Pocket 最終更新日 2022年2月3日 心臓腫瘍という病気はあまり知られていないと思いますが、少数ながら存在し、患者さんにとってはその確実・的確な治療が大切です。 心臓腫瘍の多くは良性腫瘍ですが、ときに悪性のものも […]
僧帽弁形成術に使うリングについて―適材適所で 【2025年最新版】
Pocket最終更新日 2025年1月6日 . ◾️弁形成に使うリングは人工弁とは別物です . 弁形成のリングと言えば、患者さんたちは「???」と目を丸くされることがあります。弁の形成なのに人工のものを入れるの?人工弁と […]
第8回患者さんの会の御礼とご報告(心臓突然死の講演も)
Pocketこの11月7日(日曜日)に第8回患者さんの会を開いて戴きました。いつもの祇園ホテルの広間で和気あいあいとした時間が持てたことを感謝しています。 行楽日よりの晴天の一日、それも七五三の日にもかかわらず60名を超 […]
【第二十三号】 患者さんの声とブログに新記事です
Pocket━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【第二十三号】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行:心臓血管外科情報WEB http://ww […]
お便り33 心内膜床欠損症(一次口欠損症)の患者さん
Pocket患者さんは69歳女性で、 12年前に心内膜床欠損症の不完全型あるいは一次口欠損症という病気にもとづく心房中隔欠損症ASDと 心室中隔欠損症VSDの閉鎖術および 三尖弁閉鎖不全症に対して三尖弁形成術を受けておら […]
アジア弁膜症シンポジウムにて
Pocket10月6日から10日まで第6回アジア弁膜症シンポジウム、正式名称 Mulu Rafflesia心臓弁膜症シンポジウムに参加しました。(申し訳ないのですが、学会の報告はどうしても医療者向けになり、ちょっと専門的 […]
お便り32: 心房細動の患者さん
Pocket心房細動は世間一般に思われているよりも怖い病気です。 野球の長嶋さんやサッカーのオシムさんの例に見るまでもなく、 突然脳梗塞を起こしてその方の仕事や人生を壊したり、 かつての総理大臣小渕さんの時のように命を奪 […]
お便り31 大動脈弁形成術の患者さん
Pocket若い患者さんでも弁膜症は少なからずあります。 大動脈弁の内容が2枚(通常は3枚)になる状態を二尖弁と呼びます。 それ自体は病気とは限らないのですが、 弁が壊れやすく、手術が必要になることがよくあります。 &n […]
【第二十二号】 日記ブログに新記事
Pocket━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【第二十二号】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行:心臓血管外科情報WEB http://ww […]
ロボット手術での事故報道を見て
Pocket9月22日の中日新聞や朝日新聞・読売新聞などによれば、名古屋大学病院にてロボットをもちいた胃がんの手術を受けた70代の男性患者さんが、5日後に死亡され、事故調査が開始されたとのことです。大変残念なことで、今後 […]
- «Previous Page
- 1
- …
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- …
- 109
- Next Page»