僧帽弁形成術とは 【2025年最新版】

Pocket

最終更新日 2025年1月7日

.

  • 僧帽弁形成術とは:

    病気で壊れた僧帽弁を修復して治す手術です。人工弁と比べて大きな利点があります。

MICSの僧帽弁形成術:

小さい見えにくい傷跡で、骨も切らずに、痛みも少なく、手術ができます。しかし、、、

MICSとロボット手術:

ダビンチなどのロボットが話題です。本当に患者さんに役立つのでしょうか

将来、妊娠・出産をお考えの患者さんに:

弁形成の成功が人生を変えます。人工弁を使う弁置換術とは大きな大きな差ができるのです。

shutterstock_122724106

バーロー症候群と言われたら:

一般には弁形成が難しいと言われますが熟練外科医ならできるのです

心不全にともなう機能性僧帽弁閉鎖不全症では?:

そのための特別な弁形成術が威力を発揮します。内科のMクリップで良くならない場合などに役立ちます。虚血性僧帽弁閉鎖不全症も同様です。

拡張型心筋症などが合併した機能性僧帽弁閉鎖不全症でも:

低侵襲左室形成術や心不全管理の進歩などもあり、形成できるケースがさらに増えました。

より進化したMICSの僧帽弁形成術:

傷跡がより見えにくく筋肉もより温存します。複雑な弁形成術もその多くはMICSでできるのです

MICSにかかる費用は:

余分な出費はありません。これがロボット手術等との違いです

僧帽弁閉鎖不全症に心房細動が合併したら?:

MICSのメイズ手術が活躍します。特に心房拡張で困っている方にも役に立つかも知れません。

再手術の僧帽弁形成術は:

元の病気の状態や、前回手術の内容によっては難しいケースもあります。弁が少々壊れていてもいろんな方法を駆使し、形成できるケースが増えました。まずは相談です。

感染性心内膜炎でも:

弁全体が壊れるなどの場合は難しいことがありますが、弁形成できるケースは多いです

心房性機能性僧帽弁閉鎖不全症:

弁形成だけでは元気になり切れません。大きくなった心房も心房細動も治す事が必要です

(参考になりそうなページを心臓弁膜症の基本ページから抜粋しました。それぞれの前後のページもご参照ください。

また患者さんたちの生の声も下記で御覧ください)

.

Heart_dRR

 

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第102号】成人先天性心疾患学会にて

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第102号】成人先天性心疾患学会にて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:心臓血管外科専門医・指導医 医学博士 米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

酷寒の季節ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。

.

この1月27日から28日にかけて日本成人先天性心疾患学会での発表のため東京まで行って参りました。ドカ雪で帰宅難民まで出るほどの東京と言われていましたが、すでに寒さは少し緩んでおり、あちこちに残る雪がその時の大変さを物語っていました。

.

成人先天性心疾患と言う言葉はまだあまり聞きなれないものかも知れません。先天性心疾患という生まれつきの心臓病をお持ちの患者さんが成人になられた後も様々な形で心臓の問題が発生することがあり、これを解決し、先天性心疾患の患者さんが人生を永く豊かに過ごせるようにするための学会です。これは子供の頃に心臓手術を受けられた患者さんや、心臓手術を受ける必要がなかった、あるいは医学的理由で手術はしないほうが良かった、などの方々も含まれます。

.

こうした病気の特徴のため、この学会は産婦人科、小児科、小児循環器科、循環器内科、心臓血管外科、麻酔科などはもちろん、様々なコメディカルの方々や患者さんのご家族、それを支援される患者さんの会の方々、はじめ実に多様な方々が参加される、ヒューマンな学会です。

.

私はいくつか発表があり、まずHOCM(肥大型閉塞性心筋症)や心尖部肥大型HCM(HCMは肥大型心筋症)の手術の成績を発表しました。これまで不治の病と言われた患者さんたちが、お元気に社会復帰されているのを報告しました。これらの病気の中には手術も難易度が高く、手術できる病院も限られるというケースも多く、関心を集めたようです。

.

また子供の頃にケイリード法という方法で僧帽弁形成術を受け、大人になってその弁がいよいよ壊れた後、私のいる医誠会病院で複雑僧帽弁を受けて元気になられたというケースを発表しました。2回の手術で患者さんは人工弁なしで元気になられ、妊娠出産も安全にできるようになり、理想の医療に一歩近づいたと言うご意見をいただきました。弁には長年の変化が加わってさすがに複雑な形成になりましたが、人工腱索8本と一部弁尖のパッチ拡大などの技術を駆使してきれいに仕上がりました。この形成がバシッと決まるかどうかでこの患者さんの人生が変わって来るため、熱くやりがいのある手術でした。同時にこども時代には何とかして弁置換を避けるべきで、そのためにケイリード方は良い方法ではないかという議論もできました。

.

もう一つの発表はエプシュタイン病の高度三尖弁閉鎖不全症に対するコーン手術を傷跡の見えにくいMICSで手術したという報告でした。患者さんはバレエの愛好家で一般に使われる胸の真ん中の大きな傷ではバレエができないと、私の病院へ来られたものです。コーン手術はまだ未だ難手術の位置付けにありますが、それをより難易度の高いMICSでできたおかげで患者さんの生き甲斐を守ることができたのは嬉しいことでした。これからより多くの患者さんたちの健康と生きがいを守ることができればと思います。

.

学会としては成人先天性心疾患の患者さんが、大人になった後の様々な問題、例えば不整脈や心不全、妊娠や出産、就職その他の問題を解決するための様々な取り組みが議論され大変勉強になりました。また妊娠期や授乳中に飲んではいけないお薬が多いためご苦労されているお母さん患者さんが多いのですが、実際のデータを検証するとそう悪くない、ほとんど問題ないというものもあり、今後もっと患者さんに役立つ発信をという取り組みがされているのも素晴らしいと感心しました。

.

またエコーやCT、MRIその他の最新の進歩で成人先天性心疾患やその心不全などの評価がより正確に、より迅速にできることが示され、今後多くの患者さんたちにお役に立つものと思いました。

.

様々な学びや喜びのある素晴らしい学会でした。会長の自治医大心臓血管外科・河田政明先生や関係の皆様、お疲れ様でした。

.

平成30年1月29日
米田正始 拝

.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第101号】新年あけましておめでとうございます

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第101号】新年あけましておめでとうございます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:心臓血管外科専門医・指導医 医学博士 米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新年あけましておめでとうございます。
皆様、お正月をどのようにお過ごしでしょうか。

.

旧年中はこのメルマガをお読みいただき、ありがとうございました。
世の中では様々なことがありましたが、将来に繋ぐことができる、良いニュース
も多々あったように思います。

.

私の方は、待望の第一子が昨年夏に誕生しました。
私の年齢から「孫じゃないの?」「養子?」などとご心配をおかけしましたが、
本物の子どもです。個人情報保護の時代ですので、あまり多くはお書きしません
が、元気な男の子で順調に育っています。

.

こどもの顔を見るたびに、これから世の中にもっと恩返しをしたく思います。

.

これまで若い心臓病患者さんたち、スポーツや仕事に打ち込みたい人たちに弁形成
を積極的に行なって参りました。中でも将来こどもを欲しいという女性患者さん
たちの弁形成手術には特に力を入れて来ました。僧帽弁形成術や大動脈弁形成術、
三尖弁形成術などですね。

.

弁置換つまり人工弁になってしまうと妊娠出産に危険性がつきまとうためです。
自分にこどもができないなら、せめてこの人たちにこどもができるようにと
頑張って来ました。ほとんど執念というレベルの想いでした。

.

弁がひどく壊れていて、時間をかけてあと少しで弁形成完成というところで、
安全時間を超えるため涙を飲んで弁置換になったこともあり、その時には落ち込み
ました(落ち込むだけではいけないので、新たな対策を立てていますが)。
弁形成手術のあと、何年か経って赤ちゃんを外来に連れて来てくださった時
には涙を抑えるのに苦労したものです。
患者さんたちの想いのおかげで自分にもこどもができたと思っています。

.

大阪市にある医誠会病院に異動して1年半ほどが経ち、ハートチームも育ち、
心臓手術だけでなくいろんな仕事がスムースになって来ました。大東市の仁泉会病院
での外来もチームの熟練度が上がり、患者さんから身の上相談を受けるレベルにまで
育ち、関係の皆様に感謝しています。

.

皆さんにとって、今年が良い一年になるように祈っております。
今年も宜しくお願い申し上げます。

.

平成30年1月2日

.

米田正始 拝

.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第100号】アメリカ胸部外科学会で来年も発信

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第100号】アメリカ胸部外科学会で来年も発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:心臓血管外科専門医・指導医 医学博士 米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本格的な冬将軍の日が増えましたが皆様如何お過ごしでしょうか。

.

前回のメルマガでも少しご報告致しましたが、来年2018年のアメリ
カ胸部外科学会(AATS)で2年連続で発表できることになりました。

.

世界の心臓血管外科のトップに位置付けられる学会で、競争率が
高く、日本からの発表も少ないのですが、高い評価をいただき
嬉しく思っています。

.

発表するのは拡張型心筋症いわゆるDCMや虚血性心筋症などに
対する新しい左室形成術で、私たちは心尖部凍結型左室形成術と
呼んでいます。英語では Frozen-Apex Surgical Ventricular
Restoration (Frozen-Apex SVR)と呼んでいます。

.

これまでの左室形成術は熟練心臓外科医が行えば効果があるの
ですが、時間もある程度長くかかり、もともと重症心不全の患者
さんが多いだけに体の消耗もあり、普通の心臓手術よりは死亡率
が高いことが知られていました。

.

10年以上前、京大病院に勤務していた頃に、多数の拡張型心筋症
の患者さんたちが行き場のない状態で私のところへ来られました。
移植の適応外でもあり、そのままでは1週間ー半年以内に死亡する恐れが
ある患者さんたちでしたが、その90%以上をお助けしました。当時の
全国手術死亡率の半分にまで下げることができ、心不全医療を知る人には
高い評価を頂きました。しかしこうした命がけで患者さんを救命する医療を
知らない人たちは死亡例があることを批判し、危険な手術だと決めつけ
ました。重症患者さんから逃げるのが安全という空気が強くあったのです。
見捨てられた患者さんのことは誰も議論さえしませんでした。

.

そうした心無い批判に対して、医学の本道から私は黙々と左室
形成術や関連手術の改善を図って参りました。その一つがこの
心尖部凍結型左室形成術でした。かつて助けられなかった重症患者
さんの大半を今なら助けられる、そういうレベルに達しました。
この新術式の症例数はまだ10例弱と少ないですが、全員救命でき、
その後の経過とくに心臓の調子は良好です。

.

もう一つの努力の成果が乳頭筋前方吊り上げをする僧帽弁形成術
いわゆるPHO手術でした。この2つを組み合わせることもよくあり、
効果はさらに上がります。元々が重症患者さんで心臓の筋肉も
かなり減っているため、長期予後は油断できませんが、これまで
長期間のフォローで心臓死が殆どないという成果が出てきて
います。昔、私の力及ばずお助けできなかった患者さんを偲びながら
今なお努力を続けています。

.

こうした経過を踏まえて、世界の心臓外科トップ学会で発信し、
多くのご意見をいただき、さらに改良し世の中の皆さんに役立て
ていただけるよう、頑張ります。

.

寒い季節にちょっと熱いお話をしてしまいました。
皆様、お風邪など召されぬよう、ご自愛ください。

.

平成29年12月24日
米田正始 拝

.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第九十九号】第31回日本冠疾患学会にて

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第九十九号】第31回日本冠疾患学会にて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:心臓血管外科専門医・指導医 医学博士 米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この12月15日と16日に大阪にて日本冠疾患学会学術総会が開催され出席して参りました。この学会は循環器つまり心臓や血管の内科と外科が協力して患者さんのベスト治療を創り上げようという趣旨で続いているもので、近年叫ばれているハートチームを長年提唱・実践して来た進歩的かつヒューマンな学会です。

.

今年は天理よろづ相談所病院循環器内科・中川義久先生と滋賀医大心臓血管外科・浅井徹先生がそれぞれ内科系会長と外科系会長を務められました。

.

私はこの学会の理事および評議員として学会前日から会議に参加し3日間忙しく過ごしました。またシンポジウムで2つの発表を行い、さらに治療成績を上げようと提案をさせていただきました。

.

まず1日目午前中のシンポジウム「慢性虚血性心不全IMR, LV dysfunction,高度虚血をどうするか」で「慢性虚血性心筋症や虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療ーー非移植対象患者においての2工夫」と題して、新しい手術の成果を報告しました。

.

これらの病気は今なお難病として、心臓手術をギブアップされる患者さんも全国的に少なくないという現実があります。かといってお薬だけでは限界があり、時間と共に患者さんたちは亡くなって行かれます。海外では補助循環つまり人工心臓や心移植という選択肢が多いのですが、日本ではまだまだですし、そもそも60-65歳を超えたり糖尿病あるいは腎不全その他の病気があれば恩恵に預かれないのです。

.

そのため左室をチューンナップしてパワーアップを図る左室形成術や、乳頭筋を適正に吊り上げて左室と僧帽弁の両方を直す僧帽弁形成術を行って来ました。

.

今回はそれらを単独で、あるいは組み合わせることで、これまで治せなかったような重症患者さんたちを治せたことを報告しました。

.

京大病院で勤務していた10年以上昔でも、当時としては良い成績(全国平均の半分の死亡率)を上げていましたが、現在の手術成績は当時とは比較にならないほど改善し、隔世の感があります。昔、お助けできなかった患者さんたちのことを想い出しながら発表しました。

.

新しい左室形成術は来年2018年のアメリカ胸部外科学会AATSでも発表できることになり、ちょっと盛り上がりました。

.

学会2日目の午後には外科ビデオセッション「急性心筋梗塞合併症に対する手術術式の検証」という目玉セッションがあり、私は「簡便で再現性が高い、原因療法としてのExclusion法を目指して」というタイトルでいわゆるDavid-Komeda法の改良型を報告しました。

.

心室中隔穿孔という病気はしばしば緊急または準緊急で手術が必要な怖い病気で、夜中などに若手中心のチームでも安全確実に患者さんを救命できるよう、工夫をこらし、30年近く前に発表した手術法をとことん改良しました。

.

多数のご質問をいただき、これから日本中で多くの患者さんたちを救うのに役立てば幸いです。こうした機会をくださった中川・浅井両会長に感謝申し上げます。

.

また1日目の海外招請講演で香港のSong Wan先生が虚血性僧帽弁閉鎖不全症への外科治療のお話をされました。その際、私の術式も紹介・評価くださり、光栄に思いました。

.

本学会ではお薬などの内科的治療やカテーテルでのPCIつまりステント治療と冠動脈バイパス手術のうまい使い分けや協力などでも多くの優れた発表やディスカッションがありました。また冠動脈と弁膜症その他病変の合併における治療や、教育講演やコメディカルの方々へのセッションでも充実していました。

.

ハートチームシンポジウムでは本学会ならではの内科と外科の協力的ディスカッションが多くなされ、素晴らしいことと改めて感心しました。

.

全員懇親会では会員寄付のワインなどを飲みながら楽しいひと時を過ごしました。
盛会のうちに本学会は終了し、多くの成果と想い出が得られたと思います。

.

中川先生、浅井先生、関係の皆様方、ありがとうございました。

.

平成29年12月16日
米田正始 拝

.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

お便り132 難治性心房細動を心房縮小メイズ手術で克服して

Pocket

心房細動は発作性の段階なら比較的簡単に直せますが慢性化するとやや治りにくくなります。

.

まして心房が拡張すると薬はもとよりカテーテルアブレーションでも歯が立たなくなります。心房が高度拡張になり巨大左房などになればメイズ手術もあまり効かなくなります。

.

こうした状況の患者さんにもお役に立てるよう、私たちが心房縮小IMG_2443メイズ手術を発表したのは15年ほど前のことでした。現在でもこれができる施設は少なく、よく勉強した患者さんたちが全国から来られ、その恩恵を受けておられます。

.

常識では治らないはずの難治性心房細動が治る、たとえ完全に治らぬ場合でも巨大左房が改善すると予後が良くなります。実際巨大左房を他院で放置された患者さんが私たちのところで再手術を受けて心不全などの入院を繰り返さなくなったという経験を複数持っています。

.

下記のメールは難治性心房細動のため地元の病院では治療できないと言われて私の外来へ来られた患者さんからのものです。

.

手術の後、正常リズムを取り戻していましたが、退院前一時心房細動を再発しておられました。退院後まもなく正常リズムに戻り、その後は外来にて正常リズムです。なお冠動脈が一箇所狭くなっていたため内胸動脈による冠動脈バイパス手術も施行しました。

.

この効果的な心房縮小メイズをより多くの患者さんたちに役立てるため、私たちはこの数年間、この手術を傷跡の目立たないMICSにて施行しています。

.

これから楽しく充実した生活をお送りください。

.

 

*************患者さんからのお便り************

.

合掌 9/20にバイパス手術、メイズ手術をして頂き退院した**です。

経過報告させていただきます。

.

不整脈がなくなり、歩いたり、階段を上がっても息が上がることはありません。

.

冷たかった手先や足先がポカポカと温かくなりました。

.

退院5日間の血圧・心拍数の平均数値は、朝食前146/86 89,就寝前147/85 83でした。

寝床では81位です。

10/30(月)が診察日です。今後の治療の参考になれば幸いです

.

先生にご担当頂き感謝申し上げます。

これからもよろしくお願いいたします。

.

合掌

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

お便り131 ご高齢でも弓部大動脈全置換術から元気に生還

Pocket

大動脈の中でも弓部大動脈は心臓と脳、お腹の内臓の全てにつながる、交通の要所です。ここがダメになると命の危険に直結します。そのため丁寧に、しかし体への負担を減らすようテキパキと、無駄のない手術を行うことが大切です。

.

下記の患者さんは大きな病院で大動脈解離の診断を受け、弓部大動脈が瘤になり拡大したため私の外来へ来られました。

弓部大動脈全置換術が必要な状態ですが85歳のご年齢から危険だと言われたようです。IMG_2262

.

こうした患者さんをこれまで多数お助けして来た経験からまだ体力があるうちに手術しましょうとお引き受けしました。

.

予定通り壊れた大動脈を全て人工血管で取り替え、2日後にはリハビリ開始し体力を回復いただきました。

体力に心配があったため十分にリハビリ・運動をやっていただいてから退院されました。

.

外来ではお元気にしておられる姿を拝見し嬉しく思っています。

以下はその患者さんのご家族からのお便りです。

今後も前向きにできる運動をやりながら楽しく過ごしてください。

.

**************ご家族からのお便り************

 

米田先生

.

先生に新しい命をいただき今日に至ります。

.

高齢故、随分動揺しましたが、初めて先生にお会いした時,優しいまなざし、「私がやります。」と約束して下さり、ホットしました。

.

後遺症もなく無事退院でき、心より、感謝しております。
デイサービスや先生に、「よくぞ御無事で」と迎えられ、うれしかったです。

.

御世話になった先生方に、くれぐれもよろしくお伝え下さい。
先生も御無理なさいませぬ様、一人でも多くの患者さんを助けてあげて下さい。

.

先生の注意を守り努力してまいります。
今後もよろしくお願い致します。

.

****

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心尖部「凍結」式の左室形成術ーーー治療成績をさらに改善 【2025年最新版】

Pocket

最終更新日 2025年9月11日

1.心尖部凍結式の左室形成術とは?

.

**Frozen-Apex SVR(心尖部凍結式左室形成術)**は、従来の左室形成術(Surgical Ventricular Restoration: SVR)の利点を維持しながら、

  • 短時間で施行可能

  • 手技が確実で安全性が高い

  • 患者さんへの負担が少ない

という特徴を持つ新しい外科手術です。

従来の「心尖部瘤切除」とは異なり、左室本体を間接的に正常な形へ近づける手術であり、重症心不全患者さんにも応用できる治療選択肢です。

.

2.開発の経緯

2011年に発表されたSTICH試験では「左室形成術は効果がない」と結論づけられ、世界的に衝撃を与えました。
しかし、その対象症例は本来手術適応とならない軽症例が多く、臨床現場とは乖離があることが後に判明しました。この点については、メイヨークリニックのHartzel Schaff教授や、STICH委員であったRobert Michler教授

も「研究方法に問題があった」と指摘しています。
一方、イタリアや日本の専門施設では、良好な手術成績が報告されており、適切な症例選択と熟練外科医による手術では十分な有効性があることが示されています。

3.復活と改良の動き

.

私たちは「より安全で成績の良い左室形成術」を目指し、改良を重ねてきました。

  • 一方向性ドール手術:左室を理想的な形に短時間で再構築、死亡率をほぼゼロに

  • 内視鏡やMICS技術の活用:より深部でも安全に操作可能

そして到達したのが、**Frozen-Apex SVR(心尖部凍結式左室形成術)**です。

.

4.最近の成果

  • 図2

    手術操作自体は15分以内で完了

  • 患者さんへの侵襲が大幅に軽減

  • 術後は全員が元気に社会復帰

  • これまでに20例以上で良好な長期成績を確認

    .

    • 特に、80代で左室破裂の既往がある方

    • 大規模心筋梗塞後に重度心不全となった方
      など、従来は困難とされた症例でも回復を得ています。

 

この成果は日本胸部外科学会や米国胸部外科学会(AATS)で発表し、2018年には米国の著名ジャーナルの表紙も飾りました。

5.心尖部凍結型左室形成術が優れている根拠

  • 図1

    心尖部は形態維持に重要だが、機能的負担は小さい

  • 左室のねじれ運動に必須の部位を温存できる

  • 左室中央部には手を加えないため拡張機能を損なわない

  • 心尖部を正常形態に復元することで、左室全体のサイズと形が自然に整う

7年以上の追跡調査でも、心機能改善が維持されています。

参考:
いい心臓・いい人生第107号 アメリカでまた発表して参りました
いい心臓・いい人生100号 アメリカ胸部外科学会で発表することに
いい心臓・いい人生99号 第31回日本冠疾患学会にて。
いい心臓・いい人生98号 日本胸部外科学会総会(2017)にて。

Seminar

2018年秋にこの新しい左室形成術はアメリカのメジャージャーナルの表紙を飾ることができました(右図)。

その後も報告を続けており、より完成度を高めて世界の多くの患者さんたちにお役に立てるようにして行きたく思います。
新しいデュアル形成術を知る

6.これからの展望

  • 拡張型心筋症・虚血性心筋症など、従来は「打つ手なし」とされた患者さんにも治療の道を開く

  • カテーテル治療(PCI, M-Clip)で改善しない心不全にも有効な可能性

  • 合併症(大動脈弁狭窄症・心房細動など)も同時に治療し、全体的な予後改善を目指す

⚠️ 注意点:状態が進行して寝たきりや集中治療室に入ってからでは、体力不足のため手術適応外となることがあります。
👉 まだ歩けるうちに早めのご相談が望まれます。

.

まとめ

  • Frozen-Apex SVRは、従来より短時間で安全性の高い左室形成術

  • 重症例でも良好な成績を示し、社会復帰された患者さん多数

  • 世界的にも注目される新しい治療法であり、日本から発信しています

「もう打つ手がない」と言われた方も、ぜひ一度ご相談ください。

.

心臓手術のお問い合わせはこちら
患者さんの声はこちら
Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

いい心臓・いい人生 【第九十八号】日本胸部外科学会総会

Pocket

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いい心臓・いい人生 【第九十八号】日本胸部外科学会総会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


編集・執筆:心臓血管外科専門医・指導医 医学博士 米田正始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

恒例の胸部外科学会総会がこの9月26日から29日にかけて札幌で開催され
ました。
心臓血管外科の領域では日本では最高峰の学会のため私も参加いたしましたので
少しご報告します。

.

今回は北海道大学の松居喜郎教授が会長で、いつものパワー溢れる雰囲気が
学会総会にも反映され熱い会になりました。

.

私は発表したい演題がいくつもある中で、2つに絞って発表することになり
ました。ひとつは左室形成術のシンポジウム、いまひとつは機能性僧帽弁
閉鎖不全症のセッションでした。

.

シンポジウムでは「日本から発信する虚血性心筋症に対する外科治療戦略」
というテーマで、これまで治療成績の改善に努力して来た左室形成術の成果を
発表しました。

.

その冒頭に畏友メニカンティ(Lorenzo A. Menicanti)先生が基調講演として
イタリアでの経験をお話されました。ドール手術で有名なDor先生の直弟子
だけあって、豊富な経験をもとに有用なお話でした。彼も従来型のドール手術
では不十分と、左室の細長いジオメトリーを回復させるためにいくつもの工夫
をしていることを知り、我が意を得たりと思いました。

.

私は須磨久善先生や磯村正先生らが考案されたSAVE(セーブ)手術のきれいな
ジオメトリーと、Dor先生のドール手術の簡便さを併せ持ついいとこ取り
手術(一方向性ドール手術)の長期成績を発表しました。重症患者さんを相手
にして、病院死がない、つまり全員お元気に退院されていることをお示しでき
ました。かつて京大病院で助けられなかった重症患者さんを今なら助けられる
という、弔い合戦のような気持ちでの努力を示しました。

.

併せて、さらに侵襲を下げた、新しい方法・心尖部凍結左室形成術
(Frozen Apex SVR)を発表し、これからは重症心不全の患者さんを補助循環・
人工心臓なしで社会復帰してもらえることを示しました。発表の後、メニ
カンティ先生もブラボー!と言って下さり恐縮ものでした。これからもっと
多くの心不全患者さんたちのお役に立てればと思います。

.

機能性僧帽弁閉鎖不全症のセッションでは、私が15年前に開発し、改良を
重ねて来た乳頭筋前方つり上げによる僧帽弁形成術(乳頭筋最適化手術、PHO)
の長期成績を発表しました。あの世界の心臓外科の最高峰・AATS(アメリカ
胸部外科学会)で今年4月に発表した内容を新しく改訂したものでした。

.

乳頭筋を前方へ吊り上げるのは近年は日本ではかなりコンセンサスが得られ、
名だたる先生方がこれを活用してくださっているのは考案者としてうれしいこと
です。しかし15年以上の経験を活かしてこれからさらに改良を加え、かつ多くの
心臓外科の先生方に使って頂けるよう、情報提供をしなければと思いました。

.

また学会3日目午後の重症心不全研究会では上記Frozen Apex SVRをさらに詳しく
お話し、貴重なご意見を頂きました。高名なScott Rankin先生が興味を持って
参加して下さったため、松居会長の依頼もあって、私がRankin先生の通訳を務め
させて頂きました。大変関心を持って下さり、何度も質問をして下さったため、
通訳し甲斐のあるセッションでした。

.

その他HOCM(肥大型閉塞性心筋症)のセッションでは日本屈指の豊富な経験を
もとにコメントをいくつかさせて頂きました。まだ闇雲に心筋を切除している、
あるいはよく見えないため不十分に切っている、という印象の発表もあり、
心配になりました。

.

またビデオセッションで心室中隔穿孔VSPの発表では、私がトロントで発表
し、改良を重ねて来た心筋梗塞除外術Exclusion法の進化について行けないため
に本来守るべき右室を切ってパッチを張る方法へと進んだ旨の発表がありました。
これはもっと誰にでもできる汎用性のある術式を完成させなかった私たちの責任
であることを痛感しました。幸い若い先生方にもできる改良型をすでにジャーナル
などで発表しており、今後もっと啓蒙活動したく思いました。

.

学会そのものはよくデザインされた、有意義で楽しい内容でした。70回総会という
節目の学会でもあり、歴史を振り返り未来を考えるセッションも良かったと思い
ます。海外からの招請演者が多く、国際色が豊かになりました。

.

ただ目玉商品とも言われたビデオセッションが、やや玉石混合で、えっ?なぜ?
というようなレベルの発表もあり、このあたりがまだまだ日本の学会の課題
と、友人と話していました。日本の学会が真にハイレベルになるためには、
しがらみではなく内容本位の演題選別をしなければならないと以前から言われて
いますが、これを再認識しました。

.

会長の松居先生と北海道大学の皆様、お疲れ様でした。また学会の成功、
おめでとうございました。

.

平成29年10月1日
米田正始 拝

.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2009 心臓外科手術情報WEB

心臓外科手術情報WEB について――まず正しい情報を得る、すべてはそこから


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

複雑な三尖弁形成術も【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年2月28日

.

◾️複雑な三尖弁形成術が必要なときには

.

三尖弁形成術はふつうは弁の付け根にリングを取り付ける、三尖弁輪(弁輪)形成術で事足ります。これは心臓外科手術の中でも比較的簡単な手術に入ります。

.

しかし三尖弁閉鎖不全症の中にはリングだけでは治せない、重症例が少なからずあります。

.

その時に三尖弁置換術つまり人工弁を入れてFotosearch_CCP01048しまうと後が結構大変です。三尖弁への機械弁は僧帽弁のそれより血栓ができやすく、かといって生体弁は長持ちしない傾向が報告されています。

.

やはり三尖弁形成術が良いのです。このことは特に、将来が長い若い患者さんに当てはまります。中でも若い女性患者さんにはより重要です。というのは妊娠出産を安全に行うために弁形成は絶対有利だからです。若い男性患者さんの場合もスポーツや仕事に打ち込む時に弁形成は随分有利です。

.

三尖弁は右図のように弁尖つまりひらひらと開閉する部分だけでなく腱索つまり弁尖を支える部分と乳頭筋つまり腱索と心室を繋ぐ心筋そして弁輪さらに右室壁までが構成要素で、これらのうちどれが壊れても逆流が起こりやすくなります。逆にこれらのどれも治せることが複雑三尖弁形成術では必要なのです。

.

◾️複雑三尖弁形成術で用いるテクニックは

.

私たちは一般的なリングを付ける手術以外に、以下のテクニックを駆使して弁形成を完遂するように努力しています。

.

1。ゴアテックス糸(体に馴染みます)を用いた人工腱索 弁尖の逸脱はほとんど直せるだけの威力があります。このノウハウを蓄積している施設は希です

2。弁尖のパッチ拡大 弁尖が不足する時に役立ちます。自己心膜やゴアテックスシートなどを用います。

.

3。クレフトの修復 これは弁尖の隙間が異常に大きい時などに役立ちます。2。などと併用することもあります

4。乳頭筋の形成 位置を変えたり長さを変えたりして、乳頭筋が良く作動できるようにします。右室拡大が強いケースなどで役立ちます。

.

5。その他 エプシュタイン病に対するコーン手術やペースメーカー三尖弁閉鎖不全症などの場合にはそれらにぴったりした方法を用います

これらを使い分けたり併用したりして、ベストの結果を目指すわけです。

.

◾️三尖弁形成術で頑張らねばならない時

.

三尖弁閉鎖不全症は中等度なら手術なしで経過を見られることもありますが、本物の重症になると、心不全や肝不全、腎不全などが起こり命に関わることさえあります。あるいは運動ですぐ息切れがし、疲れやすく、下肢もむくみやすく、生活の質が低下したり仕事や学業に支障を来たすことがあります。

.

弁形成が必要、でもできないから弁置換つまり人工弁と言われた方は広く調べ、相談質問し、弁形成の可能性を探ることをお勧めします。参考:お便り130 大学病院でも三尖弁形成術は無理と言われ、弁置換術しかないと言われた15歳少年からのお便り

.

さらにこうした三尖弁形成術の経験の蓄積から、私たちはほとんどの場合、これを傷跡の見えにくい、骨も切らないMICSで行なっています。若い患者さんたちには体の傷だけでなく心の傷まで軽くなると喜ばれています。

.

Heart_dRR

心臓手術のご相談はこちら

患者さんからのお便りはこちら

.

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。