼の記事をだすのが遅れましたことをお詫び申し上げます。

4月26日には第3回患者さんの会(「米田先生を囲む会」)を開催していただき、誠にありがとうございました。今回もたくさんの方々にご出席頂きまして心から御礼申し上げます。今回は AEDの練習でも楽しみながら積極的に参加いただき、うれしく思いました。

今後も下記ホームページに心臓外科の患者様のお役に立つ情報をたくさん掲載していく予定でございます。宜しければご活用下さい。

①米田正始 のホームページ「心臓血管外科情報WEB」 Yahoo又はGoogleの検索で「米田正始」とご入力頂き、検索して頂ければ 「心臓血管外科情報WEB」が出てまいります。

<ホームページアドレス https://www.shinzougekashujutsu.com/

②ワーファリン情報サイト「心臓外科患者さんの為のワーファリンサイト」

Googleの検索で「心臓外科 ワーファリン」とご入力頂き、検索して頂ければ「心臓外科患者さんの為のワーファリンサイト」が出てまいります。

<ホームページアドレス http://blog.livedoor.jp/warfarin_cvs/

次回、第4回の会を9月20日(土)午後に予定していただいております。世話人の皆様、ありがとうございます。日が近づいてまいりましたら詳細のご案内をオフィスからお送りさせて頂きたく存じます。次回も皆様とお会いできるのを楽しみにいたしております。

末筆ながら、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。くれぐれもお体ご自愛下さいますようお願い申し上げます。

敬 具

米田正始 拝

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

第二回患者さんの会への御礼とご報告

Pocket

昨日1月19日土曜日に京都四条河原町のレストランにて「米田先生を囲む会」を開いていただきました。どちらかといえばこじんまりと自然体でひざをつきあわせて歓談する会の予定だったようですが、ふたを開けると50名を超える多数の患者さんたちにご出席いただき、さまざまなご質問やご意見をいただきありがとうございました。心臓血管外科手術後の患者さんに焦点を絞った「冬の過ごし方」について簡単にお話させて戴きましたが、勉強になったと言っていただきうれしく思います。最近テレビなどでも話題になっているパンデミック(新型インフルエンザウィルスが発生すれば全国で百万人単位の方が亡くなる恐れ)に対して、何か少しでもできることがあればとお話させていただきましたが、関心を持っていただき何よりです。今から皆で心の準備をしておけばそれなりのことはあると思います。
次回は2008年4月26日(土曜日)に開催していただけるとのことで、またお会いできるのを楽しみにしております。次回は最近普及めざましいAEDのミニ講習会もやることを考えております。ハートセンターに指導プロがおり、応援をいただいて面白く実りあるものにするつもりです。

それでは冬を健康かつ楽しく過ごして戴ければ幸いです。このたびはありがとうございました。

平成20年1月22日

米田正始 拝

追伸:今回の会に参加できなかった方に、もしご希望がありましたら上記「冬のすごしかた」の配布資料をお送りいたします。このウェブ経由かメールででも私宛ご連絡下さい。

Photo_6 

 

 

 

 

 

 

 

熱心に聴き質問される患者さんたちと米田

 

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

第2回「米田先生を囲む会」開催のご案内

Pocket

拝啓 寒気厳しき折ではございますが、皆様におかれましてはお変わりございませんでしょうか。

いつも一方ならぬお力添えにあずかりまして心から感謝申し上げます。

さて、この度、お蔭様で第2回「米田先生を囲む会」を開催させて頂く運びとなりました。今回の講演のテーマは 「心臓を守る努力 続編」ということで米田正始先生にお話頂く予定でございます。冬の日の過ごし方など、皆様が日頃不安に思っておられる事をお気軽にご相談頂ける機会でございますので、寒さ厳しい季節ではございますが、どうぞ万障お繰り合わせのうえ、皆様ご参集頂けましたら幸いでございます。

今年も慌ただしく過ぎようとしておりますが、皆様ご健康で良き新年を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。

敬 具

 

 

 

日時:平成20年1月19日(土) 午後12時~14時半頃

場所:「美濃吉」四条河原町店

住所:京都市下京区四条河原町東入ル真町68

阪急モザイクダイニング゙8F

電話:075(255)3541(「美濃吉」四条河原町店)

交通:阪急電車「河原町駅」徒歩1分

京阪電車「四条駅」徒歩約5分

会費:お食事代3,500円(当日受付でお願い致します)

連絡先:080-6105-8231(米田先生を囲む会世話人会)

 

※尚、準備の都合上、大変お手数ではございますが、

ご出欠のお返事を返信葉書にて12月31日までにご返送頂けますようお願い申し上げます。

HPからご覧の場合はメールにて nakamura@heart-center.or.jpまでご連絡下さい。


Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ご支援を下さった患者さん達へのご報告と御礼

Pocket

拝啓

皆様方にはますますご清祥のことと存じます。平素は一方ならぬご厚情とご高配を賜り感謝申し上げます。
さて私、京大病院にて重症や高齢者を含めた患者さんたちを24時間体勢で全力挙げて治療し、また昨年末からの京大病院での一件からは、本来の責務を果たせる体制を取り返すべく、努力して参りました。直接の話し合いが十分にはできない状況のため、司法の場でも頑張って参りました。

しかしこの異常な状態が長々と続けば多くの患者さんや関係の方々にご迷惑がかかることを考慮し、京大病院側と和解交渉も行っていました。このほど和解が成立し、9月14日で京大心臓血管外科診療科長に復帰し、同15日付けで京大を退職致しました。

和解内容は上記の診療科長復帰とみずからの意思で退職すること、そして患者さんの治療や新治療法開発ために日夜尽力し、心臓手術の良好な成績を上げ(日本の有力施設の半分の死亡率)、多くの成果・業績を世に出したこと等を実質的に認めて戴きました。

この9ヶ月間、皆様方には2万を超える大切なご署名をはじめ、心温まるご支援やご指導を戴き、本当にありがとうございました。今回の問題の発端になったと言われる京大の脳死肺移植事例でも、患者さんたちの正義の訴えが警察を動かし、脳酸素モニターを設置しなかった病院に対する刑事告発が受理されました。

私自身は一教授よりも一心臓外科医であることが求めるものであると悟りましたので、今後は患者さん本位の治療ができる民間の専門病院(ハートセンター)にて精進したく存じます。

9月16日付けで豊橋ハートセンター(愛知県、外来は月曜日午後)と大和成和病院(神奈川県、外来は金曜日午後)の二箇所を拠点に診療活動を開始いたしました。心臓手術はもとより再生医療などの新治療も完成させ患者さんのお役に立てたく考えております。国内・海外からも協力や支援の申し出があり、これから頑張って実現したく思います。

またこれまで特にお世話になりました患者さん方にご恩返しをするために、相談用ホットラインを設けました(080-6105-8231 米田心臓外科オフィス)。何かお困りのことや相談したいことなどがありましたらご連絡ください。また患者さんの会の方々のご協力で懇親のための会を定期的に持たせていただく予定です。詳しくはこのサイトや患者さんの会からの連絡等でお伝えしたく存じます。

これまで皆様から戴いたご厚情を忘れず、努力して行く決意です。今後もよろしくお願い申し上げます。このたびは誠にありがとうございました。

敬具

平成19年10月22日
豊橋ハートセンター心臓血管外科、大和成和病院心臓血管外科
米田正始 拝

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

異動のご挨拶 ――― お世話になった医療関係者の皆様へ

Pocket

拝啓

先生方にはますますご清祥のことと存じます。平素は一方ならぬご高配を賜り感謝申し上げます。

さて私、京大病院心臓血管外科で教授と診療科長が分離した状態で成人開心術が僅かしかできない現状が長々と続けば多くの患者さんや関係の方々にご迷惑がかかることを考慮し、京大病院側と係争のみならず和解交渉をも行っていました。このほど和解が成立し、9月14日で診療科長に復帰し、同15日付けで京大を退職致しました。ここまでの経過につきましては本サイトの「京大病院心臓血管外科手術の自粛問題」 についてをご参照下さい。

和解内容は上記の診療科長復帰とみずからの意思で退職すること、そして患者の治療や新治療法開発ために日夜尽力し、教室として心臓手術の客観的に良好な成績を上げ、成果・業績を出したこと等を実質的に認めて戴きました

この9ヶ月間、先生方にはご迷惑とご心配をおかけし、あらためてお詫び申し上げます。私自身は一教授よりも一心臓外科医であることが求めるものであると悟りましたので、今回の事件は外科医人生をもう一回分与えられたチャンスと受け止めて、9月16日付けで豊橋ハートセンターと大和成和病院の二箇所を拠点に診療活動を開始いたしました。臨床に精進しながら臨床研究および若手の育成を続けたく存じます。学会活動等でも今後もよろしくご指導戴ければ幸甚です。弁形成術や左室形成術、心房縮小メイズ手術、大動脈や基部再建などの心臓手術はもとより再生医療などでもここまで進めて来た仕事をもう少し進めたく考えております。

先生にはこの9年半の一方ならぬご厚情とご指導に感謝申し上げます。末筆ながら先生のご健勝とご発展を祈ります。

敬具

平成19年9月20日

豊橋ハートセンター心臓血管外科、大和成和病院心臓血管外科
米田正始 拝

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。