背中が痛い 【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年3月12日

.

背中が痛いという場合にもさまざまな病気が考えられます。

一般の方々がよくご存じなのは

脊椎つまり背骨などに関連する整形外科的な背部痛ですが、

さまざまな内蔵の病気による背部痛もありますので注意がひつようです。

 

背部痛の中で頻度は必ずしも高くはありませんが、

命にかかわる、急を要するという意味では大動脈解離は重要です。

この場合、ナイフで刺されるような強烈な痛みが起こることがあります。

大動脈の壁が内外に裂けて大動脈が膨れたり破裂したりするため

直ちに病院へ行く必要があります。

救急科や心臓血管外科あるいは循環器内科のある病院が良いでしょう。

 

同じ大動脈で、腹部大動脈瘤の破裂も背部痛を起こします。

とくに背中側に破裂し、大動脈と背骨の間でかろうじて血液がとどまっている危険な状況では

持続的な背部痛や強烈な背部痛が起こります。

救急科や心臓血管外科、循環器内科などへ直ちに行って下さい。

 

循環器関係ということでつぎに考えられるのは狭心症や心筋梗塞です。

これらは胸痛が典型的ですが、背部痛で来ることもあります。

胸痛が10分以上続けば心筋梗塞のおそれがあります。

救急科や循環器内科、内科へまず行って下さい。

 

頻度などから大切なものは腹部臓器や腎臓に関連した背部痛でしょう。

たとえば急性膵炎です。

アルコールによるものや、胆石のために起こる場合もあります。

膵臓がんでも背部痛が起こることがあり要注意です。

これは消化器内科、内科、腹部外科などが適切です。

 

腎臓関連では尿路結石がもっとも多く、

通常、左か右の腹痛や下腹部痛、そして血尿でわかります。

腎臓がんでも背部痛は起こることがあります。

この場合は泌尿器科へ行って下さい。

 

呼吸器の病気でも背部痛は起こります。

肺炎や胸膜炎あるいは気胸などのときには胸痛が起こりますが背部痛はまれです。

この場合は内科や呼吸器内科などが良いでしょう。

 

帯状疱疹でも背部痛は起こります。皮疹がでてから疼痛が起こります。

皮膚科へ行って下さい。

 

肝臓が原因のこともあり、

また胃や大腸など消化管の病気では腹痛が主で背部痛はまれですが、

たとえば胃潰瘍が膵臓に穿通するときには背部痛が起こります。

これらの病気は消化器内科や内科、あるいは腹部外科が良いでしょう。

 

これらを考え、強い背部痛があれば直ちに病院へ、

そう強くなくても背部痛が続くときには近くの病院へ行って検査を受けることを勧めます。

救急科や内科などですね。

Heart_dRR
心臓血管手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心室中隔欠損症(VSD)のミックス(MICS)手術 【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年2月17日

.

◾️心室中隔欠損症(略称VSD)に対するミックス手術とは?

.

先天性心疾患の中でももっとも多いタイプのひとつである心室中隔欠損症(VSD)を、より小さい目立たない傷跡で治す手術のことです。

心室中隔欠損症VSDでは穴が小さく自然閉鎖が期待されるものなどは別として、

穴が大きい場合、こどものうちに心臓手術で治すべきものが多くあります。

.

◾️10代かそれ以後に手術となるケース

.

しかしさまざまな理由で

10代、20代あるいはそれ以後にオペを受ける患者さんが少なくありません。

Ilm18_ba02031-s.

こうした心室中隔欠損症の患者さんはそれほど症状がない方もおられます。

しかし感染性心内膜炎の予防や、

健診でいつもひっかかりつらい思いをする、

あるいは就職その他で不利益を受けるなどの理由で

手術を決意されることもあります。

 

また年月とともに心臓が巨大になり不整脈が発生し脳梗塞などに見舞われた方も少なくありません。

その時点でも心臓は治せることが多いですが、すでに発生した脳梗塞や後遺症は心臓手術では治りません。やはり穴が大きい心室中隔欠損症(VSD)では「先手必勝」なのです。

 

 .

それだけにできるだけ小さいきれいな創で、

肉体的負担だけでなく精神的負担を軽くして

オペを受けて良かったと思って頂けるような治療が好ましいと考えられます。

 .

◾️そこでミックスでの心臓手術

.

こうしたご要望にお応えして、

MICS法(ミックス手術)を活用し

なるべく小さな創でこの心室中隔欠損症を根治するように工夫をして参りました。

 .

心室中隔欠損症にはいくつかのタイプがあります。
比較的高い、つまり頭に近い位置にあるI型や、

三尖弁輪に近い位置にあるII型やIII型、

さらには心室中隔のさまざまな部位に発生するIV型まであり、

そのタイプに応じた工夫が必要です。

 .

心房中隔欠損症ならば右小開胸で行うポートアクセス法が便利なのですが、

心室中隔欠損症の場合、それは難しいというのが世間の常識でした。

 .

MiniSkinI私たちは200例を超えるMICSそれも大勢の外科医で少しずつ行うというのではなく私の責任執刀のもとで、それも簡単な心房中隔欠損症ASDや僧帽弁形成術だけでなく、複雑な僧帽弁形成術や大動脈弁形成術などの経験蓄積の中で心室中隔欠損症のMICSも検討して参りました。

.

これまでは右図のように、正中切開で胸骨は一部または全部を切り、皮膚切開を小さくするMICSを進めて来ました。

これでは仕事復帰の速さは通常の正中切開と変わりませんが、夏服やTシャツは楽しめるようになり、こころの傷も減ると喜ばれて参りました。

.

MICS3

◾️ミックスの新たな展開

しかしこれではMICSとしては不十分なためさらに研究を進めました。これまでの本格的MICS三尖弁形成術とくにコーン手術や複雑弁形成術の経験の蓄積の中から視野が似ているVSD II型は工夫にて安全に手術できることがわかりました。左図の右側です。傷跡が綺麗なだけでなくクルマもすぐ運転でき、仕事やスポーツへの復帰も早いため患者さんに大変喜ばれています。

 

ちなみに左図の左側は通常の正中切開です。

 .

安全に配慮を払いつつ、小さい創で心室中179718260隔欠損症がきれいに治った患者さんは

前向きに新しい人生を楽しんでおられるような印象があり、

逆に私たち治療するものも勇気づけられるのです。

心室中隔欠損症(VSD)の手術でお悩みの方、悩むより相談です。

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓弁膜症の恐ろしさ――こうしていのちを落としかねないのです 【2025年最新版】

Pocket

最終更新日 2025年1月11日

.

◾️心臓弁膜症はホントに怖くないの??

.

心臓弁膜症は昔の病気、そう怖くない病気という誤解がまだまだ多い、

そんな印象を最近ますます強く持つようになりました。

 .

しかし心臓弁膜症のため命を落とす患者さんが全国的に少なくない、

これはデータが物語るところです。

その種類によってはある種のがんよりも

予後が悪いというデータもいくつもあります。

では心臓弁膜症はどんな時に怖い、あるいは危険なのでしょうか?

.

◾️例えば僧帽弁膜症で考えると、、、

.

たとえば僧帽弁閉鎖不全症では、

弁が逆流するため次第に左心房(左房)や左心室(左室)に無理がかかります。

すると左房や左室が拡張つまり大きくなり、次第にパワーを落とします。

また左房が拡張するために心房細動などの不整脈が起こります。

Ilm09_ad06001-sそうなると左房の中で血液がよどみ、血栓ができます。

その血栓がもし血液の流れに乗っかって脳へ流れれば脳梗塞となり、

いのちにかかわる大事態となりかねません。

野球の長嶋さんやサッカーのオシムさんのように。

.

僧帽弁閉鎖不全症そのものは軽症ならお薬で、

重症でも心臓手術で治せますし、

心房細動もお薬やカテーテル治療(アブレーション)や手術(メイズ手術)でかなり治せます。

たとえ治せないほど悪くなっていても、

ワーファリンなどの抗凝固療法で脳梗塞などを予防することはできます。

私たちの心房縮小メイズ手術で根治できることも多いです。

しかし病気を放置して心臓がうんと弱ったり、

すでに重い脳梗塞を合併してからではせっかくの治療も効果がなかなか発揮できません。

患者さんにとって不幸な事態です。

 .

同じ僧帽弁でも弁が狭くなる僧帽弁狭窄症ではどうでしょうか。

この病気も放置すると左房がいっそう強く拡張し、

心房細動と血液のよどみの両方のために血栓ができやすいのです。

その結果、脳梗塞などの大きな問題が起こります。

肺のうっ血のために重い肺炎などで命を落とすこともあります。

 .

◾️弁膜症の怖さ、大動脈弁狭窄症の場合は

.

高齢者社会の中で近年増加している大動脈弁狭窄症ではどうでしょうか。

この病気の場合は重くなると突然死するという怖さがあります。

何しろ、心臓の出口の部分(大動脈弁)が閉ざされた状態になる病気で158すから、

心臓も動けませんし、

万一のときに心マッサージ(CPR)して下さる方がおられても、そのマッサージが効きません。

 .

しかしこの病気は比較的元気なうちに経験豊富なチームで手術すればほとんどの場合、元気になれるのです。また現代はカテーテルで植えこむ人工弁TAVI(タビ)も高齢者などを中心に使えます。

つまりこの病気で油断して命を落とすのは大変もったいないことなのです。

.

この病気では運動時の息切れや、胸痛(胸の痛みや締め付け感)、

あるいは失神発作などが起こると1年以内に半数の方が亡くなることが知られています。

今なんともないから大丈夫、とは言えないのです。

.

◾️弁膜症の怖さ、大動脈弁閉鎖不全症の場合は、、

.

同じ大動脈弁でも弁が逆流する大動脈弁閉鎖不全症でも同様です。

この病気では意外なほど症状が出ないケースが多く、

息切れや胸痛などが安静時にも出るようになると、

すでに心臓がうんと悪く大きく弱くなっていることさえあります。

.

その段階からでも私たちは心臓を立て直すように努力していますが、

心機能が悪すぎる、いゆわる拡張型心筋症の状態として

手術を拒否する病院も少なくありません。

これは私のところへ来られる患者さんたちが証言されているものです。私たちはこれらの方々を受け入れほとんどの場合、お元気になって頂いています。

実は運動時、たとえば階段を登るときに以前より苦しくなっているのにそれをがまんしすぎて、

とことん心筋を傷めてから病院へ行くというのは、

やはり安全上、患者さんにとって損なこと、危険なことなのです。

.

◾️弁膜症の怖さ、三尖弁の場合は?

.

僧帽弁や大動脈弁よりも目立たない弁と言われる三尖弁ではどうでしょうか。

うっ血肝b.

 

たとえば三尖弁が逆流する三尖弁閉鎖不全症では
軽いうちはお薬などで十分なのですが、

重くなるとそうとは言えません。

とくに肝臓がうっ血し、

いわゆるうっ血性肝硬変などのように肝臓が悪くなってくると命にかかわる事態です。

こうなると心臓手術を断る病院も多いです。

.

やはり早い時期から専門家と相談し、適切な治療を早めに行う、

なるべく予防することが患者さんにとって一番なのです。

.

◾️弁膜症の手遅れを防ぐための「ガイドライン」

.

Ilm09_ad09002-sそこで大切なことは、「まだ元気だから治療は要らない」とか

「動くと苦しいが、じっとしてれば何とかなる」

と言わないで、

経験豊かな弁膜症の専門家に相談することです。

.

それを支援するために、

日米ヨーロッパのトップの学会がそれぞれガイドラインを作っています。私も長年参加させて頂いていましたが、大勢の専門家の知恵を絞ってデータを集め、できる限り正確に公平に作られています。

 .

心臓がこれこれの状況になればオペが患者さんの安全にとって有利とか、

これこれならオペは不要、

お薬と定期健診で良い、などの位置づけがわかります。

 .

ガイドラインも知らない医師がまだまだ多く、

さらにはガイドラインを無視するような困った先生も散見されます。

やはり心臓弁膜症はその専門家に聴くことです。

.

IP08_F07◾️まとめ

 .

このようにさまざまな心臓弁膜症に共通して、

今じっとしてれば何ともないから大丈夫などと考えずに、

定期健診やこれを熟知した専門家と相談して

的確な方針を立てることで

心臓弁膜症は怖くない病気になるのです。

.

.

患者さんの想い出はこちら:

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心房中隔欠損症(ASD)の治療:アンプラッツ法?それとも? 【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年2月17日

.

◾️心房中隔欠損症でお薬以上の治療が必要な時は

.

症状があるとき、

たとえば運動に支障が出る、疲れやすい、呼吸困難、

あるいは奇異性脳梗塞などがあれば薬以外の治療が必要となります。

 .

あるいはQp/Qsつまり肺血流と全身の血流の比が2を超える

(肺に血が流れ過ぎてさまざまな問題を起こします)ときも同様です。

肺高血圧が合併すればQp/Qsが1.5以上で治療を勧めるというカナダ心臓協会のガイドラインもあります。

 .

お薬では対処できない状況のとき、

かつては外科の心臓手術が唯一の治療法でしたが、

現在はカテーテルによる治療法と外科手術が選択肢となっています。

 .

◾️心房中隔欠損症に対するカテーテル治療

.

カテーテルによる治療法ではAmplatzer

アンプラッツ法などでカテーテルで2枚のディスクをもちいて

心房中隔の遺残部を挟み込む形で穴を閉じるのです(右図)。

 .

そのためにははさみしろが必要となるため、

直径30mm以下の小さ目のASDで、

その縁の組織が5mm以上あることが必要です。

 .

これは周辺の重要部分たとえば冠動脈洞や肺静脈などをつぶさないためにも重要です。

 .

この基準に合うASDは、全体の半分から3分の2ぐらいと言われています。

残りの患者さんは心臓手術による外科治療が必要となります。

.

実際、最近の報告で、アンプラッツのディスクが隣接する大動脈基部を圧迫し、結局そこが後日破れて大きな事故になったというのがありました。アンプラッツ法は外科手術に比べるとまだまだ歴史が浅く、不明なことが多く、長期にわたって注意が必要です。

 .

◾️カテーテル治療と比べての外科手術は

.

外科治療では従来からの胸骨正中切開(下図の左)、

胸骨部分切開、あるいは昔からの右開胸(下図の中)、

さらに右小開胸によるポートアクセス手術(下図の右)などがあります。

 .

患者さんが比較的若い方が多いため、私たちは創が見えにくく、

骨を切らないため痛みも軽く社会復帰も早いポートアクセス手術を多用しています。

MICS_ASD.

ポートアクセス手術では

肋骨と肋骨の間、

つまり肋間から心臓にアプローチするため、骨を切らずにすむのです。

 .

また女性の患者さんの場合は乳腺の下のしわの部分の皮膚を切るため、創はあまり見えません。

私たちの経験では男性の場合でも創がある程度脇(わき)に近い位置に切るため、目立たないという利点があります。

 .

◾️外科手術のその他の特長は

.

Cameraroll-1323102677.918984ポートアクセス法では、

右房が拡張し心房細動が合併する場合にはメイズ手術もできますし、

僧帽弁閉鎖不全症が併発しているときには僧帽弁形成術も可能です。

さらに三尖弁閉鎖不全症があれば、それも三尖弁形成術で治すことができます。

これもアンプラッツ法と違うところです。

写真は心房中隔欠損症をポートアクセス法で手術した患者さんの、術後1か月の創です。

これから創は次第に薄くみえにくくなって行きます。すでに社会復帰して仕事をこなしておられます。

このくらい小さい創ならカテーテル治療じゃなくても満足できますと言って頂きました

 .

ポートアクセス手術は患者さんの身体とこころの負担を軽くするために役立っています
上記の病気はカテーテル治療ではやりづらいものが多いため、

ポートアクセス手術をはじめとする外科治療の貢献と思います。

ロボット手術と比べても仕上がりの美しさでもそん色なく、患者さんの自己負担もはるかに軽いため、お役に立っているものと思います。

 .

こうして心房中隔欠損症も患者さんにとって比較的負担の軽い治療が主流となっているのは喜ばしいことです。

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

患者さんからのお便りのページへ

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ポートアクセスによる僧帽弁形成術【2020年最新版】

Pocket

最終更新日2020年2月27日

.

ポートアクセスによる僧帽弁形成術は

患者さんに優しい心臓手術として好評をいただいていますが、

ミックス手術(MICS)のなかでどういう位置づけにあるのでしょうか。

 

MedianSternotomy◆従来の胸骨正中切IMG_0168b開による僧帽弁形成術

.

もっとも心臓全体が見やすく安心感はあります。

 

しかしこと僧帽弁そのものはまずまず程度の視野しかなく、

それは前方から見下ろす角度となるからです。

体外循環では上行大動脈から送血するため安全性も高いです。

長い歴史と多くのノウハウの蓄積がある、

標準的なアプローチ法と言えましょう。

 .

◆胸骨Hemisternotomy正中部分切開では:

.

かつてアメリカのクリーブランドクリニック(Cosgrove先生ら)などで多数行われた方法です。

創の長さが従来の胸骨正中切開より半分以下となり、

胸骨も半分あまりしか切らないため、

術後の安定度も良く、低侵襲という印象はあります。

 .

ただし視野を確保するために、両心房上方アプローチにすることが多く、

この場合、洞房結節動脈を切断するため、

長期的には洞結節不全となりペースメーカーが必要となるケースも少なくありません。

そのため真の低侵襲といえるかどうか疑問が残り、

私たちは僧帽弁手術には現在使用していません。

 .

◆正中皮MiniSkinI膚部分切開では:

.IMG_0187b2

我が恩師・トロント大学のDavid先生が好んで使用しておられる方法で、

胸骨は慎重に通常どおり切開しますが、

皮膚切開を通常の半分以下に抑えます。

そのメリットは主に美容上のそれに限られますが、

必要に応じて、いつでも通常のフル切開に切り替えられるという利点はあります。

そのため重症例や複雑手術例には有効な方法です。

 

◆ポートアクセス法による僧帽弁形成術、その1:

.

右開胸それも皮膚切開が長さ6㎝程度のちいさいものとなり、

胸骨をまったく切らないため、術後の治りも早く、IMG_0163MVPb

痛みも軽くかつ短期間ですみます。PostAccess1

僧帽弁もほぼ真正面から見えるため、

うまく術野を調整できるチームなら質的にもメリットが生じます。

ただし小さい皮膚切開の場合、大腿動脈から送血する必要があり、

術前の大動脈の正確な把握が必要です。

逆にそれによってこれまで無事故で実績を積んでいます。

ポートアクセスによる僧帽弁形成術の標準的な手術事例をしめします。

ちょっと視野出しが難しいポートアクセスの僧帽弁形成術の事例はこちらです。

ポートアクセス法で行うやや複雑な僧帽弁形成術の事例はこちらへどうぞ。

.

PostAccess2◆ポートアクセスその2:

.

その1と同様の方法ですが、

大動脈や大腿動脈に動脈硬化などの所見があるときには

送血管を術野ごしに上行大動脈に入れることもあります。

大動脈遮断かん子も術野から入れることがあります。

そうした場合は皮膚切開がやや大きくなりがちで、

ミックス手術としての良さが多少とも割引になることもあります。

.

PostAccess3◆ポートアクセスその3:

.

その1をさらに進化させた内容です。

皮膚切開は5cm以下とし、

内視鏡(胸腔鏡)を入れて、それを見ながら手術を進めます。

内視鏡の位置や使い方がより重要性をもちます。

肉眼よりも解像力が落ちる内視鏡を、

どのように使いこなすかが大切です。

 .

◆ポートアクセスその4:

.

さらにそれを進化させ、ダビンチロボットをもちいて、

内視鏡を見ながら手術を進めます。

皮膚切開はさらに少し小さくなる可能性はありますが、

ロボットのアームなどを入れる穴を皮膚にあらたに数個も開ける、傷跡の面積がかえって大きくなるという問題点もあります。

よりすぐれたロボットや部品の開発が待たれます。
Ilm14_aa02046-s

 .

◾️まとめ

.

このように僧帽弁形成術におけるポートアクセス

ミックス手術の中でユニークな位置づけにあります。

こうした特徴を十分見極めてベストの選択を行うことが患者さんの安全や利点につながることでしょう。

.

171910892わたしたちはこうしたミックス手術の歴史を踏まえて、

安全性を重視し、早い社会復帰を確保し、かつある程度以上複雑な僧帽弁形成術も比較的迅速にこなし、

周囲の創の数をうんと減らし美しい仕上がりを得て、その範囲内でできるだけ患者さんの経済的負担を軽くし、

という諸条件を満たす方法を研究推進しています。

現時点でそれにもっとも合致すると考えているのはLSH法によるポートアクセス手術です。保険診療内での治療のため追加の自己負担はありません。もちろん今後のテクノロジーの進歩によって、さらに改良を続けていくつもりです。

.

メモ: ポートアクセス法では肋間 C0300081神経のエリアを切るため、かえって痛みが強いのではないかと心配される方が医師の中にもおられます。

私たちは肋間神経ブロックを手術中に行うため、術後当分の間は創の部位での感覚がなくなるか鈍感になるため、患者さんの痛みは大きく減るのです。

 

Heart_dRR
お問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

 

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  とくにポートアクセス手術とは
   
  その位置づけ
  
  前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?
  
  ハートポートとは

  危険なの
  
  その術後の痛み軽減について
  
  社会復帰が早いわけは?
  
  美容について
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ 心臓手術:ポートアクセス法による弁形成術
  

  
僧帽弁

  ミックスによる弁形成

  同、弁置換

  同、メイズ手術

患者さんやご家族からのお便り

お便り54: ポートアクセス法で弁形成術を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同法の弁形成を受けられた患者さん

お便り63: ポートアクセスの複雑僧帽弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同法による弁形成で元気になられた患者さん

お便り68: 同、弁形成術を受けたバーロー症候群患者さん

お便り74: 同、弁形成術とメイズ手術を受けた患者さん

 

 

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

胸部大動脈瘤へのTEVARの効果は?

Pocket

胸部大動脈瘤へのステントグラフト(TEVAR、EVAR)が注目を集めています。

これまでの心臓血管手術とちがって皮膚をほとんど切らず、患者さんにやさしい治療だからです。

その効果はどれほどあるのでしょうか。

.

TEVARここまでにTEVARと従来型手術の正確な比較研究はありません。

いわゆる前向き無作為比較試験という、

公平な形での比較がないわけですね。

.

それはTEVARよりも従来型手術の方が

より大きい胸部大動脈瘤を扱っていたり、

より全身状態の良い患者さんに使われていたり、

逆に、ステントグラフトができないような構造の胸部大動脈瘤に従来型手術が行われていたりするケースが多く、

比較しづらいからです。

.

ここまでの研究で一番信頼できそうなものは、

2008年のメタ比較研究(これまでのいくつもの研究を比較検討する研究です)で、

17の研究を1109人のデータによって

ステントグラフトTEVARと従来型手術の成績を比較しています(J Vasc Surg 2008; 47:1094.)。

.

それによれば、TEVARによって、治療による死亡率は0.36倍にまで低下し、

大きな脳神経障害も0.39倍まで減少していました。

しかも再治療の必要もとくに増えていませんでしたし、

病院やICU治療の期間も短縮できていました。

これらの利点はより安定した患者さんで見られました。

.

その後の研究では次のようなものがあります。

1.単一施設での700例、後ろ向き研究で

ステントグラフトTEVARと従来型手術を比較し、

30日死亡率が5.7%対8.3%、

12か月死亡率が15.6%対15.9%と有意差がありませんでした。(Circulation 2008; 118:808.

.

2.やや小さいシリーズの研究で230例を検討。

周術期の死亡率はステントグラフトTEVARにて2.1%と低下するも、

従来型手術では11.7%と高かったのです。

術後30日でも1.9%対5.7%とステントグラフトが優位でした。

J Vasc Surg 2008; 47:247.J Thorac Cardiovasc Surg 2007; 133:369.

.

3.小シリーズながら5年のフォローの報告(J Vasc Surg 2008; 47:912.)では、

瘤関連の死亡率はTEVAR2.8%と外科手術11.7%より低かったです。

外科手術の死亡の多くは周術期のものでした。

有害イベントたとえば

治療の長期化や新たな入院、大きな合併症、あるいは死亡でも

TEVARは58%で従来手術の79%より良好でした。

ただし生存率は68%と、従来手術の67%と差はありませんでした。

さらに再治療率でも3.6%と従来手術の2.1%と差は認められませんでした。

 .

Person_0196こうした結果からは、TEVARも従来手術もできるといったタイプの患者さんには

TEVARが良いのではないかという議論がでています。

 .

今後の展開が楽しみな治療法と言えましょう。

また胸部大動脈瘤のなかでも遠位部の下行大動脈瘤や胸腹部大動脈瘤では従来手術のあとで脊髄マヒが起こることがあります。

これはもっとも恐るべき合併症のひとつですが、TEVARではこれがかなり起こりにくいのです。こうしたメリットもあるのです。

 .

また胸部大動脈瘤が広範囲に及ぶときや、複数あるときなどには従来の心臓血管手術とEVAR(ステントグラフト)を組み合わせたハイブリッド治療が患者さんに役立つことがあります(手術事例)。

こうした治療法は体力のない高齢者や他病をお持ちの患者さんでは威力を発揮します。

.

いずれにせよ、胸部大動脈瘤は重い病気ですから注意深く治療する必要があります。

経験豊かなチームが治療にあたることが患者さんにとって大切であるのは確かです。

 .

AoDissect2質問: 胸部大動脈瘤のうち、慢性大動脈解離によるものではTEVARは使えるのでしょうか?

.

お答え: その解離の状態つまり解離腔と真腔の形や大きさ

あるいは腹部の重要臓器がどちらから潅流されているかなど、

さまざまな要素を検討してからのことにはなりますが、

慢性大動脈解離の場合はTEVARが使えないことが多々あります。

.

やはり従来手術とTEVARの両方をうまく使い分け、

患者さんにベストの結果をもたらせるよう、努力を重ねることが大切です。

.

Heart_dRR
血管手術や心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

大動脈疾患のページにもどる

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

アンギオテンシンII受容体ブロッカー(ARB)

Pocket

ARB(エー・アール・ビー)とは?

 

Ilm09_dc02001-sアンギオテンシンIIという血管を収縮させ狭くする物質を抑えるお薬です。

アンギオテンシンIIの受容体に結合してブロックすることで作動します。

そのため血管がリラックスし高血圧がやわらぎます。上図(動脈)の黄色い部分に効くのです。

血圧が下がると心臓は血液を送りやすくなり、心不全も改善します。

同様に、血圧が下がることで腎臓への負担もへって腎機能障害もやわらぎます。

ARBの効果はACE阻害剤と共通点がありますが、違うのはACE阻害剤がアンギオテンシンIIを造るのを抑えるのに対してARBは血管の平滑筋にアンギオテンシンIIが結合するのを抑えることです。

 

■どんな時に役立つの?

 

Ilm16_cd05008-s高血圧や心不全の治療に、また高血圧や糖尿病のための腎不全の治療に役立ちます。

高血圧や心拡大のある患者さんで糖尿病を予防したり脳卒中を減らします。

心房細動を予防するにも役立ちます。

心臓手術のあとも、心臓のパワーアップに役立つことがよくあり、手術とコンビで活用することもあります。手術で左室構造を治し、薬で心臓の筋肉を治すという協同作業です。

ARBはACE阻害剤と共通した点が多いため、ACE阻害剤が咳などのために使えない患者さんでも活躍します。

 

■ARBファミリーの中での相違点は?

 

いずれも効果や副作用で似ています。違うのは体内からどう排泄されるか、そして体内にどう広がるかです。

ARBの中には体内で活性化されてから作動するタイプのものもあります。

血圧降下作用がよりすぐれたタイプもあります。

たとえばイルべサルタン、カンデサルタンなどはロサルタンより血圧をより強く下げます。

 

■ARBの副作用は?

 

Ilm19_ca01002-s多くの患者さんで、副作用は少ないです。

一番よくあるのは咳、ついで血清カリウムの高値、低血圧、めまい、頭痛、ぼーっとする、下痢、味覚障害、皮膚発赤などです。

 

咳はACE阻害剤よりまれです。

まれですが重い副作用は腎障害、肝障害、アレルギー反応、白血球減少、浮腫です。

妊婦さんは奇形の心配があるため通常服用しないほうが安全です。

両側の腎動脈が狭くなっている方や、ARB過敏のかたも同様です。

他の降圧剤と同様、性生活に支障がでることがあります。

 

■他のお薬との関連は?

 

カリウム剤や、血中カリウムを上げるお薬との併用は、血中カリウム値をより強く押し上げ不整脈を起こします。

ARBは血中リチウム値を上げます。

ARBのひとつであるロサルタンはリファンピンによって血中濃度が下がり、フルコナゾールによって活性化しにくくなり、その結果、効き目が落ちます。

 

商品名ではどんなものが?

 

(薬理名(正式名))→(商品名)

カンデサルタン→ブロプレス

イリベサルタン→イルベタン、アバプロ

テルミサルタン→ミカルディス

バルサルタン→ディオバン

ロサルタン→ニューロタン

オルメサルタン→オルメテック

などがあります。

これらを服用している患者さんには、何か疑問やおかしいことがあれば、ご自身で判断されず、処方してくれた医師に相談されることをお勧めします。それによって安全が確保しやすくなります。

 

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

12.お薬の知識

Pocket

現代は多くの優れたお薬があり、患者さんにとって大きな力となっています。

しかしどんなに立派なお薬でも副作用はあり得ますし、

正しく使うことが何より大切です。

以下の解説がそのために役立つことを期待しています。

何か疑問や心配が生じたら、

処方してくれた医師に早めにご相談することも忘れないようにお願いします。

 

アンギオテンシン受容体ブロッカー(ARB):高血圧や心不全などにやさしくじわりと効きます

 

引き続き工事中です

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちら

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

腹部大動脈瘤はどれくらい破裂しやすいの?【2020年最新版】

Pocket

図1b最終更新日 2020年2月22日

.

◼️どんな腹部大動脈瘤が破れやすいの?

.

腹部大動脈瘤の破裂しやすさは、

その瘤の形やサイズ、その他によって違います。

.

早期に発見し、破れるまでに治療を完成することが、

命と生活を守ることにつながるのです。

.

腹部大動脈瘤が小さい間、

たとえば直径4cm以下ではほとんど破裂することはありません。

.

◼️瘤サイズと破れやすさの関係は

Cock01.

直径4.0cm未満 → 破れる確率は0.5%未満

直径4.0-4.9cm → 毎年0.5-5%

直径5.0-5.9cm → 毎年3-15%

直径6.0-6.9cm → 毎年10-20%

直径7.0-7.9cm → 毎年20-40%

直径が8cm以上   → 毎年30-50%

 .

◼️サイズと同じぐらい大切なこと

.

サイズと同じぐらい大切なのは、瘤が大きくなる速度です。

腹部大動脈瘤は平均でも毎年3-4mmは大きくなるという方向がされています。

瘤が大きくなると加速度的に破裂しやすくなるのです。

.

急速に大きくなる瘤たとえば6か月で5mm以上大きくなる場合は

破れる恐れが強いです。

なかにはサイズが長らく変わらず、

ある時突然大きくなるというやっかいなタイプもあります。

 .

◼️腹部大動脈瘤、破裂の盲点は

.

なお直径5cmを超える大きな腹部大動脈瘤では

女性の方が男性より破裂しやすいのです。

その度合いは女性18%、男性12%です。

こうしたことを考え、腹部大動脈瘤が破裂するまでに外科手術ステントグラフトEVAR)で治しましょう。

.

◼️腹部大動脈瘤の治療は安全か?

.

その危険性は熟練チームならきわめて低く、

そのまま放置する場合よりはるかに安全です。

何しろ腹部大動脈瘤が破裂したら即死に近い状況となりかねませんので。

活気bn1-24d.

それぞれの治療法にはそれぞれの特長があり、

個々の患者さんの年齢や瘤の形、サイズ、性質その他を考えて選ぶことが大切です。

.

とくに患者さんにやさしいステントグラフト(EVAR)ではその利点弱点を熟知して活用することが望ましいのです。

 .

Heart_dRR
心臓血管手術のお問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ステントグラフトの合併症にはどういうものが?

Pocket

腹部大動脈瘤胸部大動脈瘤の患者さんに優 SGforAAAしい治療法であるステントグラフト(略称EVARTEVAR)ですが、

大動脈の内側から治すという特徴に由来する

ある程度の問題・課題があります。

それらを以下に示します。

 .

◆まずステントグラフトを大動脈の中で広げる最中の血管への傷や不十分な固定、

そしてステントの骨格の破損やグラフトの破れなどがあげられます。

.

◆またステントグラフトの装着が無事に完了したあとも油断はできません。

通常、半数の大動脈瘤は12か月で血栓化し小さくなります。

そのためにステントグラフトが折れたり、曲がったり、

位置がずれたりすることもあります。

.

◆もうひとつステントグラフトの代表的な問題として

Endoleakエンドリーク(内側の血液の漏れ)があります。

.

これはステントグラフト留置後も、

もとの大動脈瘤に血流が残ることで、

瘤が残存するということになってしまいます。

このリークが残ると、場合によっては

瘤がまた拡大し、破裂することもあり得ます。

こうした場合には血栓形成を促したり、

追加のステントグラフトを入れたり、

外科手術で治したりする必要がでてきます。

.

エンドリークには大きく4つのタイプがあります。

.

◆タイプI

およそ0から10%の患者さんに起こる問題で、

グラフトと大動脈をグラフト両端できちんと密着できなかったときに起こります。

その原因はグラフトのサイズが小さすぎるとか、

大動脈に石灰化や血栓形成が著明でグラフトが大動脈壁に密着できなかったときなどが挙げられます。

.

タイプIはときには治療のあとしばらくして起こることもあります。

それはステントグラフトが大動脈の瘤の部分に留置された場合、

時間とともに瘤が拡張してグラフトがはずれてしまうという場合です。

.

そのため、タイプIリークは見つけ次第治すことが肝要です。

.

抗凝固剤を中和し、グラフトをもう一度バルンで再度広げる必要があります。

リーク部分に別の小さなステントグラフトをつけてふたをすることもあります。

.

◆タイプII

 .

一番よくあるパタンで、

約10から25%の患者さんで起こると言われています。

このタイプIIではもとの大動脈の枝から血流が瘤に出入りします。

一番多いのは腰動脈からのリークです。

.

タイプIIリークへの対策はまだ意見が分かれるところです。

30-100%の患者さんでは、そのまま落ち着くと報告されています。

しかしもしもとの瘤が拡張し始めることを発見したら

そのリークは修復する必要があります。

.

またもしそれが6-12か月以上続けば、

それも修復の対象となることがありますが、

もとの瘤のサイズが変化なければリークを修復すべきかどうかは意見が分かれるところです。

.

◆タイプIIIとIV

 .

珍しいタイプです。

タイプIIIはステントグラフトの連結部などの隙間からもとの瘤に血液が漏れるタイプで、追加のステントグラフトが必要となります。

タイプIVはステントグラフト本体から血液が染み出て起こるもので、自然に治ります。

 .

◆ステントグラフト留置後症候群

時に炎症反応がでて発熱や白血球増多、CRP増加あるいはステントグラフト周囲に空気像が見えることがあります。

エンドトキシンやインターロイキン6などが増加することがあります。

これは感染のためではなく何らかの刺激のための炎症と考えられます。

 .

◆ステントグラフトの位置のずれMigration

037位置がずれると追加のステントグラフトが必要になります。

そのままではもとの瘤が拡張したり破裂するからです。

.

位置のずれはステントグラフトの中枢部の大動脈が拡張してグラフトを支えられなくなることで起こります。

130例の紡錘状腹部大動脈瘤の検討で12か月フォローすると

14例で5mmから10mm以上の位置のずれがみつかりました。

 .

そのうち12例で14回の追加ステントグラフトまたは外科手術が行われました。

これらの患者の特徴は治療前の中枢部の長さが22mmと、ずれなかった患者の31mmより短かったのです。

 .

ステントの位置のずれは重要なことなので、慎重にフォローアップすべきです。

 .

こうした合併症を的確に予防し、

あるいは早期発見して対策を立てることで、

ステントグラフト(EVAR、TEVAR)は一層安全で患者さんに優しい治療として進化していくことでしょう。

 .

Heart_dRR
血管手術や心臓手術のお問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。