ミックスによる大動脈弁置換術―さらに安全快適へ進化を 【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年1月3日

.

◾️ミックスでの大動脈弁置換術とは

.

壊れた大動脈弁を人工弁で取り替える大動脈弁置換術を、通常の胸の真ん中の大きい傷ではなく、小さい傷跡で行う手術です。

小切開による低侵襲心臓 179718260手術、いわゆるミックス(MICS)(その代表格がポートアクセスです)は僧帽弁手術で進歩していますが、技術や経験の進歩で大動脈弁置換術(略称AVR)でも展開をしつつあるのです。

 .

◾️ミックスの僧帽弁手術とどう違うの?

.

現在の大動脈弁ミックス僧帽弁形成術などの場合のミックスは皮膚切開はおよそ1種類(バリエーションはあります)ですが、

大動脈弁置換術の場合は次の2つ代表的な方法があります。僧帽弁よりは工夫が必要なため細かいバリエーションはいくつもありますが。

ミックスに積極的な病院では通常の胸骨正中切開と合わせて3つの方法の中から安全と低侵襲を考えて選択されることが多いです。

 

 

上図で左端は通常の胸骨正中切開、

真ん中は右小開胸によるミックス手術、

右端は胸骨部分切開によるミックスでの皮膚切開を示します。

赤い点線の部分です。

いずれの場合も同じ質の大動脈弁置換術ができますが、やや時間がかかるという弱点があります。

.

◾️私たちの場合は

 .

私たちは大動脈弁置換術を行う場合も積極的にミックス手術を活用しています。

患者さんにとって、術後の苦痛が減り、回復が早く、社会復帰も早くなるため喜ばれています。

しかしミックスが安全上不利な状態、とくに動脈硬化が強いケースや、重症で全身状態が悪いときあるいは超高齢などの際は、

安全確保のため、従来の胸骨正中切開も含めた中からその状況に合う方法を選ぶようにしています。

 

ミックスでも従来と同様、手術費用のほとんどが保険から出されるため安心です。

この点が現在も様々な形で自己負担を求められるロボット手術と違う点です。

 

  大動脈弁置換術AVRそのものの解説は該当ページをご覧ください。

CIMG2033b2

右の写真は正中でのミックスによる同手術後1か月の写真です。

皮膚をできるだけきれいになおすよう、まだテープが貼ってあります。

しかしすでに海外旅行レベルの活発な生活を回復しておられました(お便り48をご参照ください)。

この患者さんは上の図の右端のタイプのミックスを行いました。10年近く前の手術ですが現在も役立つケースがあります。

ミックスはその後もさらに進化を続けています。

その後は胸骨下部部分切除をもちいて、より軽い痛み、より早い回復、よりきれいな創(夏服が着られる創)を達成しました。

そしてより進化したミックスであるポートアクセス法へと進化して行きました。

.

◾️より進化したミックス大動脈弁置換術

 .

IMG_1808b

6年前から適応あらばこの方法をルーチンに使うようになりました。

左の写真は

上図の真ん中のミックス(MICS)(ポートアクセス法)による大動脈弁置換術、1か月後の創部です。

目立たない創がきれいに治り、もともと骨はまったく切っていないため創として完治しており、

すでに活発な生活を送っておられます。

腋窩つまり脇の下付近で切開するため、創がきれいでかつ見えにくいのです。大きな筋肉を切ることもなくスポーツにも適しています。

.

.

 

大動脈弁置換術は大動脈弁狭窄症や弁破壊が強い大動脈弁閉鎖不全症などに使われ、

安全性もかなり高くなり、すでに確立した心臓手術のように思われがちですが、

今なお進化を進めているのです。

.

患者さんの想い出はこちら:

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

弁膜症のトップページにもどる

 .

.

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  とくにポートアクセス手術とは
  
  同手術の位置づけ
  
  それが前向きに安全な場合
  
  美しい心臓手術のためのLSH法とは
  
  かかる費用は?

  ハートポートとは  

ミックスは危険なの

  
  その術後の痛み軽減について
  
  同手術で社会復帰が早いわけは?
  
  美容について
  
  もうひとつのミックス手術、胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ 心臓手術:連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
  
大動脈弁

  ミックスによる大動脈弁置換術

  同、大動脈弁形成術

  同、デービッド手術

  ポートアクセス法による大動脈弁置換術

患者さんやご家族からのお便り

お便り46 遠方からご自分の信念で来院下さった患者さん

お便り48: ミックス手術ですみやかに社会復帰された患者さん

お便り50: 大動脈二尖弁と上行大動脈瘤の患者さん

お便り61: ミックスのデービッド手術のため三重県からお越し下さった患者さん

お便り66: バルサルバ洞破裂と心室中隔欠損症などを克服した患者さん

お便り70: 自己心膜で大動脈弁形成術(再建術)をミックス法で受けた患者さん

お便り71: ミックス手術で大動脈二尖弁形成を受けた15歳の患者さん

お便り72: 二弁置換とメイズ手術をミックス法で受けた患者さん

お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動をミックス法手術で克服

お便り78: ベントール手術をミックスで受けられた患者さん

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ハートポート――よりやさしい心臓手術へ【2020年最新版】

Pocket

ハートポートが生まれたスタンフォード大学病院です。私も3年半、お世話になりました最終更新日 2020年2月24日

.

◾️ハートポートとは

.


ハートポートとは小切開低侵襲手術(略称ミックス手術

つまり皮膚を小さく切開し、胸骨を切らずに行う、

患者さんにやさしい心臓手術に使う道具や方法のことです。

このハートポートをもちいて行う手術をポートアクセスと呼びます。

 .

◾️ハートポートの第一号

.

ハートポートは1990年前半にアメリカ・カリフォルニアのスタンフォード大学で開発されました。

開発者はJohn Stevensという優秀な若手心臓外科医でした。

有名なDr. Norman Shumway(シャムウェイ)先生の指揮のもと、

スタンフォードグループが力を合わせて開発した先進技術でした。

Heartport_Endoartic_Clamp_Redwood_city.

 

ハートポートの原法では、

下肢の付け根にある大腿動脈から血液を送り、

そのすぐ隣にある大腿静脈から心臓までいれた脱血管で血液を抜いて人工心肺に送ります。

これはこれまでの大腿動静脈使用の体外循環と同じです。

.

さらに大動脈へバルン(風船)を入れて上行大動脈の内側からバルンで大動脈を遮断し

(これをエンドクランプと呼びます、エンドは内側という意味です)、

そのバルンの軸の部分の管から心臓を止め、かつ保護する液体を入れて通常と同じだけ安全な心停止を得ます。

さらに別の管を内頸静脈から右房経由で冠静脈洞へ入れて逆行性冠灌流を行います。

上図はハートポート社のオリジナルの解説図です。

 .

◾️ハートポートからミックスへ

.

キリンのように首の長い手術器具がハートポートMICSの特徴です心臓への操作は小さい右開胸した穴(ポートと呼びます)から専用の柄の長い手術器具をもちいて行います(右図)。

こうした当時としては画期的な、かつ徹底して心血管の内側から多くの手術操作を行うのがハートポートでした。

当時からこの方法は多くの関心を呼びましたが、

高齢者や動脈硬化の強い患者さんがすでに多数おられた時代ですので、

脳梗塞や大動脈解離などが起こりやすいという心配があり、

必ずしも大多数の心臓外科医の賛同は得られませんでした。

65309419.

しかしその低侵襲性つまり患者さんにやさしく、早い回復や社会復帰などのメリットは一部で評価を受け、

さまざまな改良を受けつつ今日の姿になって行ったのです。

.

 

たとえば脳梗塞などが起こりやすく、バルンの位置がずれると大変困るエンドクランプ(風船を大動脈の中で膨らませて内側から遮断します)法に代えて、

大動脈を外側から遮断するチットウッドクランプ法(上写真の右上の道具)などが開発されました。

ハートポートをもちいたポートアクセス法での僧帽弁形成術の標準的な手術事例をしめします。また視野出しがちょっと難しい事例や、やや複雑な弁形成の事例もご参照ください。

.

◾️ロボット手術へ?

.

Da Vinciまたこのハートポートにロボットを組み合わせた方法が次第に開発されて行きました。

第一世代ともいえるゼウスというロボットもある程度試用されましたが、

性能が悪く、かなりの熟練が必要なため、

次第に使い勝手のよいダビンチというロボットに人気が集まるようになりました。

写真右は現在のダビンチ・ロボットです。

.

◾️今後の流れは?

.

ロボットについてもその発展性に期待が集まるとともに、

サイズも大きく手間がかかりコストがかさみ、

それは患者さんの重い負担にもつながるという欠点から議論が続いていますが、

次世代のロボットではその欠点はある程度是正されるのではないかという期待があります。

間も無くダビンチ・ロボットの特許が切れて内外のいくつかの会社が新たなロボットを開発し、展開があるかも知れません。

211854601日本でも最近保険適用になりましたが、まだまだ患者さんの自己負担が大きく、

ロボットを使わないポートアクセスが現実には有用という考えもあります。

これなら通常の心臓手術と同様、

治療費のほとんどが保険から出され、患者さんの追加負担はありません。

.

ともあれハートポートは開発されて20年経ちますが、

さまざまな改良によって次第にそのミックス手術(MICS、ポートアクセス)としての地位を定着させつつあるように感じられます。

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

弁膜症のトップページにもどる

.

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  とくにポートアクセス手術とは
  
  その位置づけ
  
  それが前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?
  
  危険なの
  
  術後の痛み軽減について
  
  社会復帰が早いわけは?
  
  心臓手術と美容について
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  
  
僧帽弁

  ミックスによる弁形成術

  同、弁置換術

  同、メイズ手術

  ポートアクセスによる弁形成術

大動脈弁

  ミックスによる弁置換術

  同、弁形成術

  ポートによる弁置換術

三尖弁

  ミックス法による弁形成術

患者さんやご家族からのお便り

お便り54

お便り59

お便り63: 

お便り65

お便り68:

お便り74:

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ポートアクセスの心臓手術――大きな創(きず)は過去のもの?【2020年最新版】

Pocket

128627660最終更新日 2020年2月24日

.

◾️ポートアクセス法とは

.

これは、

体の表面つまり皮膚に小さな穴を開けて、

そこから柄の長い手術器具をもちいておこなうものです。

いわゆるミックス手術(MICS、低侵襲心臓手術)のひとつです。

 .

もともとポートアクセスの心臓手術はハートポートという商品名の体外循環のセットを用いての手術という意味で使われていたような印象があります。

 .

◾️ポートアクセス法のルーツは

.

私が1990年代にアメリカ・カリフォルニアのスタンフォード大学に留学していたころ、スティブンス先生らによって開発されまし 179718260た。あの頃、ちょっとした感動ものでした。


当初は美容上のメリットつまり創が小さく見えにくいということから開発が進んだように思いますが、

実際に患者さんでの使用が始まり、

同じ体外循環を使っても患者さんの回復が速いことが明らかになりました。

そこでポートアクセスの心臓手術は

患者さんにやさしい低侵襲手術という認識が次第に確立して行ったのです。

 .

◾️私たちのポートアクセス手術

.

  IMG_0627b  IMG_0628b 私たちもこの方法を積極的に行っており、

僧帽弁形成術、同置換術大動脈弁置換術、同弁形成術、心房細動に対するメイズ手術三尖弁形成術などにもちいています。

ポートアクセスによる標準的な僧帽弁形成術の手術事例をしめします。視野出しがちょっと難しいポートアクセスの同形成術の手術事例はこちらです。

やや複雑な同手術の事例もご参照ください。

こうした心臓弁膜症の関係以外にも、心房中隔欠損症(ASD)などの先天性心疾患、粘液腫などの心臓腫瘍などにもこの方法が使えます。

上の写真はポートアクセスによる僧帽弁形成術の術後1か月半での創を示します。

素早い社会復帰がうなづける創の治りぐあいです。

 .

◾️ポートアクセス法、利点と注意点

.

Ilm19_cb02025-sオペの後の痛みがないといえばうそになりますが、

患者さんのご意見を総合すれば

やはり従来の胸骨正中切開(胸の真ん中にある骨を縦に切り、心臓を治したあとでまたもとどおりつなぎます)より痛みも苦痛も少なく、

仕事などの社会復帰が早く、さらに輸血量も少ないことが明らかになって来ました。

 .

ただしこのポートアクセスにも弱点や限界もあります。

それは体外循環つまり手術中心臓を肩代わりする器械を使うときに、血液を体に送る管を入れるのですが、

通常は上行大動脈に入れるものを、この方法では下肢の付け根にある大腿動脈から入れる必要があります。

そこで大腿動脈や大動脈に動脈硬化がないひとに限定されるのです。

 .

逆に、動脈硬化がないかごく軽ければ、

比較的高齢者の患者さんでもポートアクセスが使えるとも申せましょう。

さらに、皮膚切開を多少大きくして通常の上行大動脈送血で行うこともあります。

.

◾️大切なことは、、

.

Ilm01_ab06009-s要は患者さんの安全を第一に考え、

ついで快適性、早い社会復帰、美容上のメリットなどを順々に確保していくことと思います。

.

皮膚切開は約 6㎝ 前後になってきていますが、

これ以上皮膚の創を小さくする努力よりは、

手術治療の安全性や質をより高める努力、

あるいはより複雑な手技を行う努力により力をいれています。

.

◾️ロボット手術について

 .

ダビンチ・ロボット手術の導入も検討してい Nurse_man_ideaますが、

患者さんの自己負担がかなり高額になる割にはメリットが少ないこと、

体外循環時間が短縮されるとは限らないこと、

メインの創の周囲に多数のサテライト創(副次創)ができ美容上の効果が割引されること、

大きな機械のメンテナンスが大変で人件費や維持費がかかること、

さらには日本全体の医療経済から考えてもメリットに疑問が多く出されていることから、

現時点ではロボットは研究段階の治療法と考えています。

なおロボットと言っても機械が自動的に手術するのではなく、あくまでもマジックハンドです。

今後の展開を待ちたいところです。

間も無くダビンチロボットの特許が切れ、国産を含めていくつかの会社が新たな手術用ロボットの開発を進めています。本当のロボットの時代が来るのかも知れません。

Cgre028-s.

 

 

 

 

ロボットを使わないポートアクセスの心臓手術なら

医療費のほとんどが保険から出され患者さんの負担はわずかです。

 

高額医療が結局は国民つまり患者さんの負担としてのしかかってくることを皆で考え、

より適切な道を選ぶべき時代になっていると思います。

.

 

メモ: よく聞かれるご質問: ろっ骨とろっ骨の間を小さく切るポートアクセスでは、その場所に肋間神経があるため、術後の痛みが大きいのではないですか?

お答え: ただ肋間を切るだけでは痛みは強いです。そこでオペの際に肋間神経ブロックを行い、神経を一時的にマヒさせるようにしています。

それによって多くの患者さんたちで痛みはやわらぎます。少しピリピリする感じで痛くありませんとおっしゃる方が多いです。数週間たてば神経の感覚はもどってきます。

つまりそこに神経があるため、かえって痛みがやわらぐのです。

 

患者さんの想い出はこちら:

.

 

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

弁膜症のトップページにもどる

.


参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  ハートポートとは
  
  ポートアクセスの位置づけ
  
  この方法が前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?
  
  ミックスは危険なの
  
  術後の痛み軽減について
  
  社会復帰が早いわけは?
  
  美容について
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  

  
僧帽弁

  ミックスによる弁形成術

  同、弁置換術

  同、メイズ手術

  ポートアクセスによる弁形成術

  

大動脈弁

  ミックスによる弁置換術

  同、弁形成術

  ポートアクセス法による弁置換術

  

三尖弁

  ミックス法による弁形成術

患者さんやご家族からのお便り

お便り54: ポートアクセス法で僧帽弁形成術を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同手術を受けられた患者さん

お便り63: 同、複雑僧帽弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同手術で元気になられた患者さん

お便り68: バーロー症候群患者さん

お便り74: 僧帽弁形成術とメイズ手術を受けた患者さん

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ミックス法による三尖弁形成術―小さな創で大きな成果へ【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年2月28日

.

◾️三尖弁膜症単独でも手術が必要なことが、、

.

三尖弁は僧帽弁に隠れた目立たない弁という印象がありますが、 三尖弁

重要な役割をになっています。

 .

たとえば重症三尖弁閉鎖不全症つまり三尖弁から血液が多量に逆流する病気では静脈の圧が上がり、

最初は息切れや下肢の浮腫(むくみ)などが起こりますが、

進行すると腹水(お腹に水がたまります)や下痢、

そして肝臓のうっ血が悪化して肝機能障害、うっ血性肝硬変から不全へと進みます。

肝臓が壊れると危険な状態となりますこうなると命にかかわる重大な事態です。

肝臓が壊れてしまうと、それを肩代わりする人工肝臓はまだないからです。

.

そこで重症三尖弁閉鎖不全症は 他の弁等がそう悪くなくても、

心臓手術(三尖弁形成術)が必要となることがあります。

.

◾️なるべく傷跡の小さいミックスで

.

三尖弁形成術でもまた、僧帽弁や大動脈弁と同様に MICS3

ミックス(MICS、小切開低侵襲手術、代表例がポートアクセスです)が行えます。

.

三尖弁だけのために大きな傷跡で手術するのは気が引けるという意見を耳にしますが、ミックスならそうした遠慮も軽くなり、結果として患者さんの命を救うことにつながります。

 .

この場合は、心臓を止めずに、動かしたまま、

もちろん心臓の一時肩代わりをする人工心肺(体外循環)をもちいてですが、

自然の状態で弁形成ができます。

僧帽弁と似た視野ですので少し工夫すればミックス手術でとくに問題なく行えます。

心臓が動いているという状態は止まっているときよりやや難しくなりますが、

熟練チームならそう苦痛ではありません(心臓手術・事例:肝硬変でもミックス法で三尖弁形成術)。

  .209623690

ミックスで、かつ心臓を止めずに三尖弁形成術を行えば、

重症患者さんでも術後経過は良好になりやすく、

美容効果以上に安全性の向上に役立ちます。

 .

同じミックス(MICS)で、

僧帽弁形成術メイズ手術とをセットで行うこともよくあります。

安全性を確保しつつ、術後の快適さを改善し、

早期の社会復帰を促すのに有用と考えています。

.

メモ: ミックス(ポートアクセス)による三尖弁形成術は大きなオペのあとの再手術でのそれの場合にも役立ちます。

これにより、剥離もより少なくでき、出血も減り体への負担も減るのです。

再手術や再々手術で心臓と周囲組織との癒着が高度のときにはそれ用の工夫をしています。こうしたケースでは下大静脈IVCなどのテーピングが必要となりますが、このテーピングなしでも体外循環が成り立つ方法を私たちはもっており、安全上大変お役に立っていると思います。

なおミックス法は動脈硬化が強い方などでは適応にならないこともあり、その患者さんの状態をよく把握することが安全上、大切です。

.

患者さんの想い出はこちら:

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

弁膜症のトップページへもどる

.

 

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  とくにポートアクセス手術とは
    
  その位置づけ
  
  それが前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?

ハートポートとは
  


危険なの

  
  術後の痛み軽減について
  
  同法で社会復帰が早いわけは?
  
  美容について
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  
ビデオ 連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
  
  ミックスによるメイズ手術

患者さんやご家族からのお便り

お便り54: ポートアクセス法で弁形成を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同法の弁形成術を受けられた患者さん

お便り63: ポートアクセスの複雑僧帽弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同法による弁形成で元気になられた患者さん

お便り67: ミックスで右室二腔症の手術を受けられた患者さん

お便り68: ポートアクセス法の弁形成を受けたバーロー症候群患者さん

お便り72: 二弁置換とメイズ手術をミックス法で受けた患者さん

お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動を同法手術で克服

お便り74: ポートで弁形成とメイズ手術を受けた患者さん

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ミックス(MICS)による僧帽弁形成術―より患者さん目線で 【2022年最新版】

Pocket

最終更新日 2022年2月3日

.

◾️MICSによる僧帽弁形成術とは?

.

僧帽弁の修復手術を、骨も切らない傷跡も小さく目立たない形で行う、患者さんの体に優しい心臓手術です。

.

僧帽弁形成術僧帽弁閉鎖不全症に対するベスト治療portaccess2であることはよく知られています。

.

(右図はその術中写真です。すでに弁がきれいにかみ合い、逆流は消えています。)

.

このことはほぼすべての患者さんにあてはまりますが、

とくに60歳以下の若い患者さん、なかでも10代から40代の患者さんで大切です。

もちろん弁形成がきちんと完遂できる場合のお話しです。

185902403それは術後、永い年月にわたってスポーツその他の自然な活動ができ

病院通いや定期血液検査などがかなり軽減され、

長期の安全性と生活の質の両方を高めるからです。

そう考えますと、ミックス(小切開低侵襲手術)法(その代表格がポートアクセスです)をもちいた僧帽弁形成術は一層、

形成術の良さを引き出せ、

患者さんへのメリットは大きなものがあると言えましょう。お便り54をご参照ください。

.

◾️その実際は?

.

写真右はミックス(MICS)での僧帽弁形成術の術後1年の写真です。IMG_0754bIMG_0755b

すばやい社会復帰を支援する小さな創です。

.

乳腺の右側、向かって左側にある小さな線が創部で、

あとは皮膚のふつうのしわです

.

私たちのLSH法(副次創を最少限にするミックス)ではメインの傷跡以外には1つしか小さい傷がつかないため、いっそうきれいになるのです。

他のどんな方法よりもきれいとよく言われます。安全な保険診療内での治療ですから自己負担増はありません。

.

ミックスの代表格ともいえる、ポートアクセス法による僧帽弁形成術の標準的手術事例をしめします。

視野出しがちょっと難しいポートアクセスの僧帽弁形成術での事例はこちらです。

やや複雑な弁形成の事例もご参照ください。

 .

◾️ミックスの僧帽弁形成術は具体的にどう喜ばれているの?

.

若いからこそ仕事、生活やスポーツ、楽しみに忙しく集中したいというニーズがあり、

骨を切らないミックスでは治りが速いため、

そのニーズに応えやすいです。178560395

 .

また夏の海などへ行っても創がわかりにくいためあまりいろいろ聞かれずにすみ、

自然に楽しめるのです。

 .

ゴルフひとつを例にあげても、

ラウンドのあとお風呂でもくつろぎやすいと言われます。

.

女性の場合はビーチでビキニなってもほとんどわからないため精神的苦痛も軽減します。

IMG_0229b2 .

写真右はミックスによる僧帽弁形成術を受けた患者さんの術後6か月の写真です。

痛みも少なく、術後1か月で仕事復帰しておられます。

普通の姿勢では乳腺のしわの中に隠れて傷跡はますます見えにくくなります。

こころの傷もつきにくいと言われることさえあります。

 .

◾️ミックスでの僧帽弁形成術、注意点は?

.

そうしたメリットの多いミックス手術(MICS)の僧帽弁形成術ですが、

良いことばかりではありません。

 .

限られた視野で、助手の力も借りにくいため、

手術の難易度は上がります。

普通の僧帽弁形成術ならほぼ100%成功させるという実績をもつチームでも、

慎重に進める必要があります。MICS toughcase

 .

(写真はミックスでの僧帽弁形成術の術中写真です。

患者さんの体型その他の条件によってはこうした狭い術野でも工夫して、

わずか6㎝の皮膚切開の隙間から、

所定時間内に安全手術を貫徹することが必要です)

 .

ilm2007_04_0143-s

◾️私見ですが、、

.

私見ですが、ミックスで治療の質を下げることはあってはならないと考えてオペしています。

しかし上記のように通常より難しい条件下で仕事をするため、時間は多少長くかかります。

妥協するのは手術の質ではなく、時間と考えているわけです。

.

心臓手術とくに心臓内での操作はあまり長時間かかるとあとの立ち上がりに影響し好ましくありません。

そのため長時間かかる複雑なオペではミックスよりも通常の正中切開で確実に治すこともあります。

 .

また同じ理由で、僧帽弁形成術の簡単なものがなんとかできるという程度の力量と実績の心臓外科医はミックスをやるべきでないと思います。

ひとつ間違えば患者さんだけでなく、

その心臓外科医にとっても命取りになりかねないからです。

 .

ダビンチ・ロボットの導入もミックスの一つの方向として検討していますが、

ロボットでは健康保険適応といっても保険カバーされない高価な機械部品代などを様々な形(差額室料その他で)で患者さんに求められ、

治療費が原則保険でカバーされるロボット無しのミックス手術のほうが費用面でも有利です。傷跡のきれいさでも遜色ないと言われます。またダビンチ・ロボットでの医療事故も少なくないのです。

Da Vinci.

こうした慎重な姿勢で、ミックス(MICS)による僧帽弁形成術という、

患者さんに大きなメリットのある治療法を育てて行きたいと考えています。

.

患者さんの想い出 1

患者さんの想い出 2

.

 .

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

弁膜症のトップページにもどる

.

 .

.

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  とくにポートアクセス手術とは
    
  その位置づけ
  
  それが前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?

ハートポートとは
  


危険なの

  
  その術後の痛み軽減について
  
  社会復帰が早いわけは?
  
  美容について
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  
ビデオ 連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
  
僧帽弁

  ミックスによる弁置換

  同、メイズ手術

  ポートアクセスによる弁形成

患者さんやご家族からのお便り

お便り54: ポートアクセス法で弁形成を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同法の弁形成術を受けられた患者さん

お便り62: ミックスの弁形成と冠動脈バイパス手術を受けた患者さん

お便り63: ポートの複雑僧帽弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同法による弁形成術で元気になられた患者さん

お便り68: 同法の弁形成を受けたバーロー症候群患者さん

お便り72: 二弁置換とメイズ手術をミックスで受けた患者さん

お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動を同法手術で克服

お便り74: ポートアクセス法で弁形成とメイズ手術を受けた患者さん

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ミックスと術後の痛み軽減について―軽くなるのは痛みだけ?【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年2月25日

.

◾️まずミックスの展開

.

ミックス手術(MICS、ポートアクセス)は 心臓手術の後の早期の復帰は喜ばれています

著者らのチームでは僧帽弁形成術(標準的事例をこちらに、視野出しがちょっと難しい事例をこちらに、やや複雑な弁形成の事例をこちらに示します)や

三尖弁形成術のときの標準手術の位置を占めつつあります。

 .

僧帽弁置換術メイズ手術などの場合も同様です。心臓弁膜症いがいの、たとえば先天性心疾患などでも安全なら使います。

ミックスが患者さんの安全に何か不利な状況がある場合に限って正中切開します。

私たちの経験ではミックス 203829112では、創が小さく骨を切らないことが多いためか、

ほぼ100%の無輸血で、早期に社会復帰して戴くことができます。

 .

それだけに若い患者さんたちはもちろん、

安全確報できる場合のご高齢患者さんにもミックスを行うことが増えました。

宗教上の理由から輸血ができないエホバの証人の信者さんや

、輸血が危険な不規則抗体をもつ患者さんたちにもミックスは役立っています。

Illust199b.

◾️ミックスの術後の痛みは

.

先日、内科の先生と雑談歓談している際に、ミックス手術は骨を切らずにすむし、

たしかに良い方法と思うんだけど、

肋骨と肋骨の間には肋間神経があるから痛みが強くないかなあというご質問を戴きました。

 .

MICS2 鋭いご質問でした。私たちもミックスの際にはその肋間神経のための痛み対策には心をもちい、

肋間神経ブロックを行うことで術後の快適さと、

それによる早期の社会復帰を促すようにしています。

 .

(写真はミックスによる僧帽弁手術の女性患者さんで、術後1か月での創部の写真です。

乳腺の下にある小さな創ですのでそのままではほとんど見えません。

創はすぐに治りますので社会復帰が速くなります)

 .

◾️ミックスで肋間神経ブロックすると、、、

神経ブロックはバレーボールのブロック以上に効きます.

中には痛くない、あるいはちょっとピリピリするだけですと言って下さるかたも多いです。

痛みを訴えた患者さんでも、よくその痛みの内容を聴いてみると、創ではなく、

術後創をかばいすぎて普段使わない筋肉を使ったための筋肉痛でした。肩とか腰などの。

本来の痛みではないため、術後しばらくすると急に訴えが取れたのが印象的でした。

 .

肋間神経ブ Biyou_0007ロックは永久的ではないため、かえって安全性が高いと考えています。

実際、術後痛みがないと喜んで下さった患者さんが、

数週間たって、外来にて最近少し創に違和感があります、

気にならない程度ですが、と教えて下さった方があります。

それはブロックしていた肋間神経が再生し、感覚がもどってきたためと考えられます。

.

このように、肋間神経をうまく一時的にコントロールし、

患者さんの安全で早い社会復帰を応援することも

ミックスの大切な使命でありメリットでもあると考えています。

.

◼️仕事などに多忙な方に

.

ミックスは上記のように早い社会復帰と目立たない傷跡という2つの大きな利点があります。

しかし心臓病の中にはミックスでは手術できないタイプのものもあります。こうした場合は正中切開になるため胸骨正中切開が必要となります。

.

これまでこうしたタイプの患者さんには胸骨部分正中切開という方法で対応して来ましたが、これにも限界はあります。

.

そこで私たちは胸骨の閉鎖法を改良し、通常の胸骨正中切開のあとでも早い社会復帰ができるようにしています。具体的には手術の翌日から両腕を上げるバンザイ運動ができ、骨の痛みがあまりないため胸帯が不要で、退院後まもなくクルマ運転や仕事復帰ができるという実績を積んでいます。皮膚などの傷じたいはありますので、痛みの度合いや期間については個人差がどうしてもありますが、その差は大きく、友人が心臓手術を受けられた患者さんや、ご自身が昔心臓手術を受けたかたなどは驚き、喜んで下さっています。

こうした工夫も広い意味でミックスなのかも知れません。→→もっと見る

.

Heart_dRR
心臓手術のお問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

弁膜症のトップページにもどる

.

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  とくにポートアクセス手術とは
  
  その位置づけ
  
  それが前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?

 ハートポートとは 

危険なの

  
  社会復帰が早いわけは?
  
  美容について
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  
ビデオ 連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
  
僧帽弁

  ミックスによる弁形成

  同、弁置換

  同、メイズ手術

ポートアクセスによる弁形成術


大動脈弁

  ミックスによる弁置換

  同、弁形成

  同、デービッド手術

ポートアによる弁置換術

三尖弁

  ミックスによる弁形成術

患者さんやご家族からのお便り

お便り43 がんの手術後に心臓腫瘍がみつかった患者さん

お便り46 遠方からご自分の信念で来院下さった患者さん

お便り48: ミックスですみやかに社会復帰された患者さん

お便り54: ポートアクセス法で弁形成を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同法の弁形成術を受けられた患者さん

お便り61: ミックスのデービッド手術のため三重県からお越し下さった患者さん

お便り62: ミックスの弁形成と冠動脈バイパス手術を受けた患者さん

お便り63: ポートの複雑僧帽弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同法による弁形成で元気になられた患者さん

お便り66: バルサルバ洞破裂と心室中隔欠損症などを克服した患者さん

お便り67: ミックスで右室二腔症の手術を受けられた患者さん

お便り68: ポートアクセスの弁形成を受けたバーロー症候群患者さん

お便り70: 自己心膜で大動脈弁形成術(再建術)をミックス法で受けた患者さん

お便り71: 同手術で大動脈二尖弁形成を受けた15歳の患者さん

お便り72: 二弁置換とメイズ手術を同法で受けた患者さん

お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動を同法手術で克服

お便り74: ポートで弁形成とメイズ手術を受けた患者さん

お便り78: ベントール手術をミックスで受けられた患者さん

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ミックスによるメイズ手術―切り札がより身近に? 【2022年最新版】

Pocket

最終更新日 2022年2月4日

.

◾️ミックスの展開

.

ミックス(MICS、小切開低侵襲心臓手術、代表例はポートアクセス)が

患者さんに喜ばれています。

MICS3 僧帽弁形成術三尖弁形成術

あるいは僧帽弁置換術にミックス法は大変役立っており、

安全性を確保しつつ、心臓手術の質を落とさず、

術後の苦痛軽減・早い社会復帰や少ない輸血とともに創が小さくみえにくいというメリットが喜ばれています。

 .

◾️そしてミックスのメイズ手術

.

上図で左側は従来の胸骨正中切開のときの創、右側はミックスのメイズでの創です。

最近はさらに創が小さくなっています。

143069344

胸骨正中切開は安定した、良い方法なのですが、

骨をいちど切る必要があるため、

完全に治るまでに2-3か月かかるのが弱点です。

皮膚や筋肉だけなら1-2週間でほぼ治りますから社会復帰が早くなるのは当然かも知れません。

私たちはミックス手術には肋間神経ブロックも併せて行うため、

術後の痛みが少なく、それが回復をさらに速めているように感じます。

 .

◾️弁膜症手術+メイズ手術もミックスで

.

弁膜症手術と同時に心房細動に対するメイズ手術もミックス 142148374で行っています。

僧帽弁や三尖弁の手術ができる以上、メイズ手術も当然できるのですが、

実際にやってみるとその良さがさらに際立ちます。

.

メイズ手術そのものは左心房の内側から冷凍凝固法をもちいて、完全メイズ手術を意識した形で行い、冠静脈洞の心外膜側も処理をして、よりしっかりと除細動ができるようにしています。

.

2012年4月の日本不整脈外科研究会で発表しましたが、9例での除細動率は100%でした。

必要に応じて右房側のメイズも行います。冷凍凝固法では食道その他合併症もこれまでありません。

心臓手術・事例:視野出しがちょっと難しいポートアクセスの僧帽弁形成術とメイズ手術)

.

139373093◾️どんな患者さんにミックスのメイズ手術を?

.

現在のところ、オペの適応は不整脈の薬が効きづらく、

内科のカテーテルアブレーション(カテーテルの先端につけた電極で熱により悪い信号をブロックします)が不成功であったりできなかったりという患者さんに行っています。

また近年注目を集めている心房性機能性僧帽弁閉鎖不全症に対しても心房縮小メイズ手術を弁形成と同時にミックスで行うとより良い状態になると期待されています。

.

近い将来、オフポンプ小切開メイズ(内科とのハイブリッド手術です)が実用化するまでは

このミックスでのメイズ手術がお役に立ちそうですし、

その後も患者さんによっては良い適応となるケースがあるかも知れません。

 .

◾️孤立性心房細動(ローンAF)へのミックスメイズ手術

.

IMG_0565b心房細動単独、つまり

いわゆるlone AFと呼ばれる病気に対するMICSメイズの手術事例を供覧します。

.

写真はミックス(MICS)でのメイズ手術の6か月後の創です。

カテーテルアブレーションを2回受けても治らなかった心房細動がきれいに治って喜ばれました。

わたしたちのLSH法とよぶ、副次創を最小限におさえる方法でメインの傷以外の傷跡は1つだけです。普通のMICSよりもより目立たなくなります。

.

乳腺を持ち上げても傷跡はあまり目立ちませんので、普通の状態ではほとんど見えません。

患者さんの肉体的・精神 Ilm16_aa02003-s的負担を軽減するためにも役立っているようです。

 .

◾️心房細動は怖い病気です

.

心房細動は野球の長嶋さんやサッカーのオシムさんの例を見るまでもなく、

予後が悪い病気で、その悪さは最近まであまり知られていませんでした。

これからはきちんと治し、

あるいはコントロールすることで健康な生活を守れるようにしたいものです。

.

患者さんの想い出はこちら

 

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

弁膜症のトップページに戻る

.

 

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは

  とくにポートアクセス手術とは
  
  その位置づけ
  
  それが前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?

ハートポートとは
  


危険なの

  
  それと術後の痛み軽減について
  
  社会復帰が早いわけは?
  
  美容について
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  
ビデオ 連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
  
僧帽弁

  ミックスによる弁形成

  同、弁置換

  ポートアクセスによる弁形成術

三尖弁

  ミックス法による弁形成術

患者さんやご家族からのお便り

お便り43 がんの手術後に心臓腫瘍がみつかった患者さん

お便り46 遠方からご自分の信念で来院下さった患者さん

お便り54: ポートアクセス法で弁形成術を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同法の弁形成を受けられた患者さん

お便り62: ミックスの弁形成と冠動脈バイパス手術を受けた患者さん

お便り63: ポートの複雑僧帽弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同法による弁形成で元気になられた患者さん

お便り68: 同法の弁形成術を受けたバーロー症候群患者さん

お便り72: 二弁置換とメイズ手術をミックスで受けた患者さん

お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動を同法手術で克服

お便り74: ポートアクセスで弁形成術とメイズ手術を受けた患者さん

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

ミックス手術とは―小さい傷跡で患者さんにやさしい【2020年最新版】

Pocket

最終更新日 2020年2月24日

.

◾️ミックスつまり低侵襲心臓手術とは

ミックスとは minimally invasive cardiac surgery(MICS)の略称で、ポートアクセスでの手術がその代表格です。小さい傷跡で骨も切らずにできる心臓手術のことを指すことが多いです。

.

心臓手術はその最中に心臓を止めるあるいは一部止める必要から、

他臓器のオペよりも危険性の高い、大掛かりなものつまり高侵襲が当然と、長い間認識されてきました。

 

心臓手術といえども低侵襲つまりやさしさが求められるようになりました しかしこの20年あまり、安全性の向上と、低侵襲化(患者さんの体への負担を減らすこと)の社会要請を受けて、

低侵襲心臓手術の開発も行われてきました。

一般に低侵襲化イコール傷(創)が小さい小切開という印象がありますが、

小切開のために、安全なオペが多少たりとも危険性あるものになるというのは絶対に困ります。

 

実際低侵襲手術の代表格ともいえる内視鏡・腹腔鏡手術で

普通なら起こらない悲劇が起こったこと

(ある医大病院泌尿器科や別の大学病院腹部外科)は記憶に新しいところです。

低侵襲手術にさいしては目的つまり何のために行うか、

ということと、方法つまり安全確保のためにどうすべきか、が大切と思います。

.

◾️ミックス(低侵襲心臓手術)には大きく2つのタイプがあります

.

体外循環(ポンプ)の実例です。これを使わない手術がオフポンプ手術です。1.体外循環を使わない、あるいは大動脈遮断をやらない(つまり心拍を止めない)方法。

たとえばオフポンプ冠動脈バイパスステントグラフトを使ったハイブリッド手術などですね。

体外循環そのものは偉大な発明だったのですが、自然の状態と比べるとさまざまな副作用、限界、問題点のあることが知られています。

これをより新しい技術で克服しようというわけです。

最近ではTAVI(別名TAVR、つまり折りたたんだ生体弁をカテーテル等で入れる方法です)などもこの体外循環を避ける努力と言えましょう。

.

2.通常の心臓手術たとえば心臓弁膜症を小さい皮膚切開つまり小さい傷で行う、そしてなるべく胸骨も切らない方法

.

◾️狭義のミックス手術について

上記2.の小切開手術を解説します

古典的右開胸 ミックス手術は昔からありました。

典型的なものは心房中隔欠損症ASDに対する右開胸によるASD閉鎖術でした。

これは小さな穴を閉じるだけのもので、短時間でできるため、

この特徴を活かして心臓を一時的心室細動状態として穴を閉じました。

もちろん体外循環に乗せて患者さんの全身を守りながらです。

さらに三尖弁単独のオペでも同様のアプローチをとることが多くありました。

とくに再手術などでこの意義は大きく、

時間がかかり出血が増えやすい剥離操作を最小限にできるという大きな利点があります。

弓部大動脈瘤に対する左開胸手術もそのひとつで、

上行大動脈などの操作が不要なケースなどで役に立っています。

これらは患者さんからの評判も上々です。

.

胸骨部分切開によるMICS

◾️1回目のミックス・ブーム

.

その後1980年代から胸骨を部分的に切断して行うタイプのミックス手術が流行しました。

個人的には以下の疑問点があり、あまり施行しませんでした。それは

 

1.視野がやや悪いため、僧帽弁手術などでは両心房上方切開という方法(下図)を用いる必要があり

、そのために洞結節動脈を切断し、

長期的にペースメーカーになる危険性が高いこと、そして Cosgrove biatrial approach

 

2.部分的に切開した胸骨でも完全治癒までは月単位の時間がかかり、

社会復帰を著明に促進するほどではないように見えたこと、さらに

 

3.美容上一番問題になる首の下の皮膚切開は通常の胸骨正中切開のときの皮膚切開とそれほど変わらないため、

実際の美容効果も大きくないこと、などがそのころの理由です。

.

MICS3

◾️2回めのミックス・ブーム

.

その後、2000年代に入って欧米を中心に右開胸によるミックス手術MICSが徐々に洗練され、

右開胸でも安全に大動脈遮断や脱血管挿入ができる方法が進歩したため、

導入の価値があると考えるようになりました。

胸骨部分切開にも進化がありましたし。

 .

◾️現在のミックスへ

.

とくに僧帽弁形成術三尖弁形成術などであまり複雑でない患者さんで、

大動脈などに問題がないケースが良い適応と考えています。

近年は開発と熟練によって大動脈弁形成術や大動脈弁置換術、さらに複雑僧帽弁形成術にも安全に用いられるようになりました。

ミックス手術の代表格ともいえるポートアクセス法での僧帽弁形成術の標準的手術事例をしめします。視野出しがちょっと難しい事例や、やや複雑な弁形成の事例もご参照ください。

  Median MICS 右開胸のミックス手術でもいくつかのレベルがあり、

肉眼で心臓や弁を見ながら修復する方法と、

胸腔鏡で見ながらオペする方法があります。

 

 また、複数の心臓手術たとえば僧帽弁+大動脈弁の手術や、

複雑なことを行うときにも、

安全性をそこなわない範囲でミックス手術(MICS)を活用しています(左図)。 Ilm08_ad05007-s

 

これにより患者さんの精神的苦痛や負担を減らしよろこばれています。

私たちは数種類のミックス手術のラインアップをもち、その患者さんに最適のものを選ぶようにしています。

もちろん患者さんの年齢や状態、治療内容によっては

あえてミックス手術をやらないほうが患者さんのためになるという場合は、

相談の上、前向きに従来の切開法をもちいるようにしています。

 .

◾️ミックス、今後の流れ

.

いずれにせよ、ミックス手術(MICS)は安全確保しつつ、IMG_0826

患者さんの早い社会復帰や仕事復帰を図ることが主目的で、

美容効果はその結果であり、目的ではないと考えます。

実例を右の写真で示します。

(術後半年の写真です。わたしたちの方法(LSH法)では実生活の中で傷跡はほとんど見えません。とくに女性の場合は乳腺の下のしわに隠れるようにしていっそう見えにくくなります)

ダビンチなどのロボットをもちいる術式はさらに進化した段階です。

優れた術者やチームによるロボット手術はその良さが十分発揮でき、

新しい医療としての意義があります。

ただし欧米で見られるように術者によっては課題があります。

たとえばロボットと慣れの問題から術者によっては時間がかかる傾向にあること、

つまり心臓を止める時間が長くなり低侵襲とは言えない場合があり危険性を高める恐れがあること、

そして保険が下りるようになった今でも、様々な形で患者さんの自己負担が多いこと、などです。

これからこうした課題を克服することでロボット手術の発展が期待されています。

 

CIMG2167b(左の写真はミックス手術による僧帽弁形成術後、7か月の患者さんです。

社会復帰も早く、創はこの時点ですでにあまり見えません。

右の乳腺(写真に向かって左側)の横に小さく見える線が創部です。

その他の線は普通の誰にでも見られる皮膚のしわです。

つまり目に見える創はあまりないわけです)

 

以上の諸点を考え、私たちは現時点では患者さ187382804んの安全を確保できる範囲で、

社会復帰とくに仕事復帰や高い生活の質QOLを早く回復させること、

そしてその範囲内で美容上のメリットが生じるようにできる、

もちろん保険が効き患者さんの負担が少ない、

そういうミックス手術を心掛けています。

その方法も4種類を持ちその患者さんの状況にあわせてベストのものを選ぶようにしています。

 .

◾️ミックスの注意点

.

現在私たちのチームで何らかのミックス手術が使える心臓病は以下の通りです:

僧帽弁形成術同弁置換術大動脈弁形成術、同弁置換術

デービット手術ベントール手術

メイズ手術三尖弁形成術、同弁置換術

ASD心房中隔欠損症VSD心室中隔欠損症三心房心HOCM (肥大型閉塞性心筋症)

粘液腫などの心臓腫瘍の一部、その他です。

 

Ilm17_ca05007-sミックス手術(MICS)では通常の心臓手術以上に、術者やチームの力量の差がはっきりと出ます。

豊かな経験をもつ熟練外科医なら少々視野が狭くても工夫できるからです。

逆に普通の胸骨正中切開でも弁形成で冷や汗を流すレベルの外科医ではミックス手術は危険です。

患者さんにおかれましてはこうしたことも考慮に入れて調べられることが勧められます。

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

弁膜症のページにもどる

虚血性心疾患のページ

 .

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術と美容について―美容より安全が大切です。しかし美容にも有利に、、【2020年最新版】

Pocket

飽くなき安全性の追求で心臓手術の成績は大きく向上しました

最終更新日 2020年2月25日

.

◾️かつて心臓手術は、、、

.

心臓手術はかつては生きるか死ぬかの大仕事で、

美容どころではないという印象がぬぐえませんでした。

 .

現代でも他の臓器のオペと比べれば

まだまだ注意して大事にやるべき大事業であることに変わりはないと思いますが、

それでも多くのケースでは安全性がきわめて高くなり、

より早い社会復帰やなるべくきれいな状態をという考えが増えてきました。

 .

◾️その後、心臓手術は進化し、、

.

私たちは安全第一という観点から心臓手術であまり美容を追及して来ませんでしたが、10年ほど前から

051_girl_500安全が高くなった分の余裕を、

安全な範囲内で少しは美容にも振り向けてもよいと考えるようになりました。

 .

以前から女性患者さんなどでご希望の方に、

なるべく小さい皮膚切開とくに胸の上の部分(首の少し下のところ)の皮膚切開はなるべく小さくし、

夏服が楽しく着られるようにして来ました。

 .

◾️そしてミックスの進歩

.

MICS3 最近はミックス手術(MICS、小切開低侵襲手術のことで、代表格がポートアクセスです)の器械が進歩しましたので、

それを活用し、

安全確保できるケースで右開胸、小切開手術を行うようにしています。

 .

私たちは以前から右開胸による同様のものを再手術、再々手術、再々々手術などでの三尖弁僧帽弁手術などで行ってきました。

もちろん安全性向上の目的です。

また心臓弁膜症いがいでも、心房中隔欠損症ASD、粘液腫などの安全なオペでも患者さんのご希望などを勘案して多数行って来ました。

 .

IMG_0344b IMG_0343bこうした経験を活かして
ミックスを行っています。

主に僧帽弁形成術や三尖弁形成術、

メイズ手術、あるいは僧帽弁置換術などでミックス手術を標準手術と考えています。技術や経験の蓄積により近年は大動脈弁置換術や大動脈弁形成術もなるべく同法で行うようにしています。

経験の蓄積に加えてこのために開発された新しい手術器械が役立っています。

 .

◾️ミックスの美容効果は結果です

.

208541491このように私たちのミックス手術は一義的には安全な範囲内で早い社会復帰を促すことを目的としていますが、

創部が普通の服では見えないため結果的に美容上も喜ばれています。

上の写真はミックスでの心房中隔欠損症、術後3か月の写真です。

創は乳腺を持ち上げないと見えません。

世間一般のミックスでは副次創と呼ばれる小さな創がいくつもできるのですが、私たちは LSH法 と呼ぶ方法で写真のようにほとんど創がありません。

 .

MICS MVP1左の写真はミックス手術MICSによる僧帽弁形成術を受け元気になられた女性です。

やはり創はほとんどわかりません。

患者さんの心の負担を軽くするのに役立つことでしょう。

 .

◾️ミックスが医学的にできないケースにも出来るミックスが

.

病気や手術の内容によって右小開胸が不向きなケースが少なくありません。

そうした場合でも小さい傷跡で、心の傷を小さくする事ができます。

恩師David先生譲りの方法で、正中ながら小さく皮膚切開をします。かなりの技術と経験を要しますが、患者さんの満足度は高いです。夏服が気兼ねなく着られるからです。

こうした方法も患者さんの状況やご希望に応じて使う事があります。

.

◾️まとめ

.

心臓手術における美容とは、安全の確保と、まず生きること、

ついで長期間元気に生きることを優先する Cgsh007-s

そのうえで早期の社会復帰や快適さ、

そして美容上のメリットという順番という心臓手術の基本方針は忘れないようにしています。その中で様々な方法と技術を駆使して患者さんの満足度を上げるようにしています。

.

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

よくいただくご質問のページにもどる

pen

患者さんからのお便りのページへ

.

参考ページのIndex:

MICS(ミックス手術)とは 

  ハートポートとは

  とくにポートアクセス手術とは
  
  その位置づけ
  
  それが前向きに安全な場合
  
  美しいLSH法とは
  
  かかる費用は?
  
  危険なの
  
  その術後の痛み軽減について
  
  社会復帰が早いわけは?
  
  胸骨「下部」部分切開法とは
  
ビデオ :ポートアクセス法による僧帽弁形成術
  
ビデオ :連合弁膜症のご高齢患者さんへのミックス法・3弁手術
  
僧帽弁

  ミックスによる僧帽弁形成術

  同、弁置換術

同、メイズ手術

  ポートアクセスによる弁形成術

大動脈弁

  ミックスによる弁置換術

  同、弁形成術

  同、デービッド手術

ポートアクセス法による弁置換術

三尖弁

  ミックス法による弁形成術

患者さんやご家族からのお便り

お便り43 がんの術後に心臓腫瘍がみつかった患者さん

お便り46 遠方からご自分の信念で来院下さった患者さん

お便り48: ミックスですみやかに社会復帰された患者さん

お便り50: 大動脈二尖弁と上行大動脈瘤の患者さん

お便り54: ポートアクセス法で僧帽弁形成術を受けた若者患者さん

お便り59: 被災地支援へ!同法の弁形成術を受けられた患者さん

お便り61: ミックスのデービッド手術のため三重県からお越し下さった患者さん

お便り62: ミックスの僧帽弁形成術と冠動脈バイパス手術を受けた患者さん

お便り63: ポートアクセスの複雑弁形成術を受けられた患者さん

お便り65: 同法による僧帽弁形成術で元気になられた患者さん

お便り66: バルサルバ洞破裂と心室中隔欠損症などを克服した患者さん

お便り67: ミックスで右室二腔症の手術を受けられた患者さん

お便り68: ポートアクセス法の弁形成術を受けたバーロー症候群患者さん

お便り70: 自己心膜で大動脈弁形成術(再建術)をミックス法で受けた患者さん

お便り71: 同法で大動脈二尖弁形成を受けた15歳の患者さん

お便り72: 二弁置換とメイズ手術をミックス法で受けた患者さん

お便り73: リウマチ性連合弁膜症と心房細動をミックスで克服

お便り74: ポートアクセス法で弁形成術とメイズ手術を受けた患者さん

お便り78: ベントール手術をミックスで受けられた患者さん

 

 

 

 

 

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。

心臓手術と社会復帰、クルマ運転復帰の早さについて【2025年最新版】

Pocket

最終更新日 2025年9月17日

.

 

◆ 術後の社会復帰・運転復帰はなぜ重要か

.

health_0153

心臓手術を受けた患者さんから最も多くいただくご質問のひとつが、
「いつ仕事に復帰できますか?」「車の運転はいつから安全ですか?」 というものです。

心臓手術の目的は「命を救う」だけではありません。
その先にある 社会復帰、仕事復帰、趣味や運転の再開 こそが、生活の質(QOL)を取り戻す大切な目標です。

.

復帰までの期間は、以下の要素によって左右されます。

  1. 手術の内容(弁形成術、冠動脈バイパス、大動脈手術など)

  2. 術前の心機能と術後回復のスピード

  3. 年齢・体力・合併症の有無

 .

◆ 一般的な復帰スケジュール

.

標準的な胸骨正中切開(胸の中央を切開する方法)の場合、以下が目安となります。自宅で運動health_0122

  • 術翌日:立位や歩行開始

  • 術後10日前後:退院

  • デスクワーク:術後1~3週間で再開可能

  • 軽い家事や短距離運転:術後3~4週間から

  • 重労働・長距離運転・荷物運搬など:術後2~3か月以降

.

👉 体力のある方では術後5日目で職場復帰された例もあり、逆に高齢や合併症を持つ方は回復に時間がかかります。

私たちは患者さんの状況に合わせ、たとえば術後数日で短時間だけ職場に顔を出す→再び入院で休養といった柔軟な対応も行っています。

 .

◆ MICS(小切開低侵襲手術)で復帰を早める

.ポートアクセス法による大動脈弁手術後の患者さんです.

最近注目されているのが MICS(Minimally Invasive Cardiac Surgery:小切開低侵襲心臓手術、ポートアクセス法 です。

  • 胸骨を切らずに手術可能

  • 傷が小さいため痛みが少なく、治癒も早い

  • 社会復帰・車の運転再開が術後3~4週間で可能 になるケースも

.

右図はMICSによる大動脈弁手術後の傷跡です。従来の胸骨正中切開と比べて、ほとんど目立たず、日常生活への復帰が早いのが大きな利点です。

ただしMICSはすべての方に適応できるわけではなく、安全が最優先です。

 .

◆ 私たちの工夫 ― MICSができない場合も早い復帰へ

A301_058.

医学的な理由でMICSができない場合でも、
胸骨をしっかり再建し、痛みを最小化する独自の工夫で 早期の社会復帰・車の運転再開 を可能にしています。

この方法では術後すぐに両腕を上げる万歳運動が可能で、その後の上半身運動や社会復帰のスピードも速まります

。、、、続きを見る

.

◆ 安全な体力回復の目安

.

ilm01_bb02033-s術後リハビリでは、「会話ができる範囲の運動」 を基本としています。
これはオーストラリア式心リハビリに基づいた科学的で安全な方法です。

また、遠方から来院された患者さんには、

.

  • 十分に体力が回復してから退院

  • 地元の病院と連携してリハビリ継続
    といったサポートも行っています。

.

◆ まとめ

Ilm16_ac02010-s.

  • 社会復帰・運転再開の時期は 手術方法・体力・合併症 により個人差があります

  • デスクワークは1~3週間、重労働や長距離運転は2~3か月が目安

  • MICS手術なら3~4週間で復帰可能なケースも多い

  • MICSができない方でも、工夫を凝らした胸骨再建で早期復帰を支援

.

心臓手術後の「社会復帰」「車の運転再開」でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

 .

Heart_dRR
お問い合わせはこちらへどうぞ

pen

患者さんからのお便りのページへ

 

よく戴くご質問のページにもどる

.


◆参考ページ

心臓手術とはどういうもの?

そのこれからの方向

心臓外科の名医とは

さあ手術と言われたら?!

安全に必要な症例数は?

病院の立派さと心臓外科の立派さは別?

対象となる病気は?

医師の選び方

私のお勧めは?

美容について

必要な検査

術前のオリエンテーション

米田正始が考案した心臓手術は

Pocket

----------------------------------------------------------------------
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。